creation records

先日の日記で少し触れましたが、oasisPRIMAL SCREAMが所属していたレーベル、「クリエイション・レコーズ」についてのサイトがありました。非常に詳しい解説で助かります。主催者のアラン・マッギーがボビーとつるんでいたことや、MY BLOODY VALENTINELOVELESSでつぶれかけたことなど。こちらのサイトです。リンク先変更につきこちらに変わりました。
 リンクのところはPRIMAL SCREAMがメインで書かれてますが、そのほか(こちらがメイン)にも、日本人だとイマイチピンとこない、社会的姿勢を取ってるpearl jamrage against the machineからstingなど。その成り立ちから社会的立場まで。これはかなり必見ですね。
 あとPRIMAL SCREAMの説明がHMVのページにもありました。

上記のクリエイション関係。

 いろいろ商品が出てます。
 まずはクリエイションのコンピアルバムで、「CREATION RECORDS International Guardians of Rock 'n'Roll 1983-1999」(題名かなり長い)。


前にクラブイベントでDJの方がかけてたんで気になってたんですけど、どこ探してもなかったんですよ。コレ。題名もわかんなかったから必死で探して手に入れました。ひょっとして探している方もいるのでは??内容はというとかなり豪華ですよ。!
収録アーティスト:
OASIS / THE JESUS AND MARY CHAIN / THE BOO RADLEYS /
PRIMAL SCREAM / TEENAGE FANCLUB / RIDE /
SUPER FURRY ANIMALS / HURRICANE #1 / BERNARD BUTLER /
THE VELVET CRUSHなど。
一つのレーベルでここまで充実してるとは…恐るべし、アラン・マッギー。残念ながらマイブラは入ってないです。
 次は書籍で、「クリエイション・レコーズ物語」。アマゾンの解説より。

内容(「MARC」データベースより)
90年代半ば、世界の頂点に立った伝説的UKインディーズ・レーベル「クリエイションズ・レコーズ」。その黎明期から黄金期、そして金とドラッグがもたらした壮絶な最後までを、レーベルの主宰者たちの証言により記す。

この本についての解説サイト。アラン・マッギーの苦労話がたくさんのってるみたいですよ〜。

聴いてみたいCD(メモ)

 the rapture / the coral / Air(from France) / mansun / moby / doves / the zombies / Jeff Buckly / Tom Macrae / the Libertines / ニール・ヤング「ミラーボール」 / 電気Groove / フリッパーズ・ギター / blurの1st / 808 state「ニュービルド」「90」/ DJ shadow / Jeff Mills / DJ krush / 大友良英 / Kid Koala / Richie Hawtin / The Undertones / Princessa(?) / the housemartins / the mars volta / the Delgados / Two Lone Swordsmen
 バラバラだな。この中でオススメがあったらどなたか紹介して頂けるとありがたいです。この内容は逐次更新していきます。

朝ドラヒロイン中越から中越に“こころ”の電話

 新潟県中越地震の被災地にNHKの朝ドラヒロインから激励の電話があったことが29日までにわかった。昨年放送された「こころ」に主演した女優、中越(なかごし)典子(24)がドラマの舞台にもなり、今回大きな被害が出た小千谷市山古志村の関係者に「頑張ってください」などと電話で伝えていたもの。

 中越地震発生後、自身のHPで《NHK朝の連続テレビ小説「こころ」でとてもお世話になった新潟の小千谷と六日町そして山古志村、このたびの地震で大変な事になってしまい、本当に胸がつぶれる思いです》と心情を告白。

 さらに、《山古志村の長島村長さんとは、お忙しい中お電話でお話ができ、お元気そうなご様子に少々ホッとしました。大変微力だとは存じておりますが、何か私にできることがあればと、いま考えています》とつづっている。

 また、29日のスポーツ報知では、中越がドラマの監修にも携わった小千谷市の会社社長に連絡をとり、激励した様子も伝えられている。

 「こころ」すげー見てたよ。中越地震って見るといつも中越典子を思い出してたんだけど。だって被りすぎでしょ。ドラマで山古志とか六日町がすんごい出てて、主人公役の女優が中越でしょ。大変そうだけど、「こころ」の電話で元気を出してください。