この春、無料で始めるgooブログ〜gooブログAtoZ 第1回:gooブログはどんなブログ?

消防車発見

[情報元:カトゆー家断絶]
R日記(そのいち)の方をGooのブログに移行しようかと計画中。
あまり現在利用している方のシステムが重すぎて使い物にならないから。
なんと言っても無料でも3Gですからね。そして堅実確実路線というのもいいところ。バックボーンの強さは大手ブログの中でもさらに優秀ですから。


そんなわけでR日記始めてみました。
アクセスカウンターすら無料だと使えないのか。なんというか本当に機能が少ないです。
そのかわりめっちゃくちゃ軽いですけどね。
画像制限は一日100枚までなのか。とりあえず普通に使う分には問題なさそうなので使ってみます。
 

息子にギャンブルの怖さ教えようとしたら…

[情報元:appendix]
ビギナーズラックくらいギャンブル好きなら知っているだろうに。
というか、この父親酷い目に遭っているのに未だに競馬をやめられないんですね。そっちの方をどうにかしなければいけないのに。まずは自分がやめて見本を見せてみればいいのに。
血は争えないと行ったところでしょうか。
あとはこの父親がゲームで競馬を勉強してさらに深みにはまらないことだけを願っています。
 

「メモ帳」を下回る低機能テキストエディタ「チラシの裏」

[情報元:カトゆー家断絶]
チラシの裏……ってそのチラシはあの伝説的なチラシじゃないですか。
100円のアイスを特価で198円という訳のわからない広告。
熊先生だし意味のわからない人には全くわからないエディタだな。わかる人には無駄だとわかっていても使いたくなってしまうけど、
っていうかファイル保存すらできないのかよ!日記としてすら使えないか。
まぁ、こうやって日記の下書きには使えますけどね。と実際に使ってみたけどちょっと重いよこのソフト。
 

NYで携帯ジャマーが大人気

儂も使っている携帯ジャマー。でも最近の方式には対応していないから場合によっては切断できないこともあるんですよね。対応しているようなバージョン出てくれるとうれしいのだけど。
先輩にその手の機械に強い人がいて自作でも出来るらしいけど、9000円くらいで秋葉原ラジオ会館に行くと売っています。結構効果的ですよ。
と、日本でも電波法違反なの?リンク先にいけないから詳細がわからないけど。
最近はノイズキャンセリングヘッドホンのおかげで電車の中で電話をされてもそれほど気にはならないが、限度を超えたら使います。
 

楽画喜堂が軽くなりました

PHSの32k通信でアクセスするととても重く画像を切っていても表示するまでに数分かかっていた部分が修正されたとのこと。
indexが400kオーバーということで、やっぱりおかしかったのですね。これで安心してアクセスできるようになります。
結構作成ソフトを使っていると無駄な部分が出来たりしますので一度HTMLを開いて確認されることをオススメしますよ。せめてトップページくらいはね。
最近だとブログのおかげでそう言うことを意識しないでもすむようにはなっていますが。
 

早くも店頭に登場!”iPod mini”や"iPod photo”の新モデル販売開始!

[情報元:楽画喜堂]
店頭になかったのでネット販売で購入というか送金までした状態な訳ですが、すでにかなりの数が売り切れてしまっているようです。まだ60Gのは100個限定と言うこともあって残っていますが早めに購入しておいて良かった。
しかし、この一週間でパソコンとiPodとデジカメバッテリーをそれぞれネットで購入することになるとは。散財しすぎだ。
しばらくはお金を使うことが出来なくなってしまった。
Amazonでも旧機種は販売終了して新しいモノだけになっています。入荷次第配送するそうですが、この人気のためなかなか始まらないでしょうね。
こういう手に入りにくいモノは大量仕入れをしているネット通販の方が手に入りやすかったりします。
とはいえ実物を目の前にして購入できるというのは結構大きかったりしますけどね。振り込み手数料とかもかからないし。故障したときにもすぐに持って行けるし。
ヨドバシ西新宿店はいいなぁ錦糸町店には置いてくれなかったのに。
 

【3月17日発売】早期ご予約特典付きキヤノン EOS Kiss Digital N【ブラック】楽天特別価格 56,800円(税込59,640円)送料込

とかなんとか思っていたらすんごいの来ちゃいましたよ!チャリンカーよりも安く手に入ってしまいます。
黒の方だけ56,800円。というか逆ならわかるけど人気の高い黒の方が安いとは。ノーマルKissDからのグレードアップ下取優待よりも安いとは。
間違いだと思うけど思わず購入ボタンを押してしまいました。
今週のネットでの買い物:DELLのPC(24インチワイドディスプレイ付き)+iPod Photo 60G+デジカメバッテリー2本+一眼レフデジカメ。
当然レンズも買わないといけないわけで。来月どうやって生きていこう……。


