シナモンコ−ヒ−パン

  • 日清カメリヤ強力粉     150g
  • 薄力粉                 150g
  • よつ葉乳業スキムミルク        10g
  • 南の極み半生海塩          5g
  • 明治無塩発酵バタ−     30g
  • 卵1個と牛乳合わせて             190g        
  • safドライイ−スト      小スプ-ン1
  • シナモンシュガ−     少々
  • コ−ヒ−シ−ト(クオカ)    8分の1シ−ト

クオカで購入したコ−ヒ−シ−トは8等分(甘くなり過ぎないように6等分していたのを8等分に変えました)してフリ−ザ−で保存してます。解凍したコ−ヒ−シ−トを折込んだあと、長方形に伸ばした生地にシナモンシュガ−を全体にふりかけます。シナモンシュガ−はコレ。色々試したけど、コレがお気に入りの味です。

クルクル巻いてカットします。ケ−キの型に並べ、残ったものは1個づつ焼きました。

180℃で17分焼いて、アイシングをかけました。

焼いてるときは家中シナモンの匂いが漂って、まるでシナボン。目指すはシナボンシナモンロ−ルなのだけど、あのムチムチ感としっとり感には程遠い・・。

これがシナボンのシナモンロ−ル。私の住む街には「シナボン」がないので食べられないのです

『愛の流刑地』

公開中の映画『愛の流刑地』。チラホラと話題にはなってるみたいだけれど「レンタルが始まったらDVDで観てもいいかな」程度の気持ち。けど、平井堅の歌う主題歌がいいのだよね〜。昭和時代のメロドラマのテ−マソングかって感じの哀愁漂うメロディ−と平井堅の高くて震える声。「この曲が流れると思考が止まって、妄想の世界に入り込んじゃうわ」と友達が言っておりました。

蛇足ですが、原作の作者の「渡辺淳一」と「石原都知事」。表情といい、「上から目線」の発言といい、似てるなぁと思っているのは私だけ?

愛の流刑地〈上〉

愛の流刑地〈上〉

節分の海苔巻き

「とりあえず季節の行事くらいは抑えておかなきゃね」なんて思って、海苔巻きを巻いてみたのですが・・。

それを見た彼が「これって『恵方巻』のつもり?節分って昨日だったんだけど・・」と。私はすっかり4日の今日が節分だと思い込んでいました。恥ずかしい。海苔巻きで「薔薇」とか「さくらんぼ」とかの模様を作りたかったのだけど難しくって諦めました。