[新宿八犬伝 第五巻]


京都芸術劇場 春秋座公演、無事終演いたしました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。

京都公演特別ゲストの鴨鈴女さんは、まさに同世代同時代に、
今は無い大阪・扇町ミュージアムスクエアで共に過ごした時間を甦らせました。


京都造形芸術大学学生キャストたちも素晴らしい舞台をみせてくれました。
戸惑い→緊張 の中で、かけがえのない経験となってくれれば幸いです。


次は、10月11日(祝・月)14:00 まつもと市民芸術館
良い季節、観光も兼ねて如何ですか?
この公演のみの特別出演は、渡辺美佐子まつもと市民芸術館レジデントカンパニーの皆さんです!

・・・・・
この公演を記念して、未来社より出版された『新宿八犬伝[完本]』

第一巻から第五巻の全戯曲を収録しています。

その時代と共に描かれた『新宿八犬伝』がよくお分かりいただけるかと思います。
観てから読むか?読んでから観るか?

書店、アマゾンなどで発売中です。

当日会場でお買い求めいただいた方には、川村毅からお名前入りサインをさせていただいています。


こちらもどうぞお楽しみください。

早稲田演劇博物館で開催されている「第三エロチカの時代1980-2010」
関連企画として、
10月5日(火)18:30 早稲田大学大隈小講堂にて
唐十郎氏×島田雅彦氏×川村毅 によるシンポジウムが開催されます!

詳しくは→http://www.waseda.jp/enpaku/special/2010erotica.html


☆☆☆

『新宿八犬伝 第五巻』京都公演を観にきてくれた香取早月さん。
第三エロチカの初期80年代、故・深浦加奈子さんと双璧を成す中心女優でした。
『新宿八犬伝』第一巻初演の皇帝ルドルフ、第二巻初演のヨゼフ・ゲッペルス役。
男装の麗人がカッコよかったです。

今はカッコいいワーキングウーマン。


22年ぶりに川村毅作品に出演の有薗芳記川村毅と三人で
3人とも30年分年を重ねて


なんかおかしなポーズ