世界樹の迷宮5
- 初代世界樹から続くギルド「エルミナージュ」がとうとうアルカディアにやってきた
- 以下、スキル関係のネタバレ注意です
- マスラオ
- エルミナージュの単純火力役。高いAGIと攻撃力を活かした斬り込み担当。どれを取るべきか悩むほど豊富な火力スキルを持つ
- 「鬼無双……複数ヒットするスキルって無いのでは?」「あ、鎌鼬おいしいです!」「……同じ敵に複数回当たらないって書いてある」「むう」
- 「果し合いおいしいです!」「先に攻撃スキルを伸ばした方がいいんじゃない?」
- 「フェンサーと相性良いんで突属性の鎧通し、頼んでいいか?」「了解です!」
- 「空刃おいしいです!」「真1で主人公が似たスキル持ってましたよね。火力と燃費のバランスも良さそうです」
- スキルを何取っていいか判らず解放まで鎧通しと空刃だけで生きてきた人。「今考えると火力役としてどうなんでしょう……」「勝てたからいいんじゃね?」
- 試しに四刀で組んでみたらスキルで蘇生する間もなくブッ散らばったので消去法で一刀に決定
- ドラグーン
- PTのメイン盾。ひたすら被ダメを軽減して回復の手間を省く火力担当
- 「……まあ、たまにはこういう職も」「このPT、蘇生スキル持ちがいないので何気に重要な役割ですよ」「メディック抜きとか世界樹2以来じゃないかなあ」
- 普段はラインガード、単発の状態異常付き攻撃はバンカーで捌き、ガードスキルの合間に低Lvのガンマウントを挟んでTPを節約する渋いムーブが光る
- 重装備に種族性能も相まってとにかく堅く「……この私を通常攻撃で落とす事は不可能よ」とか調子こいてたらFOEの盲目から低命中大威力スキルの即死コンが直撃してブッ散らばった
- 砲火と両方組んで比較してみた結果、まあ無理に役割変える事もないだろうと金剛に決定。開幕バンカーを召喚したり開幕挑発したりガードしながら封じを治したりとやりたい放題に
- フェンサー
- チェインスキルの追撃による支援火力役。今回、三属性だけでなく突属性でも着火ができるので実質的に属性アタッカーとして活躍中
- 「FOE相手だと悩む余地がゼロなんだが、雑魚戦でチェイン対象選ぶの難しいなあ」「けど一番ダメージ稼いでて強いです!」「2回目以降は確定発動じゃないですからね。毎回最善手で動くのは無理かと」
- 素早いマスラオやハウンドに合わせて火力を叩き込んで敵の数を減らすのが仕事。戦闘を早く終わらせて被ダメを抑える回復役とも言える
- 回避スキルを一切取ってないので二つ名は悩む余地なく迅雷に決定。他メンバーとの連携もあってチェインスキルがますます酷い火力になった
- 「複属性スキルおいしいです!」「物理と魔法強化のバフが両方乗るのよねえ。私にはあまり関係ないけど」「……縛り頑張って」
- 「この構成だとチェイン4回くらいが限度っぽいんだが、これでいいのか?」「発動率がだんだん下がりますので専用PT以外だとそこまで回数は伸びません。PT全体の火力と安定性を重視してみました」
- 「真2の回避フラヴィオ強かったんだが、どうなんだろ」「朧矢おいしいです!」「犬は蘇生無いから事故ったらネクタル1個飛ぶのよ。相手を動かすのが前提の戦術は駄目。瞬殺しなさい」
- 「複属性スキルおいしいです!」「物理と魔法強化のバフが両方乗るのよねえ。私にはあまり関係ないけど」「……縛り頑張って」
- ウォーロック
- エルミナージュの属性火力担当。恵まれたTPに物を言わせて属性スキルを連発……はあんまりしない人
