memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

今年を振り返って

今年の年末年始は母が上京することになったため、本当に久しぶりに東京で正月を迎えます。東京に来て30年ほど経ちますが、記憶が正しければ2度目かな。例年よりも時間に余裕があるので、昨日はいつもよりちゃんと大掃除をし、今日は午後からカニ等のお正月食材を調達といった感じで、普段とは違った年末を過ごしています。ちょっと新鮮かも。ちなみに母は弟の家(うちの倍くらい広い!)に泊まっているので、元日は弟の家で久しぶりの家族全員揃ったお正月になります。多分東京で家族全員が顔を合わせるお正月は今回が最後になると思うので、少し感慨深いものがありますね。


さて、今年最後のエントリーは恒例の「趣味領域10大ニュース」です。昨年書いたブログ記事数は115本だったのに対し、今年は57本と約半数に激減してしまったことにも反映されているように、今年はブログに書き留めておくほどのネタがあまりなかった1年でした。なので10大ニュースじゃなくて5大ニュースにしようかなとも思ったのですが、よくよく考えてやっぱり10大ニュースにしました。後々過去のブログを振り返って読む際、例え小ぶりなニュースであっても5つよりは10あった方がきっと楽しいと思いますから。
なお、例によって趣味領域以外のものも若干含まれていますが、悪しからず。


第10位 13年ぶりの村上春樹
アフターダーク」を読んで以来なので(ただし「アフターダーク」の前に発売された「海辺のカフカ」はまだ読んでいない)13年ぶりに村上春樹の小説を読みました。一応、長編小説は全て発売直後に買ってはいるのですが、なかなか読むモチベーションが起きずに積んだ状態のまま月日だけが流れ、気がついたら13年も経っていたという次第。久しぶりに読んだのは「騎士団長殺し」で、私が好きな初期〜中期の頃の作品の匂いが少しするものの、正直ちょっと期待外れでした。まだ読んでいないのは「海辺のカフカ」「1Q84」「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」の3作ですが、次に読みたくなるのは何時になることやら...。


第9位 アイドルの写真集を買ってしまった...(^_^;
アイドルの写真集なんてこれまで買ったこと無かったけど、今年は何をとち狂ったのか、5冊も買ってしまいました。

乃木坂46欅坂46は大好きなので、言うなれば応援のお布施みたいなものです。
ちなみに楽曲は欅坂46の方が好きなので、CD(シングル、アルバム)は欅坂のを買うことが多いですが、写真集は4対1で乃木坂の勝利。まあ欅坂で写真集を出しているのが長濱ねるさんと渡辺梨加さんの二人だけということもありますが、ルックスについては乃木坂の方がちょっと上かなと。でも渡邉理佐さんと今泉佑唯さんの写真集がもし出ていたら絶対買ってたので、そういう意味では概ね良い勝負なのかもしれません。


第8位 ワクワクが止まらない!
アインシュタインが1916年に一般相対性理論で予言した重力波が昨年LIGOによって遂に観測され、今年ノーベル物理学賞を受賞しました。この時捉えたのは2つのブラックホールの衝突による重力波だと推測されていますが、今年8月には中性子星の衝突によるものと思われる重力波を観測。2012年のヒッグス粒子の発見(2013年にノーベル物理学賞受賞)にも驚いたけど、今度は重力波ですよ! ついにキターッ! って感じです。
その他にも、量子超越性(いくつか説はあるけど49キュービットという説が一般的かな?)を実現する50キュービッドの量子コンピューターをIBMがモデル化したとか、ゲノム編集法CRISPR/Cas9(二本鎖切断)の欠点を補うCRISPR/Nickase(一本鎖切断)を京大が開発したとか、AI(ただしまだ弱いAIであり、所謂人工知能:強いAIはまだ実現の目処は立っていない)やVR/ARの実用化も含め、一昔前はSFだと思われていたような技術が現実のものになりつつあります。
来年は一体何が発見されたり開発されるのか、楽しみでなりません♪


