昨日は呑みに行ってて、他の事を書けなかったので…
ついに買いましたっ!ゲームボーイポケットですっ!

値段は580円でしたっ!なぜか単4電池付きでした(抜き忘れたのかな?)。
でもソフトが無いとダメなのでゲオに行ってKIDのポケットラブ2を480円で購入。
電源を入れるとNintendo(R)ロゴが降りてきて、ゲームが始まりました。
何でこの値段なだろう?箱・説明書・付属品なしだからなのかな?
でも、ゲームを抜いて起動させるとNintendo(R)ロゴが黒いバーになって降りてくるから、やっぱし…

昼前にオークションの商品が届き友人に連絡すると午後イチに取りにきました。
そのあとは実家に寄ってブレーキパッドの交換をしたのですが…

…機構はわかったのですが、真ん中円形が動かないので新しいのを付けると収まらなくなり、だんだん暗くなってきたので元の薄くなったブレーキパッドに戻しました。
明日でも時間があったら聞いてみよう。
そのあとはグルッと市内を動き、靴の量販店でスニーカーを買いました。
値段が安かったので購入。もちろん前のスニーカーは廃棄してもらいましたがインナーだけ持ち帰ってインナー交換しました。

あとは金沢の南側や野々市なので、ハードオフでGB用テトリスをジャンクで210円で購入。
ほかにもないかと宝島王国改めWAOに行きましたがGBソフトは少なくなっていました。
そのあとは帰り際にカメレオンクラブ工大前店に久しぶりに行ってみるとGB用ソフトも結構ありましたがテトリスを購入したので、また今度<値段も箱説なしで980円以下です
ですが、やはり子供向けではキャパが無いのでエロゲーも置くようになりました。
下の階の古本も場所柄、工大生が居る街なのでアニメの中古もコアですし、同人誌も扱っていますが、どのような審査で値段を決めてるのか分からないです。<しょうがないですけど

乙女ロード(東池袋)

BL系がマスコミの矢面に…
げんしけんでいうなら荻上になるのか?
キャリーバッグは読子………あ、神田神保町じゃないしw。
森永卓郎さんは経済評論家でありながらオタクなんですが、ツンデレが良いなんてTVで言うですか…w。