- 「今作は食材システムのおかげでTPに余裕があるんですけど、それでも効率と燃費は大事ですからね」
- 二つ名は三属性を考えてたけど色々あって六属に
- 「あっちの方がTP節約スキル豊富だろうに」「そうなんですけど、よく考えたらTPは元から節約できてるんですよね」「ああなるほど」
- 「全体火力を安く撃てるのは魅力的ですし隠しボスとか絶対複数部位出てくるんで悩んだんですけど、PT構成的に私にも物理攻撃バフ掛かるので複属性持った方がいいかなと。縛りもお手伝いしますよ」「ありがとう」
- 「……で、本当の理由は?」「右手にアイシクルランス! 左手にライトニング!」「合成魔法(リザーブマジック)おいしいです!」「ああなるほど」
- ハウンド
- 回復と縛りと召喚枠埋めと火力担当。PTの中で一番担当業務が多いけど優秀な部下2匹に大体丸投げして自分は通常攻撃してる望月社長ポジ
- 「だって縛りは通常攻撃で勝手に入れてくれるし、ホークアローは自分より鷹の攻撃の方が超強いし、回復も犬の傷舐めと癒し空間だし、私のいる意味って何なんだろうなあ、って」
- 「ターゲットアローおいしいです!」「……縛りスキルは通常攻撃よりも縛り率が高い。飼い主の指示が反映されてる証拠」「イラストの下半身がギリギリだよなあ」「1人いるだけで手番増えるから大事ですよ」
- 弓が撃てれば満足という理由でROではアーチャーやってた人
- 「前陣バリスタは火力あったし隊列変更を上手く取り入れてて、世界樹の弓職ではあれが一番好き。4のスナイパーは縛り役も兼ねてたから火力がちょっとねえ。スコールショットは浪漫あったけど」
- 「いやまあハウンドも悪くはないのよ。犬と鷹両方使えるとは思わなかったしHPと状態異常を同時に治せるスキルは貴重だし。けどチェインの着火役なら弓持ちハーバリストでよくない?」
- 「弓好きなら弓職おいしいです!」「……バンカー3つも出せない。召喚枠が無駄になる」「キャラ絵は大事だぞ」
- 「回復量はともかく手番を使わない回復というのが魅力的ですし、飼い主と2匹分の火力はそれなりに大きいです。あと世界樹で縛り役を入れない選択肢は無いです」「あなた4の時も似たような事言ってなかった?」
- 二つ名は色々試して鷹の方を選択
- 「ドロップショット欲しかったんだけどなー!超欲しかったんだけどなー!」「後列瞬殺スキルおいしいです!」「チェインは後列に触れないからなあ」「……けど足縛りが被るのは美しくない」
- 「飛来爪撃、斬属性なのが凄く惜しいんですけど縛りの成功率が毎Lv上がるんですよね。特に頭縛りは大事ですし、これだけでも鷹にする価値があるくらいです」「入ったらスカイダイブで投げればいいしね」
- 「ところで回復はいいの?」「メディカルリックが全体回復ならワンチャンあったんですけど、非常時にランダム要素入るのはちょっと。前提スキルもドラグーンと微妙に被ってます」「アタックヒールおいしいです!」
- 女性ボイスの33番、どことなくロイヤルっぽさがあります。「お覚悟はよろしいですか」ってエリカの追加チャットボイスで欲しいです
世界樹の迷宮4

- 出版社/メーカー: アトラス
- 発売日: 2012/07/05
- メディア: Video Game
- 購入: 30人 クリック: 663回
- この商品を含むブログ (116件) を見る
- ギルド「エルミナージュ」の特徴は?
