伝・王仁墓、百済門の千字文緞帳

[猪飼野]伝・王仁墓、百済門除幕式用の「千字文」緞帳

2006(平成18)年10月、枚方市藤阪東町の伝・王仁墓に百済門が建立された。
(建立者=日韓合同百済門建立実行委員会)
写真は『大阪府史跡指定七十周年記念 王仁塚 百済門』(王仁塚の環境を守る会・2008.11.23)より転載。緞帳=「提供:里みちこ様」 

また、下の写真は「霊巌郡・枚方市 友好都市提携 宣布式」2008.4.3
と同時に除幕式が行われた「千人・千字文碑」

次は、『続 王仁塚』(王仁塚の環境を守る会・1998)より転載
王仁博士の故郷に行く」産経新聞ソウル支局長 黒田勝弘
                 
 王仁博士の故郷は霊岩郡鳩林といい、立派な「王仁廟」もできていた。このあたりは名勝・月出山(월출산)の麓になるが、この月出山は全羅南道の平野にこつぜんとそそり立ち、その峨々とした山頂が神秘的である。・・・彼が日本に向かったという浜辺の「上台浦」は、現在田んぼになっているが、そこだけ水路を引いて岩場を復元してある。(東洋経済日報1997.12.26より)