給食とか自給率とか農業とか

学校給食関連の調査結果が文部科学省のサイトに載っていたので読んでみた。
どうでも良いような感想から、個人的に気になったこと迄いろんな感情が渦巻いてきた。給食や食育、そこから農業まで放言をだらだらと書き連ねるエントリにしようと思う。(無計画)

平成20年5月1日調査によると・・・
●『国公立私立小学校の給食実施率は94.4%である』
へぇ〜、意外と少ない?私立学校の実施率が低いのかなぁ。

●『米飯給食の提供日数は3.1回/週である』
う〜ん、微増か。自分の子ども時分と比べてそーとーに増えてるなぁ。

●『小学校の給食実施回数1位は長野県で203回、47位は岩手県で176回』
学校の暦で1ヵ月分以上違いますよね?何だろ?
何となく数えてみたら、児童の登校日全てに給食提供していそうな日数だなぁ。お母さんお父さん大喜びだ。

都道府県別学校給食費

金額の多い自治体を見ての印象は、米飯給食推進地域がおおいなぁ。内訳はわからんのだがね。あと、九州と沖縄を除けば、大都市圏を抱える自治体の給食費が安い傾向にある。
地場産食材に拘らないところが安いような印象。どうなんだろ。(この傾向は物価指数とほとんど一致せず)

※此処から先は憶測と妄想を交えた取り留めのない感想※

学校給食の現状をもうちょっと調べようと思って、各自治体のウェブページや給食関連本などをめくってみたら、いろんな取り組みがなされている事が伺えた。
■特色有る給食
 その地域ならではの、食材や伝統料理を給食に・・・イノシシ肉、ベニズワイガニのみそ汁、カキの炊き込みご飯、シジミ、キャベツのアイス、ゴーヤー、もずく、足テイビチ、古代米などなど。此処までは問題ないんだけど、自治体のページには色々気になる記述があるんだよなぁ。

川島隆太
 自治体の給食事業の取り組みを調べると頻出するのがこの文字列だ。早寝早起きあさごはん運動には科学的根拠が有るんだよ。近頃話題の脳科学者がお墨付きを与えてますよ・・・コレがうけているらしい。脳科学の観点からもご飯が素晴らしい。だから完全米飯給食を目指しましょうというわけだ。しかし、どらねこは最近(?)の氏の論調には疑問を持っており、その事は別エントリでも指摘したとおりだ。なんでまた、そこまでして米飯給食を勧めたがるのだ?そんなにご飯が素晴らしいモノだったら、何にもしなくたってみんな自然にご飯を選ぶんじゃないの?

■結局米飯給食話に
 どらねこは数少ない米飯給食推進反対派だ。圧倒的に劣勢だ。ところで、米飯給食推進反対派だとは謂っても、別にご飯給食はイラナイと、謂ってる訳でない。
パンばかりの給食に疑問→○
米飯の給食を効果的に採り入れる→○
完全米飯給食→×
という立場だ。まぁ、月に20回給食が有るのなら、その半分くらいはご飯で後は色んなのが出れば良いと思ってるわけ。牛乳なんて、10時くらいに飲む時間設ければいいんだし。
食育だの、伝統だの、アタマにイイだの地産地消だの色んな後付け理屈を次から次へと繰り出して、米飯給食を推進しようとするこの状態にウンザリというのが正直なところなんだ。基本ドラなネコだからね。

■家では何食べてるのか
 家庭ではパン食多いから給食ではごはんを!という論が有るのだけど、アレはどうなんだろ?どらねこだったら、お○○さ〜ん、給食ご飯ばっかりだから〜、朝はパン(麺)にしてよ〜、とおねだりすることは間違いない。そうなっちゃ困るから、ごはん食の健康効果を捏造する必要が出てくるんだよね。歪だぁ。

■ごはん食以外に健康食は無いの?
 糖質エネルギー比55〜60%くらいで、微量栄養素の不足がない食事というのは筋が良いと思う。でも、糖質の配分をある程度一価不飽和脂肪酸に置き換える食事も悪くないと思うよ。後、パン食でもパンを主食にするんだったらそれは和(わ)的な組み立てだと思うし、それは問題ないと思う。和食の決定的な問題点は、塩分過剰が避けがたいというコト。万能を謳うのは危険だよね。各国の食事から良いところを集めて良い伝統構築することも大事だと思うんだけどねぇ・・・まぁ、そこらへんの考え方はヒトそれぞれだけど。

■安全安心な地産地消の推奨
 安全で安心な地元産野菜を使いましょう。じゃあ、安全安心ってなんだ?その中身を見ると、『ポストハーベストの心配の無い国産作物』、『有機栽培作物を積極的に取り入れた食材』なんて書かれていてげんなりする。ポストハーベスト農薬は残留していないか、食品添加物としてキチンと管理してあるから、ほとんど心配のないレベルだ。問題となるのはカビ毒の方だから、それを予防する意味は十分にある。(国内産の穀物からもカビは検出されている)いや、問題なのは自治体の認識か?農薬は危険だという理解を前提として、地場産野菜利用促進を・・・というのはどうなんだろう。ヤレヤレ

