生ハムとモッツァレラチーズのサラダ

チーズやバターの不足と云った事態も一段落したようで、スーパーや宅配のチラシ・カタログではモッツァレラチーズの特売も目にするようになった。

 輸入チーズのダイオキシン汚染問題はバター不足の影に隠れて、あまりクローズアップされないまま終焉を迎えてしまった。一部の輸入品から検出された汚染物質のために国内市場は大混乱し急激な品薄に繋がってゆく様は、毎度のコトとはいえ「またかよ〜」テキなタメ息しか出てこないものだ。
全面輸入停止…などといったデマが飛び交い、その度に在庫品を商社が買い漁り価格高騰を引き起こす図式は既知の問題のハズなのだが、機敏なウゴキのできない小役人はソコを的確にコントロールできないのだ。迷惑を被るのは末端の消費者だけ…もうこうした後進国テキ怠慢行政はいい加減にしてもらいたいのよ。
   ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
 こんなコトを考えながら食事をしても、ちっとも美味しくないのでもうやーめた。
新鮮な葉野菜をカットした後「氷温水」でパリッとさせ、サラダ・スピナーでよく水切りをするのはサラダの基本だ。よく切れるナイフと正しい手順でカットされた野菜は、こうした処理をするコトによって驚くほど長持ちする。
カット面が赤くなって食味が落ちるのを防ぐ効果もあり、当日カットが基本のサラダも二日分準備できるトコロがうれしいではないか。


(40)ヤムヤム『バジルフレーバーの焼きソバ』


袋には“焼そば”と書かれているが、実際は“まぜそば”と云うのはカップ焼そばと同様だ。
旨み調味料の他にオイル漬けのバジルペーストが別袋で添付されていて、湯切りの後に混ぜて食す…という仕組みになっている。
唐辛子やにんにく、ナンプラーなどの風味もきっちり押さえてあり、サスガにタイ本国で製造されているものだけあってか妥協した味造りをしていないのがイカニモなのである。
調子に乗って唐辛子の輪切りをトッピングしたのは見た目にはよかったが、辛すぎて…



輸入・販売(カルディ・コーヒーファーム)
株式会社オーバーシーズ
http://www.overseasvinarte.co.jp/#