Konqueror上でXoopsのFCKEditorが動作しなかったのがきっかけ

立上りの早い Sidux を快適だと思って使っていたのだが、それもXoopsを使ったサイトでFCKEDITORを使うまでだった。というのも、Konqueror ではなぜか Pico/d3blog の 入力画面で FCKEDITOR が一切表示されない。おそらく、単純に、私の Konqueror の設定のまずさだと思うのだが、ここで思い悩むのも面倒だったので、Gnome 環境である VineLinux 4.2 を再インストールした。以前発生していた起動時の原因不明なエラーも(これも、結局まともにチェイスせずに終わってしまったのだが)発生せず、いまのところ快適に動作している。4.2 の出荷からしばらくたったからかなと一瞬思ったが、でも CD からインストールしてそのままで問題が発生していないのだから、いったい何がどうなってるんだろうと疑問は残る。
ということで、サーバーマシンにするつもりで、もう一台 Ubuntu Server が走っていたマシンも Vine Linux にしてしまった。実は、この作業前に Fedora Core 6 を同じマシンにインストールしたら、一台目の 30GB しかない HDD の90% 以上を一気に使ってしまい、嫌になって Vine にしてしまったのだ。もちろん、きっちりとインストールするソフトを選べばいいんだけど、ね。

Sidux が嫌になったその他の理由

Sidux を止めた理由は他にもある。それは単純に自分の知識の無さなのだろうと思う。でも、ローカルの HTML を Konqueror から編集しようとして、組込エディタを起動しても編集できず、KEDIT を呼び出すにもいちいちアプリケーション>ユーティリティ>エディタ>KEDIT という手順が面倒だった。
また、KEDIT で使われるフォントが、ばかでかい等幅のサンセリフ体で、これまたファイルを編集しようという気にさせないものだった。
繰り返すが、これらは間違いなく私が KDE について学習しようという気が無いところが問題であり、KDESidux のせいとはいえない。
でも、Sidux についていえば、最新版 DVD は有償でしか提供されないところは、かなりがっかりさせられた。貧乏人の身勝手ではあるのだが。

sidux DVD released
Posted by : devil on Dec 30, 2007 - 09:15 AM Release Notes
Release Notes We are pleased to announce the release of a sidux DVD.
The DVD holds a ~4 GB sized ISO as multiarch (32 and 64 bit in one ISO) which contains a big variety of KDE apps and other interesting programs and tools mainly for graphics and multimedia use.
A complete packagelist can be seen here.
The technical specifications are the same as sidux-2007-04.5 X-mas special "Ερως" and can be viewed in the release note.
Localisations for Iceweasel, Icedove and KDE are already included for -da, -de, -engb, -es, -fr, -hr, -ja, -nl, -pl, -ptbr, -ro and -ru.
The sidux DVD is not available as download but only at the sidux Webshop.
With purchasing the DVD you support sidux.

VineLinux の UTF-8 版があればなぁ...

XoopsCube を使用したサイト以外は全て UTF-8 を使っている。ところが、VineEUC-JP。そのため、Vine 上でちょっとした CSS や HTML の書き換えをする際なんかも、文字コードを気にしなければならない。まあ、これは Windows 環境のときも同じだったのだが、Windows には「秀丸」というこの面ではとっても良くできたエディタがあったからそんなに気にならなかったのだが。
これは Aptana、BlueFish などでHTML/CSS を作成/編集しているときも同じく面倒くさい部分だ。

Drupal を使ってみた

自分のビジネス用のサイトを新らしく作ることにした。別に急ぐことも無かったので、今までと違った CMS を使ってみようと思い立った、というか、MODx は人に解説本を貸したら返ってこないし、商用サイトだから MovableType だとライセンスを買わなきゃならないし、Xoops はサーバーとの相性が悪く時々すごく重くなって処理が帰ってこないこともあるし...
そんなこんなで Drupal を使ってみた。公式サイト上の記述どおり、ちゃんと順番にやればインストールは無事に終わる。MovableTypeMODx に比べると、難しくはないが手順がちょっと面倒。でも、サーバー側の MySQL のアカウント数に余裕が無い私にとって、MT と同じく Postgress が使えるというのはメリットだ。
なにもコンテンツを入れないのも悲しいので、ブログページに投稿だけしてみた。なにも手をいれてないので、なんの飾りもないシンプルブログなのだが。http://www.pragent.jp/ そういえば、このドメインも今月末までに払わないと、エクスパイアしちゃうなぁ。

さて、Drupal の公式サイト、どうして他のサイトで書かれることをいっぱい気にしているのだろう?
検索エンジンではちゃんとトップに来るので、業者が何をいおうが気にすることなんか無いのに。

ソフトにお金をかけなくなったなぁ。

ハードにもお金をかけてないが、ソフトにはいっそうお金をかけていない。考えてみたら、MicrosoftOffice 2003 Professional 以降、なんのソフトも買っていない。自宅で使うのは Linux ベースなので、OfficeSuite は OpenOffice.org だし (でも、Impress は使いづらいよぉ...)、そんなに積極的でない画像加工処理は GIMPInkscape で充分だし、Web 関連は Aptana と GEdit で結構いけてるし... IE の動作チェックに Windows マシンがあったほうがいいかなと思う。いよいよVMWareかぁ...
でも、いまだに Pentium3 1GHz 640MB メモリで快適に動くなんて、ほんとうに貧乏人にはありがたいよ。

anyway, そんなこんなで、今日一日も終わってしまった。明日から、また仕事だぞぉ!!