エアバス工場見学

A380は、でっかかった。。。

2階建ての飛行機として、座席数525を確保する世界最大の旅客機がA380
現時点で160強の注文が入っていて、今年の10月にSQがシドニーシンガポール−ロンドンの路線で初めて使われるとのこと。
(ちなみに、現時点での最大顧客はエミレーツ。なにせ、すでに48機を発注してますので、A380の4分の1以上はエミレーツだということになります。あと、エミレーツA380のファーストクラスは、プライベートのバスルーム付だそうです。やりすぎ 笑)

今日見た最終組立工場では、SQ、カンタスエミレーツ向けの旅客機が作られていました。今回のA380は、顧客の要望次第ではあるものの、基本的にはシートピッチを広げていて、これまで試乗したエンジニア、来賓、ジャーナリストはみな快適だと言っているそう。ちなみに、欧米のとある格安航空会社は、A380に830の座席を詰め込んでくれと言うオーダーを出しているようですが、今のところ実現していないとのことです(笑)

ところで、この巨大なA380ですが、いくつの部品で構成されているでしょう?ボルトとかそういう小さいのも含めて。(ちなみに、自動車はざっくりですが100万と言われています)








答えは、








約300万(by エアバスガイドさん)





これが多いかどうかと言うのは、意見が分かれるところでしょうね。多いには違いないですが、あれだけ巨大かつ複雑な機械なのに、自動車の高々3倍ですから(逆に言うと、それだけ自動車と言うのは複雑である、とも言えますが)

なにはともあれ、組み立てる行程を生で見れたり、機体の一部を道路を使って移動する行程(イメージとしては、新幹線を車で運ぶような感じ)もビデオで見られたり、テスト飛行のときの様子を見られたり、子供ながらにきゃっきゃしてしまいました。楽しかったー。

夕食

夕食は、Wilson広場近くのL'ENTRECOTEというお店だったのですが、大満足でした。
昨日近くを通ったときにあまりの行列ぶりにビックリしていたのですが、今日行ってみたら納得。

メニューは、食事がサラダとフライドポテトが添えられたローストビーフのみ。それに適当に飲み物を頼むと言う極めてシンプルなものなのですが、その徹底振りが奏功しているのか、味はいいし値段も安い(19EUR)。ということで、まったくフレンチではないですが、大満足でした。
場所は、Blvd. de Strasburgと、Rue d'Austerlitzの交差点。20時半ころ行けば間違いなく分かります、行列できてますから(笑)

行列が出来るお店の様子

こんな感じで大混雑。

【本日の出費 (1EUR=165JPY(もっとか?))】
ネット 4.5EUR
昼食 5.8EUR
タクシー(トゥールーズ市内→Airbus visit) 26EUR
エアバス工場見学 14EUR
バス(Airbus visit→トゥールーズ市内) 1.4EUR
ワイン 4EUR
夕食 19EUR
ネット 1.5EUR
水 0.45EUR

最終組み立て工場

ここで最終組み立てを行います。なお、A380は建物8階分の高さがあるので、この工場もかなりデカイです。
(どれだけ意味がある比較なのか良く分かりませんが、この建物の総重量は、エッフェル塔の3倍だって言ってました。)

微妙な夢3連発

今日の朝方、夢を3回見て、3回とも覚えていて、かつテーマが同じだったので、ちょっと書いてみようと思います。

1.電車の中で何か悪いことをして逃げ出し、駅で誰かに追いかけられて、必死に逃げている夢
2.仕事(コンサル)をしていて、全く話についていけずアウトプットも出せず、強烈にダメ出しを食らっている夢
3.英語の授業を受けていて、教科書のある箇所を訳すように先生に言われるも、自分は教科書を持っておらず、さらに周りの誰もが教科書を持っていないので全く対応できずに焦っている夢

要は、「きちんと準備・対策をしていないせいで、いっぱいいっぱいになっている」ということなんですね。

上の3つのテーマは夢としては非常に頻繁に見るのですが、3連発は初めてだったので、ちょっと書いてみました。

今回のリサーチで若干焦り気味なのが、出ているのかなぁという気がします。

でもまああまり深く考えず、これからエアバスツアー行ってきます!