第7位 ネットワークオーディオに足を踏み入れる
PCオーディオに手を出したのは「どんな音なのか一度聴いてみたかった」という興味本位なもので、結局我が家では定着しませんでした。一方、ネットワークオーディオの方は”音”では無く”利便性”に惹かれての導入であり、ベッドルームのヘッドフォンオーディオシステム、そしてリビングのBluetoothスピーカーSRS-X88は、どちらもHAP-Z1ESをメディアサーバーとしたネットワークオーディオで成り立っており、今や我が家に無くてはならないものとして定着しました。多分来年は音源専用のNASを立てることになりそうだけど、リッピングとタグ管理の作業を思うとちょっと憂鬱です。


第6位 乃木坂46レコード大賞受賞
レコード大賞がなんぼのものかはさて置き、坂道グループがついにレコード大賞を受賞しました! ファンとしては嬉しい限りであり、受賞後のメンバーの涙には心打たれるものがありました。実は、乃木坂って話題にはなっているけど、自分たちには誰もが知っている楽曲(AKBだったらヘビーローテーションフライングゲット恋するフォーチュンクッキー、欅坂だったらサイレントマジョリティーとか)がないって悩んでたんですよね。良い楽曲は多いのですが...。
受賞曲の「インフルエンサー」が誰もが知っている曲になるかどうかは何とも言えないけど、話題性ではなくて楽曲で賞(レコード大賞)をもらったことが彼女たちにとっては何よりも嬉しかったんじゃないかな、と思うわけです。何はともあれ、乃木坂46の皆さん、おめでとうございました。


第5位 35年ぶりのプログラミング
仕事でデータ分析に関わっていることもあり、今年に入ってから一念発起してPython機械学習系に強いので)のプログラミングに取り組み始めました。未だ勉強中ではありますが、やっとこさっとこデータ加工や分析が何とかできるようになりました。プログラムを書くのは大学時代にPascalを勉強して以来なので、何と35年ぶりですね。ちなみに以前JAVAが話題になり始めた時にちょこっとやってみたけどあえなく挫折したという苦い経験があるので、その二の舞にはならないようにしたいものですが、今回は仕事が絡んでいるので大丈夫かな。


第4位 Bluetoothスピーカー/ヘッドフォンの増殖
今年に入って購入したBluetoothスピーカーは、

  • Anker SoundCore2
  • BOSE SoundLink Revolve
  • SONY SRS-X88

の3台。Ankerのやつは音が気に入らなくてお蔵入りしていますが、BOSEはお風呂場で、SONYのX88はリビングで絶賛活躍中。加えて12月にはSONYのWH-1000XM2(ノイズキャンセリング・ワイヤレスヘッドフォン)を導入したので、Bluetooth接続で使用しているスピーカー/ヘッドフォンは3台になりました。apt-X/apt-X HDやLDACという高音質コーデックの登場でそこそこ聴ける音になってきたことが導入の大きな要因だけど、ちゃんと聴くとまだまだ有線接続の音質レベルには達していません。とは言え、BGM的に聴くには十分な音質だし、何よりワイヤレスというやつは頗る便利です。次なる導入は通勤用にBluetoothイヤホン(EARIN M-2)かな?


