MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

小出恵介さん、活動停止発表 未成年と性行為報道(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/DA3S12979477.html

俳優の小出恵介さん(33)を無期限活動停止とすると、所属事務所のアミューズが8日、発表した。9日発売の週刊誌で未成年と飲酒し性行為に及んでいたと報道されるという。
同事務所が小出さんに確認したところ、報道内容は事実と認めたという。小出さんは事務所を通じ、「社会人として、また表に出る人間としての自覚の低さ、自分自身への甘さが招いたことであり、弁解の余地はございません」とのコメントを出した。

あー、先般放送された小松菜奈との共演ドラマ「スリル!〜赤の章」「スリル!〜黒の章」で見たのが最後になっちゃいました。残念ですね。
「スリル」の DVD は8月9日発売予定ですが、やっぱり発売中止ですかね?(^_^;)

準主役で重要な役回りを果たしていますし、パッケージにも写真が大きく乗っています。
他にも発売予定作品では『愚行録』(脇役)、『ハルチカ』(脇役)があり、発売中では『ボクたちの交換日記』(主演)、『パレード』(主演)、『キサラギ』(主演)、『十字架』(主演)、『天使のナイフ』(主演)、『白夜行』(脇役)、『Nのために』(準主役)、『最上のプロポーズ』(主演)、『ストロベリーナイト』シリーズ(準主役)、『梅ちゃん先生』(準主役)、『初恋』(準主役)、『スイッチを押すとき』(主演)、『この世界の片隅で(NHK版)』(準主役)、『雷桜』(準主役)、『PERFECT REPORT』(準主役)、などがあります。
中でも『十字架』は去年発売されたばかりなのにアマゾンで「在庫切れ、再入荷予定なし」になっています。手回しよく回収されてしまったのかな?(^_^;) 他にもいくつか通常のアマゾンによる新品販売が無く、マーケットプレースでの新品や中古のみの販売になっているものが結構ありますね。中には値段が数倍に上がっているものもあります。結局、こういった措置が取られた際に迷惑するのは本人以外の出演者のファンなんですよね。困ったものです。過去作品の販売中止は必要ないと思うんですけどねぇ・・・。

パラ選手まさかのマラソン優勝 ペースメーカー役で参加(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASK3J351FK3JUTQP00D.html

12日に行われたバルセロナ・マラソン(スペイン)の男子の部で、意外な「選手」が2時間8分57秒で優勝をさらった。ケニア出身のキプケモイ・チェスム(27)。彼は右腕に障害を持つパラリンピアン。マラソン経験はなく、レースにはペースメーカーとして参加していた。

32キロまで先頭の選手を引っ張るはずが、30キロ付近で優勝候補の選手が棄権し、その後は誰も付いてこれなかったのだとか。現在の男子マラソンの記録からしたら平凡な記録ですが、日本男子で走れる選手がいるのかなと思うと・・・。
ちなみに日本男子の最高記録は2時間6分16秒ですが、これが2002年と15年も前の記録なんですよね。それから全く更新されていないとは・・・(-_-)。

ドジョウ「大量死」実はスーパー売れ残り捨てる(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/national/20170609-OYT1T50029.html

秋田県湯沢市小野の農業用水路で7日、約100匹のドジョウが死んでいるのが見つかった問題で、県雄勝地域振興局は8日、上流部にあるスーパーの従業員が売れ残ったドジョウを捨てたことが原因と発表した。

うーん、こんなバカがいるんですね(-_-)。
放流自体が問題ですが、さらに食用として販売されているドジョウは中国産の可能性が高く、在来種が生息している地域では競合や交雑が起こる恐れもあります。また、放流されたドジョウに捕食されて影響を受ける生物もいるかもしれません。
結果的には死んでしまったようですが、生息に適さない環境だったということでしょう。その場合は動物愛護法違反に問われる疑いもあります。

「チバニアン」極地研に関係ない人が商標登録(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170608-OYT1T50039.html

チバニアン」は、研究グループとは関係のない人が商標登録している。
国内商標の出願・登録情報を公開する「特許情報プラットフォーム」によると、千葉県市川市の住人が昨年8月25日付で出願し、今年3月3日付で登録された。商品区分は貴金属やキーホルダー、時計、印刷物、おもちゃなど。

えーと、「チバニアン」って何ですか? 何の説明もなしにいきなり出てきても意味不明です。本文によると国立極地研究所がどうとか書かれていますが、どういう関係? 世間で広く知られている言葉(もの)で、σ(^_^)が無知なだけなんでしょうか?
【追記】調べたら新たに定義される地質年代の名前だそうですね。知らなかったよ(^_^;)。

晩御飯 17:

駅近くのやよい軒で、茄子味噌と焼魚の定食(十六穀米変更)です。(880円/782kcal)
ちょっと高めですが、美味しくいただきました。この前の松屋の鶏の甘辛味噌定食もそうですが、味噌だれはご飯が進んで危険ですね(^_^;)。σ(^_^)は十六穀米にしたのでお代わりできず、いい歯止めになっています(^_^;)。また、茄子とピーマンだけかと思っていたのですが、豚肉も入っていました。得した気分ですね。

『パーソナル・ショッパー』 19:20

大阪ステーションシティシネマ スクリーン5にて。
2016年フランス映画。
原題:PERSONAL SHOPPER
監督:オリヴィエ・アサイヤス/出演:クリステン・スチュワート、ラース・アイディンガー、シグリッド・ブアジズ、他。
いやー、ちょっと予想と違う展開でしたよ(^_^;)。兄の霊の話と謎の人物からのメッセージが錯綜してややこしくなりますが、リアルの方はよくある単純な動機によるものでした。霊的な方は最後まで謎のままでしたねぇ(^_^;)。