追記:内容に修正がかかっている。約10万円に。
一応受け付けましたメールが自動で届いて、後から本当の登録メールが来るそうですがさてどうなるかな。
もちろん安くなければキャンセルしますけどね。いや、KissD Nは良いカメラだと思いますよ。
 

町田には日本一の100円ショップがあるらしい

船橋ザ・ダイソーもビル丸ごとが店舗なので大きいけど町田のは更に大きいらしい。
大きいから品揃えも良いのかというと微妙なときがありますけどね。中規模店の方が色々揃っていることも多いし。
トレーシングペーパーとか交流電源→USB電源変換器とか店員が知らなかっただけかもしれないけど、探し出せなかったし。
儂も行くのは結構好きですね。不要なモノを買ってしまうと言う人もいるみたいですが、そういうこともなく籠を持たないで面白グッズを探し回るのが好きです。
宗教的理由で行かないという人もいるみたいですけどね。
 

モバイル:恋人の携帯、盗み見たことってあります? (1/2)

[情報元:NEWSLinks]
俺は大丈夫。携帯じゃなくてPHSだから。
会社内ならともかく恋人のモノだと使った人も多そう。家族だとなおさら。
セキュリティ機能についてはプライバシー以上に個人情報がどんどん詰まってきつつある携帯なら必要なことだと思います。
そのうち本当に鍵穴の着いた携帯が売り出されるかもね。
 

goo ブログで一番最初に 1TB を使い果たした人に、現金 1 万円プレゼント (仮)

gooブログを始めたので、冷静に考え直してみた。
アップロードできる画像の最大容量が1M。
一日にアップロードできるファイル数が100個。
つまり一日最大でも100Mしかアップロードできない。
有料版なら100個の制限が無くなるのかもしれないけど、その記述は見つからなかったからこれで計算。
で、1000000M(1T)の容量を使い切るには10000日、27年必要になる。
最大効率で行った場合ですらこれですから実質無理と言うことが明らかになりました。
 

最新iPod miniのハローキティモデル――サンリオ

キティじゃなくてモモだよね。この後ろの熊。スタンドならスピーカーもセットにすれば良かったのに。
これってやっぱり売れていないピンク色のiPod miniをどうにかして在庫処分しようという策略ですか?
iPod本体 : ヨドバシ・ドット・コムで一番最後まで売れずに残っているし。そう言えば前回はあった金色はさすがに無くなってましたね。
正直なところ、白をさっさと出せと思っている人も多いでしょうが。
さすがに100台限定で値段も高いPhotoの方はあまり売れていない様子でまだまだ在庫は沢山。実際前のPhotoもそれほど売れていなかったようですからね。
そんな発送が決まって明日の到着を待ちわびているiPod Photoです。
 

どこまでやったら、死刑になるのか!?

普通に一人殺しただけでは死刑にはならない事は有名でしたが、さらにそう言う区分けがあるとは知りませんでした。
「一人殺すのも二人殺すのも一緒だ」という台詞がありますが実際にはかなり違います。
ただ、未成年の場合は知っての通りこれが適用されることはなく、しかもその後に犯罪を犯しても名前が公表されないというおまけまで付いています。
死刑になりたい人は、こんなの参考にせず自殺マニュアルでも読んでください。
 

今日の気になったセキュリティ情報

CNET Japan

2度あることは3度ある--またウイルス対策ソフトに脆弱性 - CNET Japan
KDDIなど、地上デジタル放送を利用した携帯電話向け地震速報を実験へ - CNET Japan
NBC、Sony BMGなど11社がデジタル著作権管理団体Coralに参加 - CNET Japan
マイクロソフト、Windowsパッチを公開--システムクラッシュの問題に対応 - CNET Japan

IT Pro

FBI,同局の名をかたるウイルス感染メールに対して警告 : IT Pro US News Flash
「フィッシングの手法やターゲットはさまざま」――英SurfControlの副社長 : IT Pro ニュース

ITmedia

ITmediaモバイル:FOMAにかかる「ワン切りテレビ電話」
ITmedia エンタープライズ:IEを狙った新たなフィッシングの手口が明らかに
ITmedia エンタープライズ:顧客情報だけじゃない、人事情報も個人情報――SBHCがセミナー開催
ITmedia エンタープライズ:アジアと欧州の38カ国がスパム対策で協力
ITmedia エンタープライズ:英内務省、一般ユーザー向けのセキュリティ情報サイト開設

Hotwired

Wired News - 職場パソコンからの恋愛メールにご用心 - : Hotwired
Wired News - 米国のテロ対策は的外れ? ――新刊レビュー(下) - : Hotwired
Wired News - ヒルトンさんの携帯電話データ流出:データの入手方法は? - : Hotwired

■TOTORO(トトロ)の自堕落 日記

本当に良いのかな?