第3位 食わず嫌いは勿体ない、かも。
オーディオをやっている人のイコライザーに対するスタンスは「容認派」と「拒絶派」に結構ハッキリと分かれるんじゃないかと思います。かく言う私は、以前は明確に「拒絶派」だったのですが、ここ数年来「容認派」に宗旨替えし、今年はついにDEQ2496を導入するに至りました。その結果はブログにも書きましたが、音場バランスや周波数バランスの改善において目を見張る成果がありました。言い換えるなら、ノーマルのバランスにはそれだけの問題点があったわけで、導入以降は如何にして多くの音源をイコライザー経由で鳴らすかに取り組んだほどの変わり様。心情的に使いたくないという方は多いと思いますが、下手なアクセサリーを導入するよりはよほど効果的かもしれませんので、ダメもとでやってみることをお薦めします。
なおDEQ2496ほどではなかったけど、アクセサリーのiPurifierも期待を上回る効果を発揮してくれ、結局SPDIF用2機とUSB用1機を導入するに至りました。今年はメインシステムに新しい機器を導入する等の大きな動きはありませんでしたが、DEQ2496とiPurifierによって音自体は昨年度よりも間違いなく良くなったと思います。


第2位 やっぱり欅坂46が好き♪
会社でも、リビングでも、果ては寝る時にも、欅坂46を聴いています。今年聴いた音楽の総時間のうち間違いなく3割は占めていると思うほど、欅坂46の曲を聴きました。今も欅坂46の曲を流しながらこのブログを書いているけど、何でこんなに好きなのか、そして飽きないのか、自分でも不思議です。楽曲が良いと言ってしまえばそれまでですが、日曜深夜の「欅って、書けない?」をリアルタイムで観るのが毎週の楽しみだし(録画してお風呂でも観ている)、雑誌の欅坂46特集を買ってはインタビュー記事を読んだりしていることを考えると、やっぱり欅坂46というグループが好きなんでしょうね。安定感のある乃木坂46とは違い、グループとしては危なっかしさのある欅坂46ですが、来年も今年以上に活躍してくれることを心から願っています。(何よりも、てちとずみこの笑顔が見たい!)
ちなみに最近のお気に入りは、「避雷針」「夏の花は向日葵だけじゃない」「結局、じゃあねしか言えない」の3曲です♪


第1位 今度はイヤホンフィーバー
iPod+Klipsch X10という極めてシンプルなシステムを使っていたところにimAmpというポータブルアンプを導入したのが2009年。それからポタアンのオペアンプ交換に手を染め始め、それが講じてヘッドフォンに嵌まったのがヘッドフォンフィーバーで、最終的にはベッドサイドにフルサイズのラックを入れてヘッドフォン専用のオーディオシステムを組むに至りましたが、2014年に熱狂は収束。それ以降はシステムを強化することもなく満足して使ってきました。今年の2月にOPPO SONICA DACを導入してネットワークオーディオ化したものの、先に触れたように利便性の向上故の導入であり、ヘッドフォンシステムに関してはもう上がりだなと思っていたのですが...。
昨年、会社用にSony A25とRHA T20を導入したことが契機となって、より良い音の執着心が再発。直ぐにA35に買い替えたもののそれではおさまらず、

  • 1月:Astell&Kern AK70(DAP
  • 2月:Astell&Kern T8iE MK2(イヤホン)
  • 3月:ONKYO DP-X1A(DAP
  • 10月:SONY NW-WM1Z(DAP
  • 11月:Sure SE846(イヤホン)

の導入に至ります。結局、3台のDAPと2台のイヤホンを導入してしまったわけで、最終的なシステムはベッドサイドのヘッドフォンオーディオシステムに近い金額になってしまいました。
無論、それだけの音であることは間違いないし、曲によってはヘッドフォンオーディオシステムよりも良い音なんじゃないかと思う時もありますが、恐ろしいのはまだ満足しきってはいないこと。DAPは良しとしても、リケーブルはPrima Donnaを試してみたくて仕方ないし、イヤホンも(カスタムを作る気は無いけど)モニター系の音のやつが一つあっても良いなとか思っているわけです。メインシステムの機器を買い替えるよりは全然安上がりなので心理的ハードルはかなり低いのですが、普通の人の感覚だと間違いなくイカレてますよね。でも納得がいくところまでやってみないことには気が済まないたちだから仕方ありません。
と言うわけで、来年もつづきそうなイヤホンフィーバーが第1位でした。


