苦境に喘ぐウナギ

私の大好物の一つであるウナギが今、苦境に陥っている。

ウナギは卵から成魚まで育てる「完全養殖」が量産体勢に至るまで確立されていないので海から河川、湖沼まで遡上するウナギの稚魚「シラスウナギ」を河口で捕らえて養殖するのがセオリーになっている。

しかし、そのシラスウナギが3年連続で記録的不漁なのだという。

http://www.asahi.com/national/update/0305/TKY201203050191.html

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120322-OYT1T00709.htm

「じゃあ輸入すればいいじゃん!」となるが、ところがどっこい日本だけでなくウナギの主な輸入先である台湾、中国でもウナギは減少傾向というから事態は深刻だ。

http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819698E3E3E2E2E08DE3E6E2E0E0E2E3E3839FEAE2E2E2?n_cid=TW001

減少の主な原因は
1、シラスウナギの乱獲
2、「天然物」親ウナギの乱獲
3、水質汚濁
4、ダム建設、河川改修でウナギの棲家減少
などが挙げられ、メディアでは「それらの要因が複雑に絡んでいる」などと言っているが、全て要因と考えるのが妥当だ。「完全養殖技術の確立」が一般論として望まれているけれど、シラスウナギも含めて天然ウナギの保護対策を考えないと「なごやメシ」として崇められている「ひつまぶし」が「幻のメシ」になってしまうことは明白だ。

素人ながら対策を考えると
1、シラスウナギ漁獲規制
2、親ウナギ漁獲規制
3、4、水質改善と不要不急の河川工事規制

漁獲規制が一番の早道だと思うけどウナギ屋さんが商売にならないという弊害がある。そこで、ウナギに代わる新たな食材や調理法の開発をしてみてはどうだろうか。

例えば僕の地元の川魚料理屋さんでは「ナマズ丼」を出しているが、ウナギと対してさっぱりした白身でとても美味しいし胃ももたれない。ナマズなら当面、ウナギの併用品としてうってつけの食材になると思う。

ウナギ屋さんの秘伝のタレもウナギ、ナマズのみならず何かベストマッチする食材があるはずだ。それを生かすため食品会社や食物学科がある大学がウナギ屋さんと一体となって「ウナギを超える新たな食文化」を開発する。産官学のパワーが試される時だ。

河川改修の害については、東日本大震災の教訓から想定外の災害に備える必要があるので全てなしというわけにいかない。

従来からある多自然型工法をもっと改良して、「ウナギにやさしい河川改修」を謳うのも良いだろう。ウナギの生態から土木工事関係、川漁師など関係者の連携が欠かせないが、ここも産官学が一致協力できる分野となるだろう。


素人意見を書きながら思ったことはマグロもウナギも結局のところ「人間の欲望」のスパイラルによって規制を考えなければならないほど減少の一途をたどっている。私たち一人ひとりが食生活を見直し、ウナギを始め食物資源を育んでいる地球環境のことをもっともっと気を使えるようにしていかなければ「持続可能な…」は単なるお題目である。

「ウナギ減少」の記事は「ウナギ蒲焼高くなるからから財布が悲鳴」ではなく「ウナギの、そして、地球の悲鳴」と受け止めたい。

一宮駅前・龍美湯さん

一宮に引っ越して早くも一年!アパートの周辺には昔ながらの銭湯が数多く営業しており、以前から銭湯好きだった僕は一宮に来てから銭湯をヘビーローテーションしております。

一宮駅前にある2軒の銭湯の内の1軒がこの「龍美湯」さん。

電車の中からでも煙突が見えます。

今日は仕事帰りに一風呂浴びたのですが、日曜日なので凄く混雑してました。脱衣所の片隅に池があって鯉が泳いでいます。かなりデカい鯉なので、若いお父さんと来ていた3〜4歳と思しき男の子がビビッていました(笑)

