なんだか寒くなってきましたね。寒くなったのでお灸がレベルアップしました。

せんねん灸オフ レギュラーきゅう 伊吹 80点入

せんねん灸オフ レギュラーきゅう 伊吹 80点入

じゃーん。
せんねん灸は、おおざっぱに「マイルド<オフ<強力温熱」とレベルアップしてゆくのです。そして、その中も割と細分化されている。わたくしはこのたび、オフの中の一番弱いやつ(竹生島)からその次に熱いやつ(伊吹)になったのです。そして伊吹でもう限界とゆう結論に達しました。割とどうでも良い情報。お灸、いいですよ。冷え性が緩和されます。お試しあれ。あと、禁煙したいひとは、タバコの変わりにお灸に火をつければ満足するんじゃないのかなー?そんな気がする。お試しあれ。


そんで寒くなると、洋服の着用点数が増えて、私は酷く混乱しています。
下着+ハラマキ+服までは良いのだけど、上着、ストール、肩掛けのかばん、マスク、ipodのイヤホンと所持点数が増えると本気で絡まるんですけど、どうしたら良いのですか。これに傘とか弁当箱の袋がプラスされた日にはえらいことになります。自転車を降りるとき、suicaを出すときやコンビニで会計するとき、会社のIDカードを出すときなどに絡まるので、毎日もがもがしてます。たすけてー。物の上下が覚えられない!スマートな大人の女性になれない!どうして!


そんな感じで10月も下旬ですね。現像してないフィルムが2本あります。早く出しにいきたい。

 横浜トリエンナーレ


26日に、横浜トリエンナーレに行ってきました。
この日は、夜からの「オフビート談話室 Vol.3」:いしいしんじ(作家)&戌井昭人鉄割アルバトロスケット主宰、作家)が目当てだったのですが、とりあえず、昼間にはそこらへんをてくてく歩いて見学。


日本郵船海岸通倉庫 (BankART Studio NYK)に、勅使川原三郎 + 佐東利穂子 《時間の破片 - Fragments of Time》を見に行く。この日は佐東利穂子さんが踊っておりました。じーと見てると、何がなにやらわからなくなる。自分を見失ってぼんやりしてたら、結構な時間そこにいました。びっくりだー。土日に横トリに行かれる方は、これは絶対見た方がいいとおもう…。


あとは倉庫内をぐるぐる回ったのですが、全体的に…解りにくかった…です…。「???」となって終わり!ごめん!そんでグロテスクな映像作品もいくつかあり、うーん…これは見る人を選ぶなあ…とゆう気持ちになりました。


「オフビート談話室 Vol.3」:いしいしんじ(作家)&戌井昭人鉄割アルバトロスケット主宰、作家)は良かった!
アートライターの住吉智恵さんを挟んで「野ざらし徹子の部屋」という感じのトークショー(と、おっしゃっとていた)。
お三方がいかに大竹伸朗氏が好きかとかそんな話をしつつ、戌井さんの弾き語りポエトリーリーディング(戌井さんはとても格好いいひとなんだけど、声も素敵だった!)と、いしいさんの即興小説。即興小説、初めて見たけど凄かった。ほんとに小説を書きながら、それを読み上げてゆくのだけれど、いつの間にかいしいさんの世界に引き込まれて、その内容に笑ったり驚いたりする感じが新鮮でした。住吉さんが横浜の街のジオラマを叩き潰すくだりで、なんだか世界がひしゃげてしまうような感覚に襲われる。そんな空間を(野ざらしだけど)知らないひとたちと共有するのっておもしろいな。



あと、横浜トリエンナーレ非公式リヤカーがあり、いしいさんがそこに30字ほどの小説を書きましたとゆっていたので見に行った。いしいしんじ最新作です。素敵。


そんなトリエンナーレ。しかし夜に海辺の公園に2時間近く立っていたら見事に風邪ひきました!みなさん防寒はしっかりとー!

 堀さんと宮村くん

堀さんと宮村くん 1 (ガンガンコミックス)

堀さんと宮村くん 1 (ガンガンコミックス)

オヤマアキさんのところで知って、web版の方を一気読み…しちゃった…!
すごい夢中になっちゃったです。わたしはなー、こんなきらめくせいしゅんじだいは無かったわけですが(共学でしたが)(もう高校時代のことなど覚えてない)、なんだかぐぐぐと入り込む感じ…。時かけ見たときと同じ気持ちになった…。


誰かと誰かが出会って、それで世界が変わっちゃうおはなしは良いですね!ボーイミーツガールとゆうだけでスペクタクル!しかしわたしは井浦くんが好みだ!
宮部みゆきの本に「男が女に、冷たくできるのは、男は女になったことがないからだ。だが子供には冷たくできない。なぜなら全ての男が子供だったから」みたいなくだりがあるのですが(ステップファーザーステップかな?)、学生ものにぐっとくるのは、大人のだいたいは学生という時期を通過しているからなのかなー。とりあえずコミックスも欲しいな!


読解アヘン
http://opiumhero.web.fc2.com/

チェーカフェのベトナムおやつ

チェーカフェのベトナムおやつ

チェーカフェのベトナムおやつ

かわいい!装丁が特に!チェー(豆類を甘く煮たおやつ)は、その上にカキ氷をかけるのが美味しそう。そしてこれを読むと、ベトナム料理を食べにいかなきゃーとゆう気になる。だんなさんを誘っておでかけしたいです。