さて、次は昨年掲げた<オーディオ領域:2017年の展望>の実現度チェックです。


1.メインシステムについては、冒頭でも触れたように機器の買い替えはできませんが、イコライザーを導入して音響補正にトライしようと思います。財政が豊かなら位相補正ができるトリノフのST2HiFIを導入したいところですが、高すぎて無理なのでBEHRINGERのDEQ2496にする予定。L/Rチャネルの相違を小さくすることと、低域の量感アップが目標です。
→DEQ2496の導入は達成です。加えてiPurifierも導入し音の向上に結びついたので、予想を上回る成果だったと言えるかと。


2.ヘッドフォンオーディオシステムでは、OPPO SONICA DACをネットワークプレーヤー/DACとして導入する予定。それに伴いWadia521は手放すつもりですが、もしWadia521が予想より高く売れたら、DAPもしくはイヤホンを新調するかもしれません。SONICAは来年1月発売予定だけど、まだネットショップやリアル店舗での取り扱い(予約受付)は始まっていません。予約が可能になり次第、速攻で予約したいと思います。
SONICA DACの導入も、Wadia521の売却も、DAPとイヤホンの新調も全て予定通り、と言うか、DAPとイヤホンに関しては予定以上に散財してしまいました...(^_^;


3.あとは導入予定の上記2機種用に電源ケーブルを製作すること。とりあえずは手持ちの使っていないケーブルをあてがうつもりですが、遅くとも夏頃までにはケーブルを製作したいですね。
→手持ちのケーブルで十分満足のいく音になったのでケーブルは作りませんでした。


と言うわけで、メインシステムもヘッドフォン/イヤホンシステムも、昨年描いた展望を上回る結果だったように思います。めでたしめでたし。


久しぶりにブログを書いているせいか、例年よりも長くなってしまっているような気がしますが、最後に<オーディオ領域:2018年の展望>を書いて今年1年を締め括りたいと思います。


<オーディオ領域:2018年の展望>


1.メインシステム
ちょっと迷っていますが、OPPOUDP-205を導入してHAP-Z1ESのUSB出力を受けるDACとして使おうかなと思っています。音だけならMA1 DACで問題ないのですが、Z1ESのUSB出力を受けた際の曲頭切れの問題は依然として解決していません。一方、試しにつないでみたOPPO SONICA DACでは全く問題なく再生できたので、ほぼ同構成のDAC部を持つUDP-205なら良いかなと。OPPO 105JPの代わりに導入することになるので、4K UHD Blu-rayも再生可能になります。尤も、テレビは2Kなのでネイティブ再生はできませんけどね。
もう一つはネットワークオーディオ用のNASの導入。ハードの構築自体はともかく、問題はリッピングとタグの管理ですよね。それを考えると憂鬱ですが、やらざるを得ないかなと。


2.ヘッドフォン/イヤホンシステム
ヘッドフォンシステムについては満足しているので変更はないでしょう。一方、イヤホンシステムの方は先に書いたようにまだやりたいことがいくつかありますが、とりあえず最低限の線として、Beat AudioのPrima Donna(リケーブル)を導入する予定。来年のブログで触れるつもりですが、どうもWM1ZとT8iE MK2の組み合わせには銀線の方が好みに合うみたいなんですよね。
イヤホンについてはUnique Melodyのやつを聴いてみたいけど、本体側の端子が2pinでT8iE MK2とリケーブルを共用できないところが問題です。まあ具体的な機種はともかくとして、手持ちのイヤホンとは違うサウンド傾向のものを最低1機は導入したいですね。


さて、2017年も残すところあと5時間弱となりました。
これから夕飯を作り、紅白に出場する欅坂46乃木坂46を見て、年越しそばを食べながら2018年を迎えたいと思います。

皆様も、どうぞよいお年をお迎えください。来年も記事はあまり書けないかもしれませんが、それに懲りずに拙ブログにお越しいただけると幸いです。