燃料は薪でやっているようで、これぞ再生可能エネルギーバイオマス燃料なのであります。名古屋市内のある銭湯でもカマの近くに山から切り出した杉の木が積んである光景を見たことがありますが、建材に使う気の無い放置プレイの植林なんかは花粉症対策のためにも早く切り出してこういうバイオマス燃料にして欲しいものです。木材をチップにして燃やせば発電だってできるし。

お湯も非常に肌に合い、多分地下水を使っているものと推測されます。この水質が毎度たまらん感じです。

東日本大震災では町の銭湯さんが行政の補助を受けて無料開放されたり、さらに自前で地下水の井戸を持つ銭湯が非常用水源として見直される動きもあり、もっと活用させる話が進めば銭湯が脚光を浴びる存在になるでしょう。というか1ファンとしてはそうあって欲しい。

浴室の中にある古びた看板に「お湯・水は有限です 大切に使いましょう」というスローガンが書いてあります。あらゆるものを文字通り湯水のごとく使ってきた生活が、東日本大震災で一転してインフラ壊滅・モノ不足を経験したり目の当たりにした日本人全てが今後深く考え、実行しなければならない言葉でしょう。

明日も別の銭湯へ行って、温まりながら再生可能エネルギーや水資源について思いを馳せたいと思います!

キナバル戦記

帰国してからだいぶ経ってしまいましたが・・・初海外!初4000m級!行って参りました!

コタ・キナバル市街から車で2時間!標高1800mの登山口へ!雄大なキナバル山が迎えてくれます。山の形のイメージ的には岐阜・長野の御嶽山に近いかな?

登山口!マレーシア国旗が誇らしく風に吹かれています。日本語ガイドによればマレーシアは経済好調で、年に成長率5%らしい・・・おまけに環境にも、資源にも恵まれている。良い国だなぁ、希望があるなぁ、と、ツアー参加者一同ため息が出る。

日本は成長見込めず、希望なし、資源無し・・・一体何があるんだろう?

5時間歩いて、山小屋のペンダント・ハットに宿泊。翌朝は何と1:45起床、2:30出発。途中で猛烈な眠気が襲い頂上直下まで半分寝ながら頑張って歩く。こんな経験初めて。

6:00ちょうどに山頂到着!間もなく日の出の時間となったのでご来光を拝みます。

キナバル山頂付近の光景。圧倒的です。

11時にペンダント・ハットに戻り、遅い朝食。そしてすぐに下山。


巨大な高山性のウツボカズラも多数確認・撮影できました!もっともっとウツボカズラを見たかったなぁ〜

コタ・キナバルへ戻って打ち上げ!

タイガービール!

エビのから揚げ!美味!

最終日の自由時間では市場でランブータン、バナナ、マンゴスチンを11リンギ(280円くらい)で買ってホテルで食いまくる(笑)

実はダイエットで果物を抜いた食生活をしていたので、久々のフルーツ!非常においしかった〜


そして帰国。I LOVE マレーシア!マレーシア万歳!マレーシア最高!また行けるその日まで。

COUNTDOWN マレーシア出撃!

今日も仕事から帰ってきて引き続き、マレーシア出撃の準備。

まず、最寄の駅前の銀行でドルへの両替。ツアー会社の人は「まず、使わないでしょう」と言ってたけれど、お守り代わりで20ドル(1ドル札5枚、5ドル札1枚、10ドル札1枚)を入手。マレーシアの通貨はリンギだけど、現地で両替するので日本からはドルと円を持って行くことになります。

宅配便でネット注文した、トラベル用品がいくつか届きました。衣類整理用の圧縮パック、シューズ収納袋、航空機での安眠グッズ、フリーズドライのご飯、洗濯セット、首掛け式貴重品入れです。

衣類などは19日の準備でビニール袋に入れてしまったものが多かったので再び取り出して圧縮パックに入れなおしました。やってみると意外にかさが減るもので、スーツケースも大分余裕が出てきました。スーツケースとは別の登山用ザックにはトレッキングシューズも入れなければなりません。容積の半分弱ほどの余裕を持たなければ、と思っていたので良かったです。