■給食のニーズ
 給食のニーズって何だろう。まず、十分な栄養かな。あと、安全や美味しさが来るのでしょうか。ニーズを全て満たすとなると、コストがかかるのは当然なのだけど、最近は給食費未納問題が取りざたされるだけあって、安いコトもニーズなのかも。もし、それが本当にニーズであるとするならば、国産有機栽培食材は諦めなければならないだろう。農薬使って、合成肥料を施して、GMOsなんかも上手く利用して作らないと国産食材はかなり厳しいと思う。自給率というお題目さえ外せばさらに楽になると思うが、これは難しいだろうね。
ソレなのに、地場産の有機野菜を使用してますという、自治体が結構あって、どうやって金額抑えて居るんだろうなぁ、と考えちゃう。

■無理が通れば何かある
 どらねこからしてみれば、結構無理がある要求に見える。まぁ、素人ネコには分からない部分が有るのかも知れないけどね。
地場産米を導入したいが、今までと同じ金額に抑えたい、じゃあどうする。地元の農協に相談したり、生産者と直接やり取りしたり・・・顛末は分からないけど、自治体発の広報誌などには、JAや地元の協力により市価よりも安い値段でおろして貰うコトとなった。みたいなことが書いてある。有機野菜なんかは、協力生産者を募って、市場価格よりも安く納品して貰う仕組みを作った・・・生産者は地元の子どもの為だから協力したいみたいなコメントが寄せられていたりする。なかには、米飯給食推進のため、毎年○○kgのお米を寄付する事業が、みたいなのも。

■それって良いこと?
 子ども達に良いものを安価に提供してあげたい、それって何が悪いのサ。
う〜ん、難しいよね。世の中には色んな立場のヒトが居るんだから、気に入らないからと謂って批判できるものでもない。でも、誤解が有れば説いた(誤字でなく)方が良いと思うし、他の人も知らないうちに迷惑しているコトが有るかも知れないし。まず、なんでそんなに手間の掛かるもの(有機とか)を安価に供給できるのか、それを考えてみる。

■商売気が無いのかもしれない
 田舎に暮らした経験のあるヒトは分かると思うけど、お裾分けが結構あるんですよ。家庭菜園に毛の生えた程度の農地を持っている半分引退したようなおじいさんおばあさんは、自分の作った野菜を人にあげるのが好きなようなのだ。そういうヒト達が多い地域は野菜のやり取りで殆ど済んでしまうコトもあるかも。自分家とお裾分けしても余った分は、小遣い稼ぎに直売所に出したりする。直売所に市場価格から比べても破格の野菜が並んでいたりするのはそういうケースなのかな。
 地産地消の推奨とか謂うけど、自分の知ってる範囲だとこんな感じで安い地元産の食材を消費している印象。で、高い値段の野菜を買う気がしなくなっちゃう。そうなると、完全に商売でやっているような、生産者の方も必然的に値段を下げる方向に圧力が働いちゃう訳ね。これじゃあ、儲からないから、農業なんて子どもに継がせるものじゃあない、なんて思うヒトが出てきてもおかしくないでしょ。

自給率の向上をホントに目指してる?
 給食にごはんで食料自給率向上なんて謳ったところで、安くしか買ってくれないし、商売としてはあんまし美味しくないよね。フードマイレージとか謂ったって、大都市圏に人口が集中しているような国なんだから、大都市圏で地産地消でもしない限りあんまし効果が無いように見えるよ。
 食料自給率を上げるために農作物をつくるヒトを増やしたい、作物もたくさん作ってもらいたい・・・だったら、ちゃんとお金を稼げるような状況にしてあげないと、ねぇ。給食費滞納があれほど騒がれる現在、理解は進まないような気もするのだが・・・さて?

■個人的に心配していること
 どらねこが個人的に心配しているコトは、食料自給率の低下そのものじゃあなくて、農業技術の衰退なんだよね。的外れ??
 現在の大変な状況でもなんとか壊滅せずに農作物が生産できているのは高い農業技術の貢献が大きいのだと思う。良いものを安全に沢山作って提供したいという情熱があって、それが結実したものが農業技術なのだと思うけど、情熱は生活の基盤がしっかりしていてこそのモノだと思う、現在よりも厳しい状況になって、農業に情熱を保ち続けるコトのできるヒトはどれだけ居るのだろうか?
地域の特性を知り尽くし、その地に特化した技術により耕作困難な地でも立派な収穫を確保してきたそのノウハウが失われてしまったら?
環境負荷を少なく、十分な収穫を確保を目指したGMOs(遺伝子組み換え作物)の創出に理解が得られず、大きく遅れをとるような事になった場合の損失は?

■技術は財産
 技術というのは財産だと思う。それはもう、大切な。
大切な財産だから守らなければ・・・じゃあ、誰が守るの。え、農業従事者じゃないの?ホラ、みんな、感謝しましょうよ。僕たちの大切な農業の担い手に・・・
「いつもご飯を作ってくれてありがとうございます。いた〜だき〜ます!」
ね、みんな感謝している尊い仕事なんだよ。だから、安い報酬でも働いてよ。え、お金?何いってんの?感謝したじゃん。
これは極端すぎて醜い表現だけど、どらねこにはそんな風に見えなくもない。(こんなおとなになってすみません)

上辺だけのかけ声で議論が進んでいない事が問題なのだとも考える。
せっかく、食育を推進するのだから、そういう方向にも目を向けて欲しい。きれい事ばかりじゃあないんだよ。食育って。