(今日のぼやき)

比較的最近の研究動向──ショーター(1975)に対する批判とか(当然あるよね?)、でそのあとどうなった、とか──を誰か教えてくれなさい。とりあえずgoogle:感情革命でググってみたりするがめぼしいものは見つからず。うーむ。


覚悟決めて『女の歴史』読みますか? そりゃきついなぁ....(全何巻よあれ*1。あ、でもとりあえず「中世」と16-18世紀を読んどけばいいか)。
やぁ。こんなの↓でてる。(・∀・)イイ!ね。とりあえずこれ読んどくよw。

内容(「BOOK」データベースより)

  • ブルデューウォーラーステインコルバン、シャルチエら、現代社会科学の巨匠と最先端が活写する『女の歴史』の領域横断性。全分野の「知」が合流する、いま最もラディカルな「知の焦点」(女と男の関係の歴史)を簡潔に一望する。

内容(「MARC」データベースより)


  1. 『女の歴史』への誘い
  2. 『女の歴史』の構成と内容
  3. 『女の歴史』を読む

巨匠とか最先端とか全分野とか最もラディカルとか「知の焦点」とか「領域横断」とか逝ってて恥ずかしくないですかおまいら。
......ぶつぶつぶつ.......

*1:追記:全5巻10分冊別巻二、だった...

今日のお買いもの

夏に向けて(?) サンプル音源探しに余念のない今日この頃、地下鉄でよく店を出している企画物CD屋飯田橋#にて購入。各1200円
このテの企画物効果音CDに特徴的なことには、ジャケット内の文字のどの部分が「タイトル」なのかわからんものが多い、ということ(を発見した私♪)。


  • キングレコード、『新効果音シリーズ:日本の田舎・田園の音色』(1999)
  • キングレコード、『新効果音シリーズ:汽車と列車 地下鉄 路面電車の音』(1999)
  • ジョイサウンド、『ナチュラルサウンズシリーズ:海洋(クジラ/イルカ)』(発売年不明)
    • 激怒。すべてのトラックに波の音が被ってる。海豚/鯨の声がかなりいけてるだけに、これがまったく使えないのは悲しい。しかも被ってる「波の音」は、どう聴いても「砂浜に打ち寄せる波」なんだよ。そんなとこに海豚(はともかく少なくとも鯨)がいるか*1っつーの。砂浜に来るのは自殺するときだけじゃねーの?
       さらにいうと、波の音、パンで振られてて左右に走るのよ。ザザーッ(→右)、ザザーッ(←左)って。で、真ん中で海豚とか鯨が鳴いてる、と。ぉぃぉぃそりゃぁ、砂浜に打ち上げられちゃってるだろう、と(微苦笑)。余計な加工すんなーっ!
  • 株式会社ビジョン、『Nature Symphony - The Sound of Cricket:虫のコーラス』(1991)
    • 40分1トラック(真面目に仕事しろおまえら)。音はまぁいい*2
  • J・ミュージック、『日本の小鳥/野鳥百科1(ア〜カ):彩の鳥』(発売年不明)
  • J・ミュージック、『日本の小鳥/野鳥百科2(キ〜タ):詩の鳥』(発売年不明)
  • J・ミュージック、『日本の小鳥/野鳥百科3(チ〜ル):宴の鳥』(発売年不明)
    • キャッチコピーA「日本の小鳥/野鳥193種を全3枚のシリーズで販売」。B「一発頭出し編集:CD機能を最大限に利用した辞典/カタログ的構成」。
      すげぇ。トラックが鳥名50音順になってるYO! なんて斬新。レヴィ=ストロース顔負けの 実践感覚sens pratique*3 。 (・∀・)イイ!
      でも──50音順なのに──「彩」だの「詩」だの「宴」だのってのは意味ふめー。



CD屋のおやぢ曰く:

いやー季節ですかねぇ。鳥が売れるんですよぉ。

「んなわきゃねーだろどんな季節だw。」と思いながらも

そすかー

と応える私♪
アマゾンではどれもヒットせんなw。

*1:おやぢギャグを狙ったわけではありません。

*2:© 宮台@サイファ

*3:いちいちルビふらない。

お客さま:ブログマップ

やややぁ。これ面白いよ。

こんなふう↑に、特定の本(とか)に言及しているブログ(or web site)を検索できる。

ここにきてもらっても何もありませんがw。

キーワードモデレーションシステム導入にともない、キーワード「ルーマン」の内容を見直したほうがよいと思っているやつの数→

自分のサイトがリンクされてるし、ちょっとやりにくいんだけどー。
いちおう

とかを読んでみる。


それでは、あなたが登録しようとしているキーワードをチェックしてみましょう。

あい。

1そのキーワードは、複数の文字から成っていますか?

あい

2(公序良俗チェック)登録しようとしているキーワード(略)は、他人に不快感を与えるようなものですか?(略)

んー ...... ( ゜д゜)ハッ! も■るたんが不快かも....

    • はい………登録できません

_| ̄|○



あと、キーワード「ブルーマンデー」の設置を希望。>誰へともなく
追記:すでに作られていた罠。早速「要」に投票してみる私。


さて、帰るか。

ついにおやぢギャグスレに成り果てたか(哀

ルーマンスレ

85 :名無しさん@社会人 :04/06/02 21:33
肉厚ウーマン

なんとなく知り合いの誰かのような気がしなくもないところがまた...

今日のるーまにあ除け

もるたん、先生が、もるたんぶろぐ、で、るーまにあ除けを、紹介して、いるよ。

付記3:
ついでだから、るーまにあ除けでも貼っとこう..→(ホイホイ、と)

そえじい先生曰く:

 若いひとたちは、だまされやすいから、気を、つけてください。私のこの記述についても、かならず、証拠があった時に信じるというぐらいにしてください。
 自分が読んで、意味の不明なことは、「わからない。もっと分かるように書いてくれ」と、聞き返すようにしたほうがいい。日本の知識人は、根本から、知識の組み立てかたを、考え直したほうが、いい。そうしないと、どうせ、世界基準で、外国人と話さなければならないときに、恥をかくだけです。
 これまでのように、日本国内でだけ通用する学者というのを、認めては、いけません。学問・知識・思想は、どんなに初歩であってもよいから、世界基準でなければなりません。



いいこと、言うなぁ。

今日の挨拶 >>99

ていうか、君ら*1すごい議論してるな。。。。(おぢさん絶句しちゃったよ。もっと真面目に勉強しる。)
退院しちゃったら もう「お勉強」なんて(ほとんど)出来ないのに*2。。。

*1:>>93-95&>>107-118

*2:ハバーマス的余計なお世話。