MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

『麗しのサブリナ』 10:00

高槻アレックスシネマ スクリーン7にて。
1954年アメリカ映画。
原題:Sabrina
監督:ビリー・ワイルダー/原作:サミュエル・テイラー/出演:オードリー・ヘップバーンハンフリー・ボガートウィリアム・ホールデン、ウォルター・ハンプデン、ジョン・ウィリアムズ、他。
【午前十時の映画祭8】
オードリー・ヘップバーンが『ローマの休日』に続いて出演した作品です。
ハリソン君が出演したリメイク版(1995年)は観ましたが、オリジナル版を劇場で観るのは初めてです。

昼食 12:10

アクト・アモーレ2階にあるタリーズで、ボールパークドッグ アボカドとアイスコーヒーSです。(690円/387kcal)
タリーズで食事は初めてです。しかし、このホットドッグのパンは感心しませんね(-_-)。ソーセージをプチっと噛み切ってもパンがサクッと切れずないんですよ。パンの選定を間違っているとしか思えないですね。ちょっと残念です。
また、マスタードやケチャップは好みでかけるように別添になっています。普通のホットドッグならそれもいいのですが、アボカドでソーセージが隠れてしまっているので、その上からかけるのは違うんじゃないかなと思います。ソーセージにかけるべきものなのに・・・。

『トランスフォーマー 最後の騎士王』 12:50

高槻アレックスシネマに戻って、スクリーン4にて。
2017年アメリカ映画。
原題:Transformers: The Last Knight
監督:マイケル・ベイ/出演:マーク・ウォールバーグ、ローラ・ハドック、ジョシュ・デュアメル、ジョン・タトゥーロスタンリー・トゥッチアンソニー・ホプキンス、他。
相変わらず長いなぁ(-_-)。シリーズものなら脚本の工夫で各話を2時間弱ぐらいでまとめてほしいものです。特に子どもは2時間半ももたないんですよねぇ。
もっとも子どもにはストーリーが複雑過ぎるかもしれませんが(^_^;)。
【余談】原題は The Last Knight なんですが、邦題の『最後の騎士王』の『王』はどこから来たのだろう?(謎)
【余談2】スタンリー・トゥッチが復帰したということでしたが、どこの出てるのか分からなかったので、調べたらアーサー王時代の魔法使い(?)マーリン役でした。以前の役と違うし、ボサボサ鬘なので、分かりませんでしたよ。
【追記】エピローグの「彼女」はアレですよね。なかなかしぶといなー(^_^;)。

休憩中 15:30

再びタリーズに来て、2杯目はSサイズ150円なのを利用して、アイスコーヒーSです。(40kcal)
先程の昼時分よりもこの時間帯の方が混んでいますね。長居の客が多いのかな?←お前が言うか?(*_*)☆\バキッ

『スパイダーマン ホームカミング』 16:40

引き続き、高槻アレックスシネマ スクリーン8にて。
2017年アメリカ映画。
原題:Spider-Man: Homecoming
監督:ジョン・ワッツ/原作:スタン・リー&スティーヴ・ディッコ/出演:トム・ホランドマイケル・キートン、ジョン・ファブロー、ゼンデイヤマリサ・トメイロバート・ダウニー・Jr.、他。
スパイダーマンと言えばサム・ライミ監督&トビー・マグワイア主演の『スパイダーマン』シリーズ(2002〜07)の印象が強かったので、『アメージング・スパイダーマン』シリーズ(2012〜14)はパスしていました。今回のは『アベンジャーズ』シリーズと連動しているので、一応観ておこうかなということで・・・(^_^;)。
マリサ・トメイもすっかりおばさんになりました(*_*)☆\バキッ
トビー・マグワイアの時は両親亡き後は祖父母と暮らしていましたが、このシリーズでは叔母さん(伯母さん?)と暮らしているという設定です。
【追記】エピローグでは続編への布石が色々と(^_^;)。