MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

乗務中スマホ、5年「やめられない」…車掌停職(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/national/20170201-OYT1T50056.html

名古屋市交通局は31日、市営地下鉄の男性車掌(41)が乗務中、規定に反して5年間、スマートフォンを操作していたとして、停職6か月の懲戒処分とした。車掌は「病気みたいなもので、やめられなかった」と話しているという。

記事にもありますが、本人が「やめられなかった」というように完全に依存症と言っていいですね。
同様の人は世間に大勢いると思いますが、車掌の乗務中というのは安全にも関わることなので困ります。基本的には使用する人の責任なんですが・・・。「病気」となるとどういう対処ができますかね?

感震ブレーカー無償配布にNPOが中断訴え(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/national/20170131-OYT1T50023.html

神奈川県平塚市が住宅密集地を対象に行っている感震ブレーカーの無償配布事業を巡り、耐震補強などを通じた安全なまちづくりに取り組むNPO法人「暮らしと耐震協議会」(木谷正道理事長)は30日、「停電によって避難が困難になる」などとして、配布を中断するよう落合克宏市長に申し入れた。

平塚市は「延焼阻止として感震ブレーカーは役立つ」と反論しているそうですが、いまいちピンときませんね。電気を止めると延焼防止になるのでしょうか? 電気ストーブやファンヒーターなどは電源が切れると火も消えますが・・・。これらはそもそも本体に感震センサーがついていて衝撃を受けると自動的に消えますからね。
あと、無償配布だそうですが、取付工事はどうするのでしょうね? 業者に頼んだら作業費が発生しますが、これは個人負担でしょうか? 電気関係の工事を素人がするのは違法ですしねぇ・・・。

受験生悲鳴「宿がない」 入試日に三代目などライブ(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASK1Z6D8TK1ZTIPE02S.html

国公立大学の一般入試前期日程がある25、26日前後、福岡県内の大学をめざす受験生や親から「宿がない」という悲鳴が上がっている。二つの人気音楽グループの公演や薬剤師の国家試験日程も重なり、ホテルや旅館が軒並み予約で満室となっているためだ。

受験生の父親のコメントにもありましたが、「こんな日にコンサートをするな」とも言えませんしねぇ・・・。ただ、この後にあった「試験日はだいぶ前から決まっているのだから、なんとかならないのか」というのは誰に何をしてほしいのか意味が分からなかったですね。
受験生の皆さんは大変だと思いますが、福岡(博多)は新幹線が通じているので、福岡市内でホテルの確保が困難なら、小倉、または鳥栖や久留米などで確保して新幹線で移動したら箱崎(九大)まで1時間かからないんですよね。他にもそういう工夫もできるんじゃないかと思います。
以前、大きな行事が集中する際に自宅を提供する住民を自治体が募る「イベント民泊」を実施した際は利用者がほとんどなかったので今年は「様子見」だそうです。
【追記】trivago.com で探してみたら24日だと福岡市内は全滅、小倉でも厳しそうですね。鳥栖や久留米ならまだ何とかなりそうです。

ネット通販で購入した。

この前、アクト・アモーレの輸入食材店においてあるのを見かけて時々買っていましたが、この前立ち寄ったら店頭から消えていました。
ということで探してみたら楽天市場で販売されていたので、買いました(^_^;)。【購入したのは3種30食のパックです】

晩御飯 17:40

駅近くの松屋ビーフシチューハンバーグ定食(ライスミニ)です。(660円/943kcal)
松屋にしてはちょっとお高めのメニューですが、まあ味は悪くないですね。
しかし、この時間でガラガラって大丈夫か?>松屋
それともまだ少し時間が早いのかな?
それよりも松屋の携帯サイトから弾かれるようになったのには参ったなぁ。ちゃんとメルマガのガラケー用というリンクから開こうとしていますが、「SSLが何ちゃら」というメッセージが出て弾かれてしまいます。またひとつ外堀を埋められた感じです。二の丸陥落(メインアカウントの携帯用ウェブメールサービス終了)までは1ヶ月余りとなりましたよ。

『ドクター・ストレンジ』 19:20

イオンシネマ茨木 スクリーン5にて。
2016年アメリカ映画。
原題:DOCTOR STRANGE
監督:スコット・デリクソン/出演:ベネディクト・カンバーバッチレイチェル・マクアダムス(松下奈緒)、キウェテル・イジョフォーベネディクト・ウォンマッツ・ミケルセンティルダ・スウィントン(樋口可南子)、他。
地元にシネコンでは3D版の上映が無いので、お隣の茨木にやってきました。ここも3D版は吹替のみの上映ですが、松下奈緒樋口可南子が吹替担当なので、よしとします。
ところで、樋口可南子、じゃないや、ティルダ・スウィントンの頭は合成なんですかね? それとも本当に坊主頭にしたのか? ちなみにレイチェル・マクアダムスは出番が少なくて残念です(*_*)☆\バキッ
上映前に「エンドクレジット後にもシーンがあります」という注意が表示されたのに、エンドクレジット途中のシーンが終わると席を立つ人がいました。ラストシーンを見逃しちゃったようで、残念ですね。

続きを読む