ひっさしぶりにKinKiで大萌えした。

ていうか、堂本兄弟はほんとにすごかったと思う。なんかもう、剛さんのみじかーいパンツにやられまくりな光一さんと堂兄スタッフがすばらしい。引っ張りすぎだから、ほんとに。それにしても、剛さんの足をガン見し続けてしまったわ………。だって普通に考えて男の人の太ももあんなに見ることってないからさ笑。かなりの変態になってたと思うけどきっとKinKiファンの半分は変態になって剛さんの太ももをガン見してたと考えるとちょっと救われる。妄想上でだけど*1。剛さんの足は白いですねー。そして、膝から下はほんとに細いのに、太ももはムチムチですね。食べたいです。「見るに耐えないよ」とか言いつつ、はけって言ったの光一さんなあたりほんとにおもしろい。KinKi Kids素敵すぎる。光一さんおもしろがってるのか喜んでるのかよくわからないけど、ものっそい雪崩れてました。さすがです。それにしても、あの短パンはいてて許されるのは剛さんぐらいだと思う。もし、もしだよ。絶対なにがあってもないと思うけど光一さんがあれはいてたら、間違いなくテレビ消すと思いますもん。いやー、素敵だった。あの短パン。
そして素敵ポイント第二段は、やっぱりメガネね。どうしようもないくらいかっこよかった。二人とも。みんなセルフレームなのに、1人だけシルバーフレームな光一さんに卒倒するかと思った。あれはもう、なにも言うことないです。んで、剛さんのメガネも素敵だった。ものすごくときめいた。久しぶりにKinKiを見て「かっこいい」と大騒ぎした気がします笑。ダメファン。

へいへいへいは物凄かったですね笑。「反論してごらん」ってあんた…。それを楽しそうーに言ってる剛さんがそりゃもう可愛かった。ていうか、だいぶ昔の未公開だったことにビックリしました。あのポンチョほんとに懐かしい。光一さんのドSっぷりはほんとに素晴らしいです。ダウンタウンさんに「ドやな」と言われてるのが素敵だった。
そして来週の予告の剛さんが可愛すぎて死ぬかと思いました。妖精だ、妖精だ。あそこに妖精がいる。

なんか一ヶ月遅れくらいで、アドレナガレッジとかいう番組が北海道でも放送されました。なんかキーワードで引っかかって録画しささってたんですが。光一さんがスシ王子!の番宣で出てたやつ。ものすごい出番短かったけどね。ていうかなんか顔色じゃっかん優れなかったけど。というか物凄くひげが気になったりした笑。ものすごいお疲れ顔な寝起き顔でおもしろくて仕方が無かったです*2。光一さんは前髪がセンターで分かれてると、老けると思う。
まぁ一番おもしろかったのは、山下真司さんに「アイツは知識をひけらかす」といわれてる部分でしたが。光一さん楽しすぎる。

最近スシ王子!を見ていて、中丸くんの背の高さにビックリしてます。けしぇんぬまの一回目で、親方からの手紙を覗き込むシーンでの身長差にビックリしました。あれ、まさか王子が小さいだけ…?失礼にもほどがある、あたし。

*1:根本的に人として終わってる感がなきにしもあらず。

*2:サイアクだ

今日は、東京に行った以来はじめてのお休みでした。ていうか大将のお父様がお亡くなりになって店が休みだったためですが。ということで、水族館に行って来ました。おばあちゃんと。いやー!もうすんごい楽しかった。なんかもしかしたら二年後には小樽の水族館に就職してるかも、とかそういうことも現実になってて色々と感慨深かったです。

まぁ水族館は大好きですけど、やっぱりKinKiも大好きだからさ笑。いろいろと心の中で大騒ぎしてきました。あは。

オキナワのウミガメ!*1とりあえず、おたる水族館は一番最初にウミガメがいます。あの例のポーズに一番近いカメを撮ろうと奮闘したのは言うまでもありません。

んで、絶対ウオノメ症候群になりそうな一品。どーでもいいなぁー笑。

そしてここからはもうなんだか奇跡が起こってた。なんで、完全に海水魚しかいないあそこの水族館に淡水魚の彼がいるのか意味がわかりませんでしたが。発見してしまいました。私は目ざとく発見しました。小さな水槽に入れられ、ものすごくすみに追いやられてる彼を。「なんでこんなとこにケリーさんがいるの!」と普通に言ってしまいました笑。だって、ビックリなんだもん。笑った笑った。いやー、可愛いなぁ。可愛いなぁ、ケリーさん。ここから動けなかったよ。ずっとケリーさん見ちゃってたよ。水族館まできてなにしてるんだ、自分。

で、横においてあったポップの字体に笑った。ていうか、ここは大文字にして欲しかったファン心。

まぁものすごく楽しかったってことです。はい。

帰りに、ふらっと立ち寄ったさびれたデパートにて再びすごいものと出会ってしまいました。なんか個人にちょっとしたスペースを貸してフリマみたいになってるところがあって。ほんと何の気なしに立ち寄って見てたら、店の奥のほうで「3days Panic」を発見してしまいました。いや、笑うから。ほんと笑うしかないから。中古とはいえ、売り値300円だったからね!買いました。即買いしてしまいました。あとはローソンコンのビデオが探せれば網羅なんだけどなぁ。ていうかずっと探してて、ちょっとオークションに手を出して買おうと思ってた3days Panicなのでほんとに運がよかったと思う。でもまだ見てません。気がつけば39初回のDVDも見てないっていう罠。
今日はいい日でしたよ、個人的に。


今、源氏物語にはまる第二期が来てます。めっちゃ本読んでる。源氏物語の本編も読んでるんだけど、なんか「裏!」みたいな本を図書館で借りてきて読んだりしてます。図書館で本借りるのなんて何年ぶりだろう、っていうくらいでした。なんか電子化しててビックリした。これでもう、耳をすませばみたいなロマンスは起こらなくなるね。
なんか明石の君が、明石で箱入り娘的に育てられたのは龍王様に嫁入りするためとか書いてあって笑った。なんかもう、ダメ。龍って言葉見ると反射的に色々深く考えてしまうー。で、須磨に流された光の君が天気の悪さを「龍王が怒って、海が荒れてる」とか言ってて、1人でキター!ってなってた。うん、天気とか自然とか支配するからね。龍神様ってそういう神様だからね…。ああ、抜け出せない。それにしても、源氏物語を読んでると仏教的なこととかもっともっと知りたくなる。とりあえず、神道と仏教をもっと知りたい。日本史も、もうちょっとちゃんと勉強したいー。十二月くらいに日本史検定受けたいなぁと画策中。そのためには、明治以降をなんとかしなきゃいけないんだけど。戦争とか入ってくると、イヤになってしまうために私は江戸まで日本史が大好きなんですよ。昭和とか、もう無。世界がからんでくると途端にわからなくなるんだよなぁ。

ま、この忙しさでどこにそんな時間があるんだって話しですけど。というか冬コンあったとしても、お正月は忙しいために不参加になりそうです…。あは。

*1:沖縄かどうかはわかりませんが…。