海辺の生物観察

  • 6月5日(日)、大阪府高等学校生物教育研究会主催の海岸生物観察会に参加しました。当日は、絶好の観察日和でした。観察場所は遠方で、朝早くからの活動となりましたが、部員はみんな元気に積極的に、アメフラシやウニ、ヤドカリなどとたわむれて、終始楽しくやってました。

場所:豊国崎海岸(大阪府泉南郡岬町)
用具:昼食、磯観察に必要な用具、図鑑、服装(滑りにくい靴)、交通費
スケジュール
 7:30  梅田ビッグマン前集合
  ↓ 
 7:40  大阪市営地下鉄御堂筋線『梅田』発
  ↓
 7:50  『なんば』到着
  ↓
(5分ほど) 地下鉄『なんば』から南海『難波』まで徒歩
  ↓
 8:10  『難波』発、特急サザン
  ↓
 9:00  みさき公園』で多奈川方面へ乗り換え
  ↓
 9:05  多奈川』到着、すぐにループバスに乗り込む
  ↓
 9:30  現地到着観察会開始
  ↓
  ↓    観察(適当に昼食をとる)
  ↓
14:00  観察会終了、現地出発
  ↓
16:30  南海『難波』、解散



特急サザンだ!



早く乗せてっ!



バス停から海岸までは歩きです。なんか緊張するわぁ。



干潟の穴からカニが出てきて、我々を出迎えてくれました。



ここかぁ・・・



どこまで歩くの…



おーっ、ウニ発見!



ムラサキウニ。とげがウニウニ動いています。



採集した生物をタイドプールに集めて観察。



カメノテってほんまに亀の手みたいやなぁ。



ナマコっておいしいねんで!知ってた?



アメフラシもいっぱいいました。紫の汁で反撃されてしまいました。



魚いるかな?



暑くなってきたなぁ。泳ぎたいなぁ!



海って広いねぇ



ところで、おじさん何してはんのん?



探せばいろいろ見つかるもんやなぁ。

  • 観察した生物

  アナアオサ(緑藻植物)、ワカメ(褐藻植物)、テングサ(紅藻植物)
  ダイダイイソカイメン(海綿動物)、タテジマイソギンチャクミズクラゲ(刺胞動物)、ヒラムシ(扁形動物)
  マツバガイウノアシガイタマキビガイアメフラシイシダタミガイ(軟体動物 腹足鋼)
  ヒザラガイ(軟体動物 多板綱)、ムラサキイガイ(軟体動物 二枚貝綱)
  ゴカイ環形動物)、カメノテフジツボフナムシホンヤドカリヒライソガニエビ幼生節足動物 甲殻類)
  ナガトゲクモヒトデバフンウニムラサキウニマナマコ(棘皮動物)
  マボヤ(脊索動物)、何かの稚魚2種(硬骨魚鋼)