スマートフォン対応の纏め

たまには、真面目に書きます。

今回、Webサイトとは別に、専用アプリを作成するのではなくWebサイトに対してスマートフォン対応しました。


スマートフォン対応で悩んだ事(覚えている範囲内で)


スマートフォンページのリンク
スマートフォンページの大半は外注さんが作成しましたが、修正箇所などは、他のスマートフォン対応サイトを参考にし、修正しました。


主に参考にさせて頂いたのは、天下無双の傾奇者Yahooさんです。
http://codezine.jp/article/detail/5619


他のスマートフォンサイト集
http://sp-web.jp/cat23/


②どの端末(OS)までスマートフォンページを対応させるか
ここが・・・一番の難問でした(笑)

外注さんが作成したスマートフォンページはiOSAndroidをメインに考えていたため、今回タブレット端末は非対応(PCサイトへGO)にしました。


そして、BlackBerryについては未対応(PCサイトへGO)で様子を見ることになりました。
(アクセスが全然無かった。。。)


纏めると、こんな感じです。


対応端末
iPod
iPhone
Androidスマートフォン
Windows Phone


非対応端末
iPad
Androidタブレット端末)
BlackBerry
・webOs


Androidベンチマーク
http://android-benchmark.com/


処理については、また今度書きます。


③PCページ・スマートフォンページの切り替え処理

ここについては様々なやり方があると思います。


任務に行った戦地では、PC版モバイル版スマートフォンを同じURLでの作りだったため、少々面倒だった気がする。。。


処理については、また今度書きます。


スマートフォンページのログイン情報保持


cookieを使った認証を行うのが一般的らしいです。


こんな感じに作りました。
http://yaplog.jp/staff/archive/545


処理については、また今度書きます。


ソースまで書くと、多すぎて面倒になりました。。。
少しずつ書いて行きます。


次回・・・