九州旅

2009元旦、本州最西端の旅へ出発

ニューイヤー駅伝を避け

神奈川県平塚市まで南下



2日午前、箱根駅伝に巻き込まれる

夜、旧国1で箱根越をする



5日夜、愛知県蒲郡市

国23で、焼き網が落下

路側帯のない国道に、単身入り…強制回収

反対車線の店の駐車場まで逃げ

資材を積みなおす



13日昼、山口県岩国市

目を覚ますと、テント前まで海が迫っていた

満潮だったが、ものすごくびっくりした

薄着で眠り、カゼをひいた

長ネギが終わったので、買うと…体調がもどった感じがした



14日早朝、山口県防府市

数センチの雪が積もっていた

気温-3℃

テントに籠城する



17日午前、山口県下関市

関門トンネル人道

カブ50を押して、数百メートル歩き

九州に上陸

通行料は20円



20日早朝、佐賀県唐津市

神社に軽トラが止まった

端でテントを張っていたオレは撤収

近所の人たちが集まっているヨコを

満載カブで静かに走りぬける

大寒の神事だったみたい



24日夕方、熊本県牛深港

フェリー待ちの、赤カブのおにいさんに会う

鹿児島県阿久根駅前の

ライダーハウスに誘われ、泊まる

オープン前日だった



25日、開業式典の手伝いをした

夜…宿泊者は、オレ1人

関係者2人と呑んだ



27日午後、鹿児島県佐多岬

本土最南端に到達



29日19時、福岡県新門司港

フェリー出航数分前に乗船

午前から、雨天強行200キロ超

着ていた服は、すべてずぶ濡れ

PHSの画面が、映らなくなった



30日夜、フェリーおーしゃんのーす

低気圧が接近し

大浴場の湯船に、大津波が起こっていた



31日早朝、東京フェリーターミナル

資材を積み、雨天武装

フェリーから最後に下船

雨はやる気まんまんで降っていた

コンビニで朝食を買い、歩道橋の下で食べた

午後、群馬県に入り…2ケタ国道を走る

凱旋気分

夕方、国50起点で記念撮影

前橋温泉に入り、夜帰宅



30日31泊、3400キロ

64キロ/リットル(ハイオク、レギュラー併用)