HDDに優しくない季節の到来

人肌にはまだ涼しさを感じる気温だというのに、HDDにはもうピンチなのか・・・。ニコイチBOXに収納していたHDDがファイルにアクセスするととたんに不可視になってしまう現象が発生。(T_T) オーサリングに使う大事な動画ファイル(ガロッタス)が読み出せない・・・。ニコイチBOXは、HDDを2個収納して大容量USB HDDにしましょうという商品なのだが、ツメツメにHDDを押し込めるせいなのかどうもHDDに優しくない気がする。

(追記)HDDをニコイチBOXからはずしてRATOCのリムーバブルケースに移したら難なく読めた。もしかしたら発熱が単独原因じゃなくてHDDとニコイチBOX(のUSBコントローラ)との相性問題とも絡んでるのかも。マクストアのHDDは私のPCではIDEコントローラとも相性問題を起こしているので。

Picasaがすごすぎる

Googleがリリースした画像管理フリーソフトPicasaがすごすぎる。HDDに眠っていた画像を根こそぎ閲覧可能にしてくれるわ、画像だけではなくてavi,mov,mp4,mpeg,wmvな動画も自動でサムネイルを作成してくれるわ、画像・動画にタグを定義したらフォルダに関係なく同一タグをつけたファイルをグルーピングして表示してくれるわ。速攻で「浅田真央」「志田未来」「モーニング娘。」「Berryz工房」などのタグをつけてしまった。
こんなものを使ってしまうと、動画をDVDに「隔離」して検索できなくしてしまうのがものすごく損な気がしてきた。PicasaがDVD(少なくともプロテクトのかかっていないもの)からもサムネイルを作ってくれるようになったらそれこそ完璧なのだが。(^^;

この手のデスクトップ検索系ソフトの弱点はリムーバブルメディア内のファイル。リムーバブルメディア(HDD,DVD,CD)ちょっとしたことで簡単にドライブレターが変わってしまうから、いくら検索して場所を覚えておいてもドライブレターが変わって見つけ出せなくなってしまっては困る。Picasaももしかしたらこの種の問題は抱えているのではないだろうか。