- 「状態異常おいしいです!」「リンクなんて無かった」「先制スプレッド欲しいけど大変」「『弱ってきたらさらに棒で叩く』とか?」「まあ、弱体入れてタコ殴りが基本だな。相手のペースを乱すほど強くなる」
- フォートレス
- エルミナージュのメイン盾。主な死因は即死攻撃と庇い過ぎ。それさえ無ければほぼ不死身。開幕オート挑発でタゲを取る姿はどこかの黒鉄網のよう。
- タゲ取って攻撃を受ける度にTP回復するので長期探索に強い。育つとますます回復量が増える。間違いなく夏に薄い本が出る。
- 殴り系はホーリーバッシュLv2で止めてHPブーストとガードマスタリを重点。雷属性のボルトバッシュが地味に便利。
- サブクラスはダンサー。アタックタンゴで同列強化、クイックステップで回復や状態異常を先制で入れてバーストセーブでゲージを節約。扇の舞は今のところ無くても十分硬い。
- 「雑魚の攻撃おいしいです! バーストセーブ発動おいしいです!」「攻撃無効化おいしいです! オハギおいしいです!」
- ソードマン
- エルミナージュの切り込み隊長。ダブルスラッシュからソニックレイドを入れれば同レベルの雑魚は大抵落ちる。
- クラス特性で後に続く味方を強化できるので、困ったらとりあえずソニックレイドで先制攻撃。枠を取らない命中&攻撃強化は割とおいしい。
- リンクは色々試したけど、専業ダンサーと組んで手数稼いでこそ強いという結論が出たので古代リンクカラテ文明は滅んだ。とりあえず属性攻撃用に1Lvずつ。
- 強そうなFOEにはパワーブレイクとマインドブレイクで弱体化して状態異常が入るまでの時間稼ぎ。ソードブレイカーでフォートレスの補助をしたりもする。
- サブクラスは攻撃特化系。武器の関係で攻撃スキルは取っても微妙なのでパッシブなどで打撃力をひたすら強化。ナイトシーカーが機能しない時の予備火力。
- 「古代リンクカラテは魔技。死に際、貴様らは私に哀願する。いっそ殺してくれと」「見るがいい、これが古代リンクカラテ……」
- ナイトシーカー
- エルミナージュのメイン火力。雑魚にもFOEにも大活躍。範囲攻撃持って無いけど敵の7割以上に止め刺してる人。
- 状態異常が入ってからの攻撃力は凶悪とか凶暴とかそういうレベル。二刀による通常攻撃で斬耐性無しの雑魚ならゲージが8〜10割飛ぶ。
- 追影の残滓でスキルも体感6割は2回入るので、物理耐性持ってる雑魚もアイスブランシュ×2で消し飛んだりする。メイン火力は消費TPの関係でシャドウバイトを採用。
- 状態異常が入らなければソードマンに火力負けして涙目なので投刃スキルも2つほどLv6に。これ以上はスキルポイント的に重いので仲間に任せる。
- サブクラスは状態異常特化系。下手なパッシブを取るよりも状態異常が何よりの火力強化に繋がるので。
- 「百発の投刃で盲目にならないFOEには千発投げても時間の無駄。麻痺か睡眠か混乱か呪いか毒を」「この空の果てには、いったいどんな物語が」
- スナイパー
- エルミナージュの縛り役兼突攻撃係。厄介な技を持ってる雑魚を素早く縛ったり、FOEを縛って仲間が補助や状態異常入れる時間を稼いだり。
- 火力は雑魚削りにいれば助かるレベルだけど、突弱点相手だとチェイスバインドも入れてスキルで一撃キルできたりもする。透明になった敵が必中スナイプで涙目になったりもする。
- あとスキルで獲得素材増やしたりレア度上げたりエンカウント率下げたり不意打ち警戒したり。イーグルアイで防御下げて味方の火力を底上げしたりもする。
- 素で大抵のFOEより早いので、他が崩れそうな時にはアイテムで回復役もする。他の面子が色々尖ってるので足りない部分を引き受けてる人。
- サブクラスは実はまだ未定。全部解禁されてから考えたい。余ってるスキルポイントを有効活用できるのはどの職か。
- 「前作は前陣バリスタが最強火力だったせいで遠距離火力に修正入った説」「まあ汎用性という面では悪くないよ?『環境に文句を言う奴に晴れ舞台は一生来ない』とも言うし」
- 隠しクラス
