MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

朝食 8:30

いつもの ITALIAN TOMATO Cafe Jr. でクロックムッシュセットです。(410円)
今朝は天気にも恵まれ、このお店も盛況のようで、空席がほとんどありません。
今日のハプニング:
注文後、番号札とドリンクを持って席で待っていると、隣のパーティションから「これ違うわよ」という声が・・・。
普通のトーストを注文した客にクロックムッシュを持っていったらしい・・・って、それσ(^_^)のじゃないのか?
やはりσ(^_^)のでした。何のための番号札だよ!どうやらウエイトレスが番号を勘違いしたらしいけど、店側は番号は口頭だけらしい。あかんやろ!

西京極なう! 11:00

今日は冬晴れの西京極にやってきました。関西大学ラグビーAリーグの最終節が行なわれます。前年上位の立命館大学関西大学が序盤に躓いて低迷する中、同志社大学天理大学は全勝を守り、優勝懸けて対戦します。
久しぶりのラグビー生観戦になりましたが、楽しみです(^_^)。

立命、逃げ切り(^_^;) 12:00

チーム名 前半 後半 合計 成績 順位
立命館大学 33  7 40 3勝4敗 5位
関西大学  0 28 28 1勝6敗 8位
(観客数:約2500人)
立命は勝てば5位、負ければ6位なのに対して、関大は勝てば同じく5位ですが、負ければ関学、摂南と1勝6敗で並び、当該校間の得失点差で8位になってしまうということで、意気込みが違うだろうと思っていたのですが、蓋を開けてみれば、前半は立命の一方的な展開に。前半だけで5トライ(4ゴール)を挙げた立命に対し、関大はまさかの無得点。これで勝負あったかと思ったのですが・・・。
後半になってようやく目を覚ました関大が猛反撃。あっというまに3トライ(3ゴール)を挙げて、21−33と追い上げました。しかし、ここで立命もようやく後半初のトライ(ゴールも成功)を挙げ、40−21と差が開きました。この後、もう1本返した関大ですが、前半の失点があまりにも大きく、後半の猛反撃も実らず、立命がなんとか逃げ切りました。

同志社、完敗(-_-) 14:05

前年1位の同志社と2位の天理が最終戦で全勝対決ということで、スタンドも盛り上がりました。

チーム名 前半 後半 合計 成績 順位
同志社大学 12  0 12 6勝1敗 2位
天理大学 12 22 34 7勝0敗 優勝
(観客数:約6800人)
初トライこそ同志社が挙げましたが、その後は常に先手を取る天理に対して同志社が追いすがる展開で、前半は12−12の同点で終わりました。
後半には天理の一方的な展開になり、天理が得点を重ねました。同志社もいい場面もあったのですが、敵陣まで攻め込んでも後が続かず、ボールを奪われたり、反則でボールを失ったりで、後半はまさかの無得点の惨敗となりました。

  • 最終成績と順位は次の通りです。
チーム名 順位
天理大学 優勝
同志社大学 2位
京都産業大学 3位
近畿大学 4位
立命館大学 5位
関西学院大学 6位
摂南大学 7位
関西大学 8位

※6〜8位は当該チーム間の得失点差による。

晩御飯 17:00

高槻に戻って洋食のいろはで、サービスセットです。(702円)
今日はビーフコロッケ、ローストンカツ、ポテトサラダにライスとスープが付きます。忘れずにライス少なめでお願いしました(^_^;)。

『疾風ロンド』 18:25

高槻アレックスシネマ スクリーン5にて。
2016年「疾風ロンド」製作委員会作品。
監督:吉田照幸/原作:東野圭吾/出演:阿部寛大倉忠義大島優子濱田龍臣、志尊淳、ムロツヨシ堀内敬子、戸次重幸、柄本明麻生祐未生瀬勝久堀部圭亮中村靖日田中要次、菅原大吉、でんでん、他。
やはり映像にすると色々突っ込みどころがありますが、そもそもそんなに簡単に持ち出せるのかというのが一番の疑問です。
エンドクレジットを見ていて、生瀬さんの名前にあれっ?と思いましたが、よく考えれば成田のあの人物だったようです。最初は光石研かなと思っていたのですが・・・(^_^;)。

明日の天気


明日は万博記念競技場で関学立命の再戦が予定されています。厳しい戦いが予想されますが、ぜひとも応援に行きたいところです。ただ、残念なことに予報では午後から雨だとか・・・。
バックスタンドには屋根は無いし、メインスタンドでも雨をよけられる場所はほとんどないので、確保は困難でしょう。NHKのEテレで生中継されるようなので、生観戦は回避ですかね。