春盛況

今年は桜が遅かったのと、長い期間咲いてくれたのでお客さまも途切れることなく続きました。
ありがとうございます。
わたし自身は大宇陀に通っていながら一日中お店の中にいるので、通勤途中の車窓からの桜以外みることがありません。
ご来店のお客様からお聞きしてとか、フェイスブックの地元情報とか、ご近所の方からの情報を次のお客様に伝えています。
「昨日は五分咲きだったそうですよ」「満開できれいみたいです」などとすべて伝聞です。
皆さんの情報、ありがたく使わせていただいています。
いつもの年は山菜をお出ししていると思う時期ですが、山菜にたどり着けていないのか今年は桜同様遅いのか。
それでと言うわけではないのですが、『スペシャル丼』に加えて『もっとスペシャル丼』をつくりました。
何のことはないお肉をもっとたくさん入れただけなんですが、これは食べ応えあるはずです。
地元野菜が今年は不作だったのか直売所での野菜の数が少なく『野菜たっぷり』がお出しできないので、本来の『大和牛丼』を強化しましたw

桜と陽気のおかげで、たくさんの方が大宇陀松山地区においでいただきました。
お店に入れずにお断りしたお客様には申し訳ありませんでした。
静かな街並みも良いですよ。
お花見シーズンが落ち着いたら、しっとりしにまたおいでください。
のんびりした店内でお待ちしています。

大宇陀花だより

女寄峠を越える手前に桜の木が両側から迫ってくる場所があります。
春の訪れが遅い粟原の里山が右手に見え、棚田にうっすらと草の新芽が萌え出しまして緑の薄い膜をかけたようです。
このあたりの桜は、木全体がピンク色に染まっていますがまだ咲き始めてはいません。
雨が上がると一斉に咲きそうです。

大宇陀の又兵衛桜はまだまだだそうです。(訂正します。今阪屋さん情報では咲き始めたそうです。)
来週には咲き始めるのではとの皆さんの予想です。週の中ほどから見ごろでしょうか。
今日も関東からのお客様が「まだでした。」とおっしゃるので、森野旧薬園のカタクリを紹介しています。
カタクリが群生する場所は全国的にも少ないそうです。
あいにくの雨で、花はうつむくように咲いていましたが今が盛りです。

今夜、自宅近くのあやめ池に散歩したら桜が満開でした。

                 
                 


大和当帰葉をいただいている方から当帰の写真が届きました。
無農薬で大切に育てておられるそうです。
もうすぐ、フレッシュな当帰葉が届きそうです。
5月の連休には当帰葉の炒飯が再開できそうです。
春の新芽をお出しできるのが楽しみです。




4月です

3月31日、大宇陀では雪が降ったそうです。(体調不良で臨時休業でした)
春はちょっと足踏みをしているようです。
今日から4月ですが、肌寒い一日でした。
でも、春は確実に来ています。
桜の花だよりもあちこちで聞かれます。
大宇陀、本郷の滝桜(又兵衛桜)はまだまだのようですが、陽気さえ良ければすぐに開くでしょう。
来週になれば、花見客が増えると思います。
旧薬園のカタクリの花は咲いているそうです。
外でも花見弁当はまだ寒いですが、暖かくして散策するにはいい季節です。
今年は「スペシャル丼」と「もっとスペシャル丼」を用意しています。
テイクアウトも用意してお待ちしています。

休業中の大宇陀だより

雪が断続的に降り、奈良市内もうっすらと積もった屋根や日陰の雪が溶けずに残っています。
気温はあまり上がっていません。
こたつで猫と丸くなっていると大宇陀からフォトメールが届きました。
万法寺さんも雪化粧




  これは感激。「件-kudan-」のこんな姿はわたし自身が見ることはないですから。
  

朝早くのお散歩で撮っていただいた大宇陀の写真です。
シンと静まってキンと冷えて、大宇陀の大宇陀らしい一日の始まりです。
今日は大宇陀戎神社の初戎です。
7年前の初戎の日に仮オープンしました。
今年は行くことが出来ませんでしたが、近くの方が福笹を買っておいてくださるそうです。
今年もたくさんの福と一緒に、たくさんのいい出会いがありますように。
みなさんの上にも福が降りてきますように。
真理さん、ありがとうございました。
思いがけず、いい写真を掲載することが出来ました。
「件-kudan-」のシャッターを開けに来週は元気に行きます。
少しでも長く通っていきたいと思っていますんで、末永くお付き合いくださいね。