- ◆◆◆ほんらいはここにスキルポイント20余らせたメディックがいて回復の手が空いた時に状態異常祭りの予定だったのですが、メディックはLUKが低くサブで取ってもFOEに状態異常入らない悲劇が予想されたのできゅうきょリザーバーが加入しました。設定的には引退した眼鏡メディックからスキルを教わった事になっています。◆◆◆
- エルミナージュの状態異常係2号兼回復役。1ターン目で全体状態異常入れて2ターン目でナイトシーカーが蹂躙するのが日常風景。
- フォートレスのTPに余裕がある時はクイックステップからの開幕全体状態異常で無力化した敵を1ターン目からナイトシーカーが蹂躙したりする。
- 加入当初はやや燃費が悪かったけど、TPリターンを覚えてからは結構余裕が出てる。回復役も兼ねてるのでTPはいくらあっても困らない。
- 状態異常は今のところ麻痺を4と睡眠を3まで。抑制ブースト5あるのでFOEにもそこそこ入る。混乱は燃費が悪いので必要なら武器で付与する方向で。
- ナイトシーカーで状態異常を狙える相手には防御低下で火力補助を。あと危なそうな相手には攻撃低下を先に入れたり。
- 防御弱体が充実したPTなので、回復スキルにはあまり振ってない。状態異常も現状で何とかなっているので、スキルポイントは今後の状況に応じて振る予定。
- 「あー、何と言うか、すまん」「えーと、私のミスティック・カラテは」「「「「名前出した!?」」」」
超執刀カドゥケウス 〜月森孝介極秘超失踪ファイル〜 第三幕
- アフリカから帰ってきた月森先生がホスピタルをプレイしながら「ハンク先生の骨ノコ難しいですけど」って2chのスレに書き込んでるとカドゥケウスから緊急招集が掛かった。街中の複数箇所で医療テロが発生し、動ける職員全員が向かっているらしい。
- 感染防止のマイクロコートを着て現場に急行すると市民が大勢倒れていてマリア・トレスっぽい救急医が応急処置でバイタル確保しては次から次へと搬送している状態だった。
- 「キリアキです! 10分で5人お願いします!」「アンジュさん応援呼んで下さいますか^^;;;;」
- 超執刀を駆使して何とか切り抜けるも、次の患者からは未知のキラル反応が検出された。開創してみると3色のギルスが飛び出てきて「我々はそれぞれに対応した色の薬剤を時間内に打つと死ぬぞ!」って言ってきたので時間内に5セット打ったら本当に駆除できて皆が温かな気持ちになった。2でも大人気の癒し系ギルス、トリーティの最後であった。
- 残った患者を片付けて「大した事なくて良かったよねー」って本部に戻ってくると、運び込まれた患者からも新種のギルスが発生していた。
- 「資料によるとギリシャ語で木曜日のペンプティで、核からオプション飛ばして攻撃してくるタイプです。弱点はレーザー」
- レーザーと聞いて研究室の新垣室長がガタッと席を立った。「強力な新型レーザー作ったばかりなので是非試して欲しいです!」って額に書いてあった。
- 一方どこか遠くの国からカドゥケウスのデータバンクをハッキングして「新型ギルスの名前はペンプティ」って知ったzero-answersのペンプティさんがガタッと席を立ったが、「お前じゃねえ座ってろ」と手持ちの端末からグリードさんに突っ込まれたのでしょんぼり席に戻った。
- ペンプティの手術はレーザーが無限に使えるので意外とあっさり終わった。するとイベントフラグが立って「戦いはできませんが超執刀が使えます!」と北崎院長が仲間になった。無限航路っ面でパラメーターを見ると手術適正はもちろん組織運営の能力が高かったのでカドゥケウスの代表を勤めてもらうことになった。
- 一方夕方6時のニュースによって「ペンプティ3分40秒で超執刀される」の報を聞いたzero-answersのペンプティさんが無言でカドゥケウスのデータバンクを破壊しようとした所でグリードさんに先達の記録12階層を10回連続使用の刑を食らい、8回目の途中でペンプティとレインが緊急搬送される茶番が発生したが、それはまた別の話。別の機会に語ろう。
超執刀カドゥケウス 〜月森孝介極秘超失踪ファイル〜 第二幕
