ClearType関連レジストリ

機種によってはClearTypeがSettingsから設定できないのでメモ。
また、設定できる機種でも何故かランドスケープモードにするとClearTypeがOffになるものが多い。

SettingsのScreenにClearTypeのタブを表示する

[\HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell]
"NoClearType"=dword:00000000

ランドスケープモードでもClearTypeを有効にする

[\HKEY_LOCAL_MACHINE\System\GDI\ClearTypeSettings]
"OffOnRotation"=dword:00000000

*1:そら私だ

タスクバーの時計に日付も表示

ソースはUK-taniyamaさんのところ他。

[\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Shell]
"TBOpt"=dword:00000003

おまけに日付形式を月日だけに

[\HKEY_LOCAL_MACHINE\nls\override]
"SSDte"="MM/dd"

蛇足だけれど

"SSDte"="MM/dd(ddd)"

とすると曜日も表示できるが、月日が時分と横幅そろって丁度いいと思う。

もう少しディスプレイ解像度が大きければ・・・

件の忘年オフ会にてちらっと見て気になっていたFUJITSUのアレ。
職場への私物PC持ち込みは禁止されているので普段持ち歩くわけにはいかないのですが、結構気になったので調べて見ました。
505XPを持ち歩かなくなって久しいのですが、これくらいのサイズなら電車でちょっと着席できたときなどに便利かもと思いました。

今までに発表した主な製品(FMV-BIBLO LOOX Pシリーズ)- AzbyClub サポート : 富士通

縦600かぁ・・・ちょっと狭いな。

帰省準備

そろそろ年末年始休で実家に帰省するのですが、割と持っていくもののチョイスは悩みどころです。今日くらいしかゆっくり準備できる日はなさそうですが、少しは掃除しないと何かよくわからん概念に対して示しがつきません。なんだ?そら?

実家にも何台かPCがあるので505/XPはいいかなぁ?とも思うのですが、PocketPCの再セットアップには普段使用しているPCの方が便利そうです。
そろそろ本腰をいれてPDA情報のまとめとかもしたいので、ポータブルHDDももっていくべきでしょう。多分同じCABファイルが5個くらいありそうだし。
現時点で一番信頼性のあるTreo650もはずせません。
SL-C760は・・・私としては505/XPと被ります。手軽さと持久力ではだんちですが。

ということを考えてみると、こんな感じかな?

うーん。VGAクラスのPDAが無いのが少し気になる。
AximX50vかSL-C760はもっていこうか・・・
やっぱりQtek9000欲しいなぁ。

札幌ヨドバシはたまに新宿辺りで品切れのものが手に入るのですが、W-ZERO3とかないかな?験を担いでよってみようか。