夕ご飯を食べた後、パスポートのコピーを取りにいきました。これも、予備の顔写真と同じく万が一の紛失用です。

それから、大阪まで行くルートを逡巡します。

24日は大阪の関西国際空港に8時集合なのだけど、余裕を持って23日夜に大阪市内で前泊することにしました。
一宮→大阪へは、1、東海道本線で大阪
        2、名古屋から近鉄特急で大阪
        3、新幹線で大阪

以上の3つのルートがあります。3、は当然高いし、2、は大荷物で混雑する名古屋をすりぬけなければならないので、1、の米原まわりの東海道本線ルートが濃厚です。

一宮駅までタクシーで行って、米原行きに乗り米原で新快速という感じになるでしょう。大阪到着は23時ころ。

宿泊は大阪行くときにいつもお世話になる「ビジネスホテル ニッセイ」さん
http://www.hotel-nissei.co.jp/です。なんばの街のど真ん中で、吉本の「なんばグランド花月」からも至近距離!・・・今回はあまり関係ありませんが(笑)

せっかく大阪行くのでタコ焼きとか食べてちょっとでも雰囲気味わえたらエエなー。と思います(笑)

旅の安全祈願

マレーシア・キナバル山(4095m)出撃5日前ということで、今日は旅の準備に追われていました。

知人のHPでパスポート紛失用に必要だということで、まずアパートの近所の写真屋で予備の顔写真を2枚撮影。パスポート作成の時余った写真1枚と合わせて3枚の写真をマレーシアに持っていくことになります。


続いてこの界隈で有名なM神社で旅の武運長久を祈って参拝!おみくじを引いたら見事に「大吉」!!旅については「どこへ行っても楽しめる」とのことで、この結果は旅の直前にテンションアゲアゲ↑↑

テンション上げたまま、ホームセンターに移動し、デジカメのメモリーカードや予備の腕時計や小物整理の巾着袋など追加の旅用品の買い物。蚊よけスプレー、マスク、お金も次々飛んでいく(笑)

アパートに帰り、荷物のパッキングを開始。登山用ザックの詰め方は勝手知ったるものだけどスーツケースのパッキングは初めて。知人のHPやら、ツアー会社から送られてきたパンフレットなどを見ながら何とか荷物をスーツケースに詰めていきました。これでいいのだろうかと思う。ちょっと不安・・・

昨日の日記に書いたデジカメの動作確認も行う。出発までに使い方を慣熟できそうにはないので最悪ぶっつけ本番。キナバルで撮影の腕を慣らして夏山で劇的なショットを撮るのも良いか(笑)

掃除や洗濯を一通り済ませてから実家へ帰って、緊急連絡用の書類を両親に渡しました。

両親は旅立つ僕にすき焼きをふるまってくれた(涙)ありがたいことである。ビールと一緒においしく頂いて一日を終えたのであった。

フラワーハンターただいま参上

はじめまして!日本百名山を27個制覇し、高山植物雷鳥を愛するTAKUWOと申します。

百名山を1つでも多く、そして花の写真も撮りまくりたいところですが、
今のところ、日本の山々は雪に閉ざされていますので(基本、雪山はやりません・・・)来週の金曜より熱帯のマレーシアに出撃、キナバル山(4095m)に登頂する予定です。

自分が行った最高高度は北岳の3193mで、それを1000mくらい上回るので高山病などの不安がありますが、まぁ日本百名山27個制覇の実力(?)を持ってすれば大丈夫だろうと楽天的に考えてます(笑)

↑マレーシアに持っていくかは分かりませんが、念願の一眼デジカメを購入しました。今夏の高山植物撮影に八面六臂の大活躍をしてくれることでしょう!

http://www.sony.jp/ichigan/sensor/

http://www.sony.jp/ichigan/foryou/fashion/

そのデジカメのメーカーさんのHP↑です。なお、北川景子さんがCMしてるから購入したわけではない・・・です(笑)