雪休業

朝起きたら銀世界。
奈良市内でこれでは大宇陀どころかガレージを出ることもできないです。
臨時休業決定。
ゆっくり朝のお茶をしていると、大宇陀のお馴染み方から電話です。
「今日は雪やで。無理せんと休みなさいよ。」って。
ありがたいことです。
心配してお電話くださったのです。
その後、別の方からも電話をいただきました。
本当に、ありがたいです。
寒いけど、暖かい気持ちになりました。
昨日は、ちょっとおなかの具合が悪くてインフルエンザの初期症状かと思って大事を取っていましたが、単なる軽い食中毒だったようです。
今日はすっかり元気です。
「件-kudan-」は臨時休業になりましたが、犬は元気いっぱいで休業ナシです。
犬を連れて雪の中を散歩しました。
あやめ池の水鳥も寒そうです。いつものパンを投げると遠くからオオバンが水の上を走ってきました。
遊歩道を歩く人も少ないせいか、鴨のカップルがのんびり歩いて行きます。
雪道でないと見えないこともあります。
犬との散歩ですっかり暖かくなりました。
家では猫がこたつで丸まっていました。

春節と施行と節分

1月27日が春節でした。
今も中華系の方たちは旧正月を祝います。
「件−kudan−」にも春節の年賀状と「旧暦カレンダー」が届きました。先日おいでになったお客様からの嬉しいプレゼントです。
太陰暦で表されたカレンダーで、新月を一日とする月の暦です。
今年は皐月が閏皐月(うるうさつき)がある歳です。
昔、祖母が「今年は3月が二回あるから・・・」とかわけわからない事を言っていました。「そんな馬鹿な、なにいってんの?」と言うと「今は昔と違う、昔は閏月があった。」と言うのを聞き流していましたが、その後、色々と知るにつけ祖母の話をもっと聞いておけばよかったと思う今日この頃です。
歳時記のほとんどは旧暦の日で太陽暦では無理があります。
大宇陀に移住してきた庭師さんが、「最近の天候はおかしいと言うけど、旧暦ではおかしくないと言う人がいますよ。」と言っておられました。
なるほど、お月さまの暦は色々面白い発見がありそうです。

1月29日(日曜日)は拾生町の施行(せんぎょ)でした。
「件−kudan−」のある上新は1月22日、酒蔵通りのある万六では28日でした。
松山通りの各町で施行の日が違っています。
施行とは、稲荷信仰の行事で、町のあちこちにあるお稲荷さんの祠にお供えをして回る行です。
お供えは、小豆ご飯のおにぎりと油揚げと煮干しなどにお酒を添えたりします。
昔は全国あちこちで行われていたらしいですが、今はほとんで残ってないようです。
日が暮れて、大人と子供が手に手に灯りを持って「せんぎょじゃ、せんぎょじゃ、おいなりさんのせんぎょじゃ」と呼ばわりながら、町のまわりの祠をまわります。お供えは、動物たちに施すものです。
寒のきつい、山に餌が絶えるころにこうして動物たちに施しをするやさしい行事が施行です。なんともほっこりする行事です。

2月3日、今日は節分。
今年は海鮮巻と古風な太巻きを作りました。
3歳の男の子、かわいい助っ人が来てくれて、一緒に作りました。
作業後、店の間仕切りのすだれを見て、「これ、お寿司まくのといっしょだね。」なるほどそうです。でかい巻き簾です。
「今度これでお寿司しようね。」って、どんだけ大きなお寿司が出来ることか。

そんなこんなで、寒いですが楽しく「件−kudan−」は営業しています。

寒い中をおいでいただくお客様に感謝。

炭火で暖かくしてお待ちしています。

大寒の寒さ

大寒は1月20日だったそうです。
やっぱりこの時期は寒いです。
大宇陀は連日氷点下6度との天気予報。
日曜日はその寒さの中をたくさんのお客様に来ていただきました。
ありがとうございます。
陽がさす間はいいのですが、陽がかげるとたちまち真っ暗になって氷雨が降ります。
3時過ぎには雪交じりの霙になり、気温が下がると凍結間違いなしです。
「件−kudan−」のある町、上新の「施行」(せんぎょ)の日でしたが、夕方からの凍結が怖くて早めに帰ることにしました。
大宇陀の街に残る「稲荷施業」は、昔は全国で行われた大寒のころの行事だったようですが、今も残っているところはほとんどないそうです。
街の周りの稲荷祠におにぎりや油揚げを置いて動物たちに施す・・・とても心優しい行事です。
来週は、拾生町で行われます。
お隣の町ですが、毎年私も混ぜていただいています。
凍結なく、参加できればいいのですが。

皆さん、風邪に気を付けてください。