ウルリッヒ・・・

honkaku2004-01-06

朝一番に見てしまうページは大体決まっていて、nacoさんのページもそのひとつですが、今日はテレコムの新バイク・新ジャージが載ってましたね。ウルリッヒだけ縦横の縮尺率が・・・と思ったのは私だけですか?(笑)なんだか横に広がって見えるんだけど。
で、ウルリッヒのオフィシャルページをだらだら見ていたら、ライオンキングと戯れている写真がありました。ふざけすぎ。

繋がる為には三