長く使える構成を

 いや〜、家電屋のAVコーナーに行くたびに自分の選択は間違ってなかったと思う今日この頃。何年か前、自分の部屋の天井にBOSEのスピーカーを吊り下げたいと思い立ったことがあった。ド定番の101MMをオークションで落札したはいいものの、アンプを持っていないことに気がついた。近所の家電屋に走り、アンプを物色した。当時満足なプレイヤーも持っていなかったので、どうせならミニコンポでも買ったほうがいいのかなあ…と随分悩んだのですが、結局アンプだけ買っておいたほうが後々使い回しがきくってことで奮発してマランツのアンプを購入。これが今考えると正解だったなぁと思っています。なぜなら当時全盛だったMDは今や廃れ、家電のミニコン売場も活気あるとはお世辞にも言えない雰囲気です。現在僕はPCのオーディオ出力をアンプにつないでiTunesから音楽流しっぱなし。音質よりもディスク入れ替えない楽チンさを取ったわけです。テレビやプレステの出力も全部アンプにつないでBOSEから音出してます。PCほどではありませんが、AV業界もここ数年でだいぶ状況が変わりました。その中でもあまり変わらない軸となるアンプにお金かけた当時の自分を誉めてあげたい。まあそのいわゆる一つの自己満足ですけどね(^^;)そこまで激しいオーディオマニアでもありませんから、今後もこのアンプでガシガシ音出そうと思っちょります。
そんな僕のAVライフでした。あ、エッチじゃないほうのAVす。

あなたもDJしたかったんじゃないの?

そんなあなたはこれでれっつすぴん!
http://www.neuton.com/neuton/content/baustelle/music.html
職場で音が出せない・・・。帰って回しますよぼかぁ!


▼連邦(http://renpou.com/) KU。

歓喜、そして絶望


MSX版初代メタルギアが携帯ゲームにて忠実に再現!!
http://www.itmedia.co.jp/games/mobile/2004/metalgear/first/index.html

やべー!嬉しすぎる!!しかも小島秀夫氏の完全監修ときた!
やりたいかー!
はい、やりたいっす!




JAVA版しかない・・・_| ̄|○