思い込み

今日から、なんとなく気が済むまで点取り占い風で行ってみようかと。俺が書くやつだから残念なのが多い気がするけど。

  • 昨日は、今まで自分がいかに、思い込みで運転しているか、というのを思い知った。

人をはねそうになること2回、車と衝突しそうになること、4回。
夕方は特にやばいね。見てるようで見えてない。
安全確認をしつこくやっているようで、実は車しか見てなくて、通行人を見てなかったとか。

ぶつかりそうになった車の中には、俺みたいに思い込みで運転しているのもいたと思う。

慣れた自分の町を運転するのって案外危ないんだなー。

ぶつかりそうになった車のドライバー、必ずメンチ切ってくるのもわかった。ウィンク返すくらい余裕なきゃダメだよね。

「左右確認していたら後ろの車がパッシングする 2点」

  • ジムで走ったりしてきた。

一年前にこなしていたメニュー、やれる気がしない。
しんどいのもあるし、二時間も運動するのがもったいないという気分もあるんだけど、「これやったら、明日やばいな」という考えがチラチラ。
おのおの方、無理の効かない体になってまいりましたぞ。
いつまでも若くはないってホントだよな。

90分、考えながら走れないとオシムさんに呼んでもらえないので、走りながら消費税の理論を回すようになろうと思うんだけど、そうすると、呼吸が怪しくなるんだよなー。

腹式呼吸で窒息しそうになる 3点」

今日もヨーグルッペ飲んで、のんびりとがんばりましょう。
焦っていいこと、ねえっぺよ。

ピラティスやってみた

セレブリティの間で大人気というピラティス、やってみた。

母親がDVD付きの本を買ってきたのだが、一向にやろうとしない。
もったいないお化けが出ると思ったので、とりあえずやってみた。

DVD見ながらトレーニング。
呼吸で「肋骨を開いて」と言われるが、肋骨って開くんか?
なにより、呼吸の感覚をつかむために腹に右手を置くのだけど、ブヨブヨのお腹に手をおいて、その感触を確かめるのって、屈辱以外の何者でもない。

誰がこんな体にしたんだろう。昔はガリガリだったのに!
きっとおいしいご飯が悪いのだ。ペヤングが悪いのだ。

Cカーブという基本姿勢を作るのに苦労する。
Cカーブ作りながら呼吸するだけで、腹の奥の筋肉がふるふるしているのがわかる。
運動不足もいいとこだなー。

呼吸法と基本姿勢、軽いエクササイズ、そんな感じで初日は終了。負荷が少ない割りに、効果は高いような気はする。
なにより、こりゃあ、「体を動かした」という満足感が得られて心もすっきりしますな。

テキストによると、3週目にデトックスが盛り込まれております。自分の成分の10数パーセントを締める毒を出すわけですか。

4週間、毎日続けたら、俺ってどうなるだろうか。
腹回りとかあご周りがすっきりしてるといいなぁ。

「男だけどピラティスしてすっきりした 7点」

心も健康になるらしい

4週間プログラムピラティス (主婦の友生活シリーズ)

4週間プログラムピラティス (主婦の友生活シリーズ)

うちの母親がDVDつきの薄いこの本を買ってきた。
そして三日。やる気配ない。英語の本もそうだったように、買ってきたその日に開かなかった本は、二度と読まれることなく本棚の主になる定めなのだ。

ピラティス、コアの筋肉を鍛えるらしい。呼吸法を基礎としている軽いエクササイズ。

お腹に効くってことで、やってみようと思う。

今日初日。基本動作を覚えるのに苦労する。
明日もDVD見ながらやらないとだめだ。
Cカーブという動作がなかなか難しい。呼吸忘れそうになる。

4週間、とりあえず、毎日続けてみようと思う。

昨日、ジム行ってきた。体重測定ほか。

体重:74.05kg
体脂肪率:20.5%
体脂肪量:15.20kg
筋肉量:55.80kg
BMI:25.9
血圧(上/下):計り忘れ
脈拍:計り忘れ

ジャケ買いワイン


ヌエストラ・セニョーラ・ポルタル 2004ていうスペインの赤ワイン。
でも、作り手も知らないし、スペインワインに対しては「味がバラバラ」という印象すら持っていたり。
でも、ラベルがかっこいい!デザインのセンスいいよね〜。