ウルトラマンランドレポート(続)

昨日書かなかった部分です。
ランドは既に劇場公開モードに入っていて、何と二人のスタッフのお兄さんが手提げ篭にチケットを入れて手売りしてたんですよw
入り口のモニタでは映画の特報がエンドレスで流れていたし。
さて園内のゲームコーナーに目を移す。
以前はここにアーケードゲームのシューティング「ウルトラ警備隊」、格闘「ウルトラマン」が置かれていたのですが、さすがに古くなったので(前来た時はシューティングなのに弾が撃てなくなっていた!何という平和主義)撤収されていまして、現在はプライズゲームばかりになっていました。
普通プライズとして入れられている景品のほかに、ウルトラマンランドならではのものも入っていました。
ショップで売れ残ったと思しき商品なんですが、

マックスソフビ人形が山積み(爆笑)

よほど売れなかったんだねぇ。なお後でショップに行ったときも、マックスが投売りされておりまして。
子供たちの間でも、マックスってあまり人気が無かったんでしょうか。
僕もお土産に一発挑戦してみることに。学生時代にゲーセンでアルバイトしたことがあるので、アームの強い弱いまで見分ける僕が、これはいけると判断して100円投入したキャッチャーにはジェットビートルの絵が描かれた箱が。積み方からしても楽勝で取れると考え、あまり技術力が無い僕は3回で最後は「山崩し」で一箱ゲット!
ウルトラマン関係のメカの模型が入っているようで、ビートルの他色んなバリエーションが入っているようです。マットアローだったらいいなと期待して開封すると、出てきたのはウルトラ警備隊(ウルトラセブン)の特殊車両ポインターでした。
結構ディテールが細かくて気に入りました。解りにくいけど、ちゃんと左ハンドルになってるし。
で、箱をよく見てみると

¥300

って書いてある…市販品らしい。お得なつもりが±0だったのね(苦笑)

ショップの方では、ウルトラマンフェスティバル(僕らの間では通常「ウルフェス」と呼ばれます)の限定ソフビが売られてました。昨日紹介したウルトラマンランドのサイトの中でも、ブログで紹介されてますが、メビウスゾフィーの赤い部分がラメになっているゴージャスバージョンと、劇中で一瞬見せた「手がびろーんとと伸びたサドラ」が売られてましたw 渋いってのよセレクトが。
本当は、ストラップが何か一品欲しかったんだけど、最近無いのね。
お歌詞類も色々あったんだけど、チョコやクリームをサンドしたビスケット「ウルトラマンランド名物ウルトラマンサンド」にはちょっとワロタ

独身男が一人でいるとちょっと寂しくなるんですが(泣)、ホント夢のテーマパークですよあそこは。僕より10歳近く年上のウルトラファンの先輩は、「早く結婚して男の子を作ることだよ。そうしたら子供を出汁にしてウルトラマンを楽しめる」って言ってましたw
この作戦は是非実行したいので、適齢期の女性の協力を求む。www

ええい、甲子園決勝のピッチャーは化け物か!

って言葉は悪いけど、あの熱闘を見たらそう思いますよ。褒め言葉だと受け取ってください。
駒大苫小牧の田中(先発じゃなかったけど)、早実の斉藤、二人とも15回、160球以上を投げぬくスタミナ。終盤に至って三振をもぎ取る集中力。
田中は握力が限界を超えたのか、延長に入るとボールが先行してましたが、それでもここぞという所でコーナーにコントロールが決まる。
斉藤は急速のマックス147km/hが14回に出る。
実は試合は序盤を見た後、買い物をしてスポーツジムで続きを見たんですが、その時は既に延長戦に入ってまして。でも10回から15回まで見ただけでも、一試合分見たような満足感でした。

ボウケンジャー8/20

ちょっと切ない回でしたね。
このところのヒーローものを見てよく思うんですが、昔と違って人類に対して否定的ですよね。
ウルトラシリーズにしても、昔は宇宙人が「この星は美しいから」と侵略してきたものです。
最近は、人類に任せておいたら地球環境を破壊するから人類を滅ぼす、という考え方が多く出てくるんですね。
しかもそれをあながち否定出来ないんですよ、ヒーロー側が。だから主人公達が苦悩する。
ウルトラマンガイア」ではもう一人のウルトラマン「アグル」が人類を滅ぼすことこそが正義という信念で行動してましたっけ。
今回も、アクタガミに対してシルバーが同情してしまう。一つは彼自身も「半分化け物だ」と思っているからなんでしょうけれど、出身がダークシャドウであることに拘る気持ちが無かった。

ただラストシーン、「森の中で誰にも見つからず暮らせ」と平和主義的に終わらせたけど、そんな森ってどこにあるんでしょうね…
ドラマとしては、アクタガミの自爆で終わっていた方が余韻が残ってよかったかもしれません。

戦隊紹介のコーナー、ボックが生き残ってたぼっく!(嬉)

来週は…我が相方が大喜びしそうな絵面だなw

終戦?

やっぱり再出撃システムが導入されてから、ガンダムカードビルダーがさっぱり面白くない…
懸命に倒した相手が、しばらくすると平気な顔で、HP満タンで出てくるのと見ると、正直萎えます。
またこっちも再出撃は出来るんですが、いつ復活出来てるかわからないのでいきなり攻撃されてしまうことも多く。
また、モビルスーツに六角形のサイトが付く様になったので、機体がよく見えず、敵か味方か、味方だとしても1〜3番機まで使っているとどれがどの機体だかわからなくなってこんがらがります。
敵さんにやたら「二重武装」という表示が付きます。両手でビームライフルかなんか撃たれると一気にHPを減らされてたまりませんわ。

せめてバージョン2.01か何かで画面の整理と再出撃システムを撤廃してもらわないと、やる気になりません。
更には「シミュレーション」モードも僕は不要。誇り高いジオン軍兵士として(笑)連邦と戦いたいのに、友軍と戦うのはモチベーションが上がらなくて…
「どうも、味方の兵まで騙すというのは性に合わん」