- 日本カドゥケウス本部にスカウトされた月森先生。来て早々キリアキの焼却術式を3分で終わらせて休憩室でコーヒーを淹れていると、大学の同期の佐倉先生が電話で薬剤の発注をしているのを聞いて「あれ、医者がやるのっておかしくね?」と疑問を持った。
- 翌日、手術3件を12分で終わらせてからリサーチ開始。麻酔医の明神先生や研究室の新垣先生、院内の看護師さん達にあれこれ話を聞いてみる。
- 「デフテラっていうギルスに感染した妹がいるらしいわ」 「その薬物って患者に打ったら死ぬんじゃね?」 「安楽死を専門にする医者がいるって噂ですよ?」
- 超あからさまなフラグが見えたのでアンジュに妹のカルテを持ってきてもらう事にする。
- 「デフテラは2匹1組のギルスでそれぞれ別々の毒素を撒き散らしますが、誘導して重ね合わせればその隙にドレーンで吸えるかもしれません」 「割と楽そうだから僕やっていい?」 「前例無いですよ?」 「嫌なフラグ立ってるんだよね」
- そうこう話していると妹の容態が急変したとの連絡が入った。手術準備をして駆けつけた月森先生に詰め寄る佐倉先生。「止めろ月森! これ以上妹を苦しめる訳には」「おいィ? お前の妹が『生きたくない』って一言でも言ったんですかねぇ?」
- 2分後、手術室から出てB評価だけど成功しましたって報告すると「……嬉しいけどこのゲームの時間設定おかしくね?」 「1秒で縫合しろ! とかよく言われる」 「まあ、ギルスだからな」 「ギルスは仕方ないですよね」と一件落着した。もう二度と安楽死はしませんって確約も取り付けた。
- 数日後、デフテラを2分で処理したって報告を聞いた国際カドゥケウス会議から是非学会で手術の記録とか発表して欲しいって依頼が来た。ちょうど暇だった麻酔医の明神先生と出かけて行ってたどたどしい英語で「小さい腫瘍はヒールゼリー→レーザーの順で処理した方が早いです」 「閉創後のテープはゼリー塗らなくても貼れます」 「一人でも死なせたら超失踪する覚悟で」とかスピーチする月森先生。
- するといきなり会場の出入り口が閉鎖されて医療テロが発生した。せっかくなので発生した患者を3分で超執刀すると会場から「ダクタァツキモウゥリ! スゴイ!」と大歓声が巻き起こり、米国カドゥケウスのルイス長官から「これからデルフォイの研究室を捜索するので是非来て欲しい。あ、デルフォイってのは一連の医療テロ起こしてる組織の名前です」ってオファーが来た。
- 海外派遣とか正直ダルいなあと思ったけど、キリアキの摘出手術とかもっと神経使ってダルいので承知する月森先生。行きの飛行機で「お客様の中にお医者様は!」と定番イベントを通過してアフリカに到着。デルフォイは現地の村人を騙して危険な人体実験とかしていたらしい。護衛の軍人に付き添われてジープで研究室まで護送される2人。
- 「そういや何でアンジュいるの?」 「ギルス執刀の経験豊富な看護師は少ないとかで、国際カドゥケウスから2人分のチケットが」 「助かった、万一の時にルイス長官が手術助手とか終わったと思ったよ」 「それに月森先生、手術以外は頼りないですからね。すぐ超失踪しますし」頼まれた土産物のリストをチェックしながら呟くアンジュ。
- 研究室は実験失敗か何かで放棄されていたが、調べてみると未知のギルスの名前や習性の書かれたファイルが見つかったのでさっさと帰ろうとすると生き残りの人が出てきて発作で倒れた。
- 「まあ手術抜きで終わるはずないと思ってた(予知夢)」 「資料によると、ギルスの名前は火曜日という意味のテタルティで、摘出時の処置を間違えると無限に増えていく。時間経過で増えるという情報もあるが、それは嘘なので落ち着いて処理すれば良いそうです」
- 「誰の記録か知らないけど親切だね」って言ってみると「もしかしてこの筆跡は……」とアンジュが暗い顔になったので見なかった事にして1回超失踪しながら3分30秒で摘出を終える月森先生。
- 「あれがドクター・ツキモリの超失踪……私の目に狂いは無かった」山狩りに参加した軍人さんに時間外手当を支払いながら感心するルイス長官。「じゃあ報酬はスイス銀行の口座に」 「ありませんから」
- こうしてカドゥケウスのギルス対策は一歩進展したが、まだ倒したのは日曜日〜火曜日に過ぎない。真の脅威はこれから始まるのである。
超執刀カドゥケウス 〜月森孝介極秘超失踪ファイル〜
- 北崎病院で新米医師としてガラス片の摘出とか腫瘍の摘出とかやってた月森先生26歳の元にある日利根川アンジュ21歳がやってきた。ドイツ系ハーフで国際ライセンスとか持ってるエリート看護師である。
- 「当分は月森先生とペアだからよろしく」って北崎院長に紹介されて「きた! 金髪看護師きた!」 「メインヒロインきた! これで勝つる!」 「助かった。34歳が手術助手とか終わったと思ったよ」と指導医の沓掛先生と大歓迎状態だった挙句に2人揃って前任の古村看護師とラブライナ先生に連行されていく相方を見て一抹の不安を覚える利根川アンジュ21歳。説明書に「登場当時は主人公を馬鹿にしていたが」って書いてあったのを言い訳に、とりあえず当分は見下しムーブで接しようと思った。
- そうして喉のポリープ手術とか炎症の治療とかをやりつつ数日後。立ち絵が1枚しか無い非番の月森先生が手術着で街をうろついて「よう薬局の兄ちゃん!」とか声を掛けられていると目の前で大きな交通事故が起こって救急車が何台も北崎病院に向かって行った。
- 慌てて駆けつけると医師が足りず手術台の患者を前にアンジュが半泣きになっていたので絶対助けてみせる系の台詞で励まして速攻でヒールゼリー→心臓マッサージ→切開してガラス片摘出縫合のコンボを決めるが心臓にデカい破片が多すぎてどう考えても間に合わない。
- 翌日、話を聞いた指導医の沓掛先生が「それは超執刀かもしれないな。驚異的な集中力によって可能となる技だ」って言った。「ほらやっぱり超執刀じゃないですか」とアンジュが勝ち誇るのを尻目にドレーンやメスに嵌めるジェムを吟味する月森先生。
- 「実は北崎院長も超執刀を使えたんだが……」 「どうして今は事務仕事だけを?」 「ああ、1年前に大剣の渓谷で」と言いかけた所で超笑顔のアンジュを見て慌てて首を振る沓掛先生。
- その後難関の動脈瘤で患者のバイタルを0にした月森先生が2.3回超失踪したりしたが、その度にベッドから飛び起きて「何だ夢か」と言い張る演出で何とかクリア。
- 「これってバイタル注射する専属医師がいれば楽勝なんじゃがあああああ!!」 「それ以上いけない」とアンジュのアームロックを北崎院長が止めていると自殺志願者の患者が運ばれてきた。
- 事前に謎の予告状が送られており、これは一連の医療テロの一環らしい。とりあえず治療するも生きたくないと繰り返す女子中学生14歳に月森先生が医療物っぽく生きる事の大切さを辛抱強く伝えて良い雰囲気になっている所で突如容態が急変した。「緊急オペを開始する!」
- 病状は内臓に原因不明の裂傷ができるというもの。地道に縫合治療を繰り返しているとエコーに謎の生物が映ったのでメスで切り開いて取り出すといきなりそこら中を切り刻み始めた。
- 「こいつ、笑っている……? 焼け! 月森!」自走砲で体当たりを掛ける沓掛先生。その一瞬の隙に「開け! モナドよ!」って叫びかけた所で「その流れだと沓掛先生死にますよね?」と超笑顔のアンジュにレーザーを手渡されてしょんぼりヒールゼリー塗りながら焼却作業を行う月森先生。
- 数日後、「手術終わったけどあれ何だろうねー」って沓掛先生とジェムクラフトしながら話していると北崎院長から呼び出しが掛かった。行ってみると謎の生物はギルスっていう新型寄生虫で医療テロ組織によって作られた事が明らかになった。今回処理した奴は予告状の文面を元にギリシャ語で日曜日を示すキリアキと命名された。
- ギルスに対処できる医師はとても少なく、話を聞いた専門医療機関のカドゥケウスが月森先生をスカウトしたがっているという事だった。「行く行かないは君の自由だ。ここで日々患者を診るのも君に合っていると思うが」 「けどタイトルにもなってますし」 「ですよねーww」という流れで月森先生が医療の進歩の為にカドゥケウス行きを決めた所で第二章終了。
世界樹の迷宮3 〜六英雄の軌跡〜
- クリア。もう一度言っておく。前陣迫撃砲術は無敵だ。(乳髪バリスタが原哲夫っ面で)
- ファランクス
- ビーストキング
- 敵を寝かせて柔らかくする係。雑魚の無力化にバリスタのダメージ上乗せに大活躍。
- 「強化枠は3つ限定なので弱体化も大事です! 特に防御ダウン!」という持論に従い、血涙流して休養してパイレーツのイーグルアイを取った。
- 「ドラミングして攻撃下げて牛呼んだ後に何をしたらいいのか判らなかったんです! どうせ攻撃しないしHP高めだから多少パラメーター下がっても戦力的には影響少ないし……!」と本誌記者のインタビューにて語っている。
- それを見ていた皆がクリア後、寝てる間にベッドごと深都に運び込んでミッション経験値をこっそり渡したエピソードは道徳の教科書に載せるといいよ、ってゾディアックが会う人会う人に広めまくったので割と台無しだった。
- バリスタ
- モンク
- 防御の号令、庇護の号令、予防の号令、ラインヒール、全体リフレッシュ、一列バインドリカバリを兼ね備えたガチ支援ヒーラー。普段は攻撃の号令でバリスタを後押しする係。
- ボス戦では防御の号令でファランクスが守れない後列をガードしつつ状況に応じて回復と庇護の号令を打ち分け、状態異常を使う敵には予防の号令で確実に1ターンの行動を保障する。
- 一見超前のめりな構成のエルミナージュが大航海ボスの火力を捌けるのはファランクスとこの人の功績。アタッカーを攻撃専念させる事で間接的に火力貢献している人。
- 他メンバーとは木人形と書いてデクと呼ぶ関係。縛りや状態異常回復の度に「喋れるようになるおまじないだ」 「ん? まちがったかな?」とか言い出す人。リセットウェポンの演出は劇場版作画での天破活殺。
- ゾディアック
- 属性攻撃兼支援担当。普通に撃ったら2発が精一杯な前陣迫撃砲術や燃費の悪いビースト召喚、攻撃の号令をダークエーテルで後押しする係。
- 「属性魔法はビーストキングの支援やBuffが乗りませんから、弱点属性持ち以外への攻撃はバリスタに任せた方が効率的です」と普段はアンブッシュLv5とアイテム使用を担当するクレバーな星詠み。
- といっても決して火力が低いわけではなく、出撃人数が限られている大航海クエストでは十分な支援の受けられないバリスタに代わってエーテル圧縮とリミットスキルで猛威を振るう。
- モンクが盲目を治す際に「な、治せるのか? 本当に?」とか「後ろの岩が吹き飛んだ!」とか相槌を入れたり後列で防御してたと思ったら読んでた本を放っぽり出して「おいいいいいいいい!? なんでシャット・グレヒャ死んでるんですか? 少し前で泡吹いてただけで生きてたじゃないですか! 筆が滑って死亡者リストに入れただけですよね? ね?」 「「「「知るか馬鹿ーーー!!!!!!」」」」とかやってる人。エルミナージュのメイジはこんなのばっかりな気がする。
- ファーマー
- 今はただ、この面白かったゲームに感謝を。
世界樹の迷宮3 〜世紀末の来訪者〜
- 平均Lv42。スキルポイント振るのが楽しいです……!
- ファランクス
- ビーストキング
- バリスタ
- モンク
- 回復&補助担当。バリスタが動く前に攻撃の号令を飛ばす係。TP消費が怖いのでパーティヒールはまだ覚えない。
- 「サブクラスはプリンセスで。実は姫だった事が判明しました」 「どこの?」 「じゃあ深都で」 「「「「「ゲェーッ!!!」」」」」
- 「で、今まで邪魔してたNPCが『私は何て事を……!』と自害しようとするんですけど私が止めます。うわ私格好良い」 「「「「「自分で言った!」」」」」
- 余ってたSPを攻撃・防御の号令に。あとリジェネとか属性防御系のエグい強化を消すためにリセットウェポン、火力2人を状態異常から守る予防の号令を習得。
- あとはロイヤルベールとリインフォースと庇護の号令覚えて攻撃の号令をLv10にしたいです。パーティヒールとフルヒーリングも欲しいかも。
- 回復&補助担当。バリスタが動く前に攻撃の号令を飛ばす係。TP消費が怖いのでパーティヒールはまだ覚えない。
- ゾディアック
- ファーマー