Dreamzone

<SINCE1999.7.29>ツイッターhttps://twitter.com/halftone7313

スフィアリーグ・ファイナルステージ総括

 こちらのモーニング狼。さんのブログでファイナルステージの総括がされているので、私も参加したいと思います。
MVP:田代さやか
 今大会最大の発見といえるのが彼女。彼女がこれだけ上手くなっていたとは驚きだし、彼女の出番が増えたのも「9人起用ルール」の恩恵かと。特に初戦の彼女のゴールはXANADUを勢いづけて、最終的にチームの優勝に繋がったと思います。
MIP
1位:辻希美
 前にも書いたように、今まで「ガッタスの欠点はゴレイロ」と思っていたのがウソのような大活躍。3試合無失点、2試合PK戦勝利という結果はお見事。
2位:松本美佳里
 ゴールこそ決められなかったものの、初戦の田代さやかさん、準決勝のMANAMIさんのゴールは彼女のプレイから。完全にXANADUの核としてプレイしてました。
3位:仁藤優子
 準決勝のバックヘッドのゴールはお見事。忘れた頃にひょこっとゴールを決めるのがさすがベテランの味といったところでしょうか。
ベストバウト:XANADUvsガッタス 
 ガッタスが勝てば年間王者という試合でしたが、PK戦で無念の敗退。正にガッタスサポーターにとっては「有明の悲劇」として伝説になったかと。
ベスト5は絞りきれなかったのでパスということで。

チャンピオンズリーグ・グループステージ最終節その1

バルセロナ2−0ブレーメン
 決勝トーナメント進出には勝利しかないバルサ。そういうわけで、ホームということもあり試合は立ち上がりからバルサペース。そして、前半13分にに得たFKをロナウジーニョが壁の足元を抜いて見事にゴール。そして、18分にはグジョンセンが追加点。しかし、その後は攻め疲れか守りに入ったのか、ブレーメンペース。特に後半はほとんどブレーメンが押し気味でバルサがカウンターを狙う展開。しかし、両チームとも無得点のまま試合終了。バルサが勝利して、決勝トーナメント進出を決めました。
 前半の20分までは久々に強いバルサが見られたと思ったのですが、その後は完全にスローダウン。しかし、1週間後には世界クラブ選手権で来日することもあり、無理はできなかったと言うところでしょうか。一方のブレーメンは、他のグループステージなら間違いなく決勝トーナメント進出できたと思うし、バルサチェルシーと同じ組に入ったのは不幸としか言い様が無い。もっとも今日の試合やチェルシーとの直接対決を見てるとやはり力の差は感じましたが。

レスです

>2071・04さん
 寺田有希ちゃんは恐らく高校を卒業したら本格的に東京で仕事を始めると思うので、それからが本当の勝負かと思います。
coccooさん
 グラビアアイドルのファンが高齢化しているというのは、DVDイベントに行くと実感として判りますね。逆に今の10代の男の子がリアルに好きなアイドルというのはどのあたりなのか知りたいところです。