■NetSecurity

NetSecurity - 首相官邸および内閣官房WebサイトでDoS攻撃が発生
NetSecurity - セキュリティホール情報<2005/02/24>
NetSecurity - オンライン・セキュリティに関する消費者の意識調査結果を発表(米RSA Security)
NetSecurity - 無料ソフトを使用しフォントプログラムを公開していた男性を逮捕
NetSecurity - シスコシステムズのIPSシリーズにウイルス対策技術を提供(トレンドマイクロ)
NetSecurity - NTT西日本「フレッツ・セーフティ」にトレンドマイクロの技術を採用(トレンドマイクロ)
NetSecurity - ウイルスパターンファイルの更新を週1回から平日毎日に変更(トレンドマイクロ)
NetSecurity - 柔軟性と選択肢を提供する強力な認証のロードマップを発表(米RSA Security)
NetSecurity - ワンタイム・パスワード・メソッドの統合作業を単純化するオープン仕様をリリース(米RSA Security)
NetSecurity - 総合情報漏洩対策ソリューションの販売でヒューコム社と業務提携(バーテックスリンク)
NetSecurity - クレジットカード会社2社がカード会員情報の保護で提携(ビザ・インターナショナル、JCB)
NetSecurity - DDoSアタック検知ソリューションを国内で初めて販売(ネットマークス)

NetSecurity - フィッシング詐欺にも対応する日本限定の統合セキュリティ製品を発売(ウェブセンス・ジャパン)
NetSecurity - Webアプリケーション ファイアウォール「SecureSphere v3」を発売(アークン)
NetSecurity - SANNET会員向けに電子証明書発行サービスを開始(日本ベリサイン)
NetSecurity - PC向けのオールインワン情報漏洩対策ツール「CompuSec」を発表(キヤノンシステムソリューションズ)
NetSecurity - 米CipherTrustの電子メールセキュリティアプライアンスの販売を開始(東京エレクトロン)
NetSecurity - 3分でセットアップできるウイルス対策専用BOX「BLOC」を発売(ギデオン)

マイクロソフト

MS05-008 (KB890047) のインストール後、マイ コンピュータのドライブのアイコンにファイルのドロップができない

INTERNET Watch

「私のラブレターを読んでね」〜懐かしい手法のウイルス「Assiral」登場
ICANN、IDNを悪用したURLの“偽装”問題について声明
「お前が違法サイトにアクセスしたのはバレてるぞ」FBIを騙るメール

■MSN-Mainichi INTERACTIVE

サイバー攻撃:首相官邸と内閣官房のHP 一時閲覧困難に
中国ハッカー集団:日本政府のHPへの攻撃認める
個人情報漏えい保険:損保大手6社 収入急増20倍に
ウイルス:「パリス・ヒルトンのセクシービデオ」ワームが急増
不正アクセス:昨年の検挙88人 前年比12人増

スラッシュドット ジャパン

スラッシュドット ジャパン | だれも契約書を読んでいない

■デジタルARENA

米Microsoft、「SQL Server 2005」の製品構成と価格を発表 / デジタルARENA

MYCOM PC WEB

英国で政府機関によるセキュリティ情報サイト「ITsafe」開設 (MYCOM PC WEB)
【レポート】SSL-VPNって何? - 気軽に導入できる? (MYCOM PC WEB)
加工食品の「国産」表記が信じられますか? ユビキタスID実験の第2ステージ (MYCOM PC WEB)

■日本HP

企業ネットワークにおけるウイルス拡散を防ぐ新しいセキュリティ・ソフトウェア「Virus Throttle」を発表

■チェックポイント

チェック・ポイント、実環境での検証でシスコ、ジュニパーを大幅に上回るセキュリティ性能を実証

NTTデータ

情報漏えい抑止を目的とした重要情報管理(重要情報保管庫)サービスの商用展開で合意

富士通長野システムエンジニアリング

情報漏洩対策ソフト新バージョンの提供開始

北ガス ジェネックス

お客さま個人情報が入った携帯情報端末機の盗難被害について

■情報元

SIDfm - セキュリティ情報提供サービス
インターネット・プライバシー情報の総合発信サイト
Stressful Angel

 

更新した主要アプリケーション(主にサーバ類・セキュリティ関係)

ウィルス情報

今日のセキュリティホール情報