【国立(くにたち)】「パレスチナは今/私たちにできることは」 『レインボー』上映会+トーク

2009年1月19日(月)午後7:00-

『レインボー』 監督:アブドゥッサラーム・シャハダ(2004/パレスチナ

2004年5月のイスラエルによるガザ侵攻、占領下のパレスチナの人々の痛み・悲しみを描くドキュメンタリー。2005年アース・ビジョン第14回地球環境映像祭でアース・ビジョン大賞受賞。

  • 上映後トーク:藤田進(アラブ・中東近代史研究)&小田切拓(ジャーナリスト)
  • 参加費:500円
  • 問い合わせ:キノ・キュッヘ
    Tel:042-577-5971(午後2時以降)/メール:para_kino9@m2.pbc.ne.jp

主催:キノ・キュッヘ


【大阪】ガザ 〜この現実 一方的な破壊と殺戮の中で〜 映像とトークの夕べ

2009年1月19日(月)午後6:30-9:00

『レインボー』 監督:アブドゥッサラーム・シャハダ(2004/パレスチナ

2004年5月のイスラエルによるガザ侵攻、占領下のパレスチナの人々の痛み・悲しみを描くドキュメンタリー。2005年アース・ビジョン第14回地球環境映像祭でアース・ビジョン大賞受賞。

  • トーク:「最新のガザ情報とパレスチナ問題について」
    岡真理(現代アラブ文学。京都大学准教授)
  • 参加協力費:500円
  • 問い合わせ:市民社会フォーラム
    メール: civilesocietyforum@gmail.com
    ※申し込みなしにどなたでも自由に参加できますが、人数把握のために事前に連絡いただければ助かります。

詳細情報

主催:市民社会フォーラム

共催:フレンズ オブ マーシー・ハンズ平和の井戸端会議EGピースイラクの子どもを支援するおおさか市民基金しなやかな平和のつばさ〜武力は無力!平和に生きよう笑顔のネットイラクの子どもを救う会DAYS JAPAN関西サポーターズクラブ


【東京】イラク戦争を考える連続講座 番外編 ─緊急開催 パレスチナ問題を考える/トーク:早尾貴紀

早尾貴紀さんに聞く イスラエルはなぜガザを攻撃するのか

昨年12月27日、イスラエルパレスチナガザ地区への空爆を開始、1月3日からは地上からの侵攻を行っています。この攻撃でパレスチナの犠牲者は既に800名に達すると言われています。何故、イスラエルはこの時期ガザへの攻撃に出たのでしょう?/若手パレスチナ研究者の早尾さんに今回の侵攻の背景、それを取り巻く事情、今後の見通しなどについてお話しして頂き、私たちに何が求められているのかについて考えます。(案内文より)

2009年1月19日(月)午後7:00-9:00

  • 会場:らくだとTUBO(東京都世田谷区南烏山6-8-7楽多ビル2F/Tel&Fax:03-5313-8151/京王線千歳烏山駅西口改札 北出口5分)
  • お話:早尾貴紀さん(社会思想史研究。東京経済大学非常勤講師)
  • 参加費:800円
    申し込みは不要です。直接会場にお越しください。

主催:今とこれからを考える一滴の会
  Tel:03-5313-1525(留守がちですのでメッセージを残してください)