バレンタインデー

chiyotaka2007-02-14

いつもお世話になっているTさんと、お隣組のHさんへfottoのクッキーをプレゼント♪普通のクッキーと同様チョコクッキーもすごく美味しかったので、グルメなお二人にも良し!と特注で名前&メッセージ入りをお願いしたら、カワイイかごに入れてラッピングにも凝ってくれました。自分ではこんなん出来ないので、頼んでよかったー。
うちにあったfottoの新メニューとコーヒー無料券も一緒に渡して、ちゃっかり宣伝も忘れずにしてきましたよー。二組ともご夫婦で喜んでくれて大好評でした。翌日もわざわざ「クッキーとっても美味しかったわ〜」と言われて嬉しかったです。

チョコレートケーキ

safari氏には「私が食べてみたいから」という下心満載で、デコさんレシピのチョコレートケーキを作りました。もちろん乳製品、タマゴ、お砂糖は一切使ってません。甘みは林檎ジュースとメープルシロップ、生地とクリームには地粉と木綿豆腐、なたね油などを使用します。カフェインを気にされる方は「キャロブパウダー(いなご豆のサヤを粉末にしたもの)」を使うそうです。うちには無かったのでココアを使用しました。
レシピはこちら↓

中島デコのマクロビオティック パンとおやつ

中島デコのマクロビオティック パンとおやつ

秤を使わずにカップで計ってよいので、とにかくビックリするぐらい簡単でした。この本はレシピもたくさん載っているし、写真もきれいで見ているだけでも楽しいです。天然酵母の起こし方も出ているので、すごく重宝します。

実は私はケーキなんぞほとんど焼いたことないので、ケーキの型がないことも忘れて材料を準備してしまいアタフタ。パウンドケーキ型を引っ張り出してきてなんとかオーブンに投入。無事にしっかり膨らみ何とか形になりました。ちょっとブッシュドノエルみたいだけど・・・味はもちろんとっても美味しかったですー。塩を入れ忘れたけど、なんとか大丈夫でした。多分・・

夜、ちょうどデコさんにお会いできたので、思わずお礼を言ったら逆に喜んでくださいました。他のもチャレンジしてみます。

さすらいのうどん職人

ブラウンズフィールドに全国旅をしながら讃岐うどんを打っている「さすらいのうどん職人」がやってくる!と聞きつけて、春の嵐の中ブラウンズフィールドにおじゃましました。カフェの入り口には「手打ちうどん」の幟が!
数年前、スピナベの四国ツアーの時に香川にも足を踏み入れながら、うどんが食べられなかったリベンジが思いがけず叶えられます!あの日車の中でコンビニサンドイッチを頬張るという悔しい思いをした私は、連絡をいただいた朝からずっと胸がドキドキしてましたよー。
さて、その職人さん。渋くて寡黙な中年の方を想像していたら、ご本人はなんと25歳という竹原友徳さん。
http://blog.goo.ne.jp/sasurai-udon
志の高いキリッとした表情にハチマキが良くお似合いでした。

京都出身ですが、讃岐うどんにほれ込み香川で3年間修行を積んだ後、全国に広めたい!と軽自動車に道具一式を詰め込み、昨年9月に全国行脚を始めたそうです。まずは北海道の礼文島(!)からスタートし太平洋側を南下して来られました。行く先々で次の目的地を紹介してもらい、昨日寺田本家さんからブラウンズフィールドに来たそうです。これから沖縄方面を目指し、今度は日本海側を北上してまた礼文島に戻る計画だそうです。本当に日本一周!そして、出身地京都の綾部にお店を構えるのが夢だとか。す、すばらしい!!!

メニューがいろいろあるのにも驚きました。うろ覚えですが、、おだしでいただく「あつあつ:麺・汁ともに熱々」「ひやあつ:麺が冷たくて汁が熱々」「ひやひや:麺・汁ともに冷たい」や「しょうゆ」「釜揚げ」(名前は違ったかも)「かまたま」(新鮮なたまごがあれば)など。お土産用の麺もあるそうです。しかもどれも一杯250円!!!私はまずおだしでいただく「ひやあつ」を。safari氏は「あつあつ」をいただきました。

ツヤツヤでシコシコー!おだし(何で取ってるのか聞くの忘れたー)も本場の味で最高。最最高!もちろん徳島でもうどんは食べたし、東京でも讃岐うどん専門店には何度か行きましたが、どれよりも美味しかった!!!香川の人はこんなに美味しいうどんを食べているのかっ。しかもこんなにお安いなんて・・・恐るべしうどん文化。BFのスタッフの方が作ってくださったごぼう天もうどんにピッタリでした。もちろん私は一杯で納まらず。おかわりで「しょうゆ」をいただきました。濃い目のだし醤油がまた・・・もうまぢで感動感激。safari氏はついに3杯目おかわり。堪能しまくりですね。気が付けばみーんなおかわりしてましたヨ。デコさんも!
1日だけなんてもったいない!!!千葉にも支店を出して欲しいーー。これから東京に向かうそうです。ブログから連絡を取って日程を調整すれば、人数次第でどうにか捕まえられるかな?とっても素敵な人でしたので、興味のある方はブログも覗いてみて下さい。良い旅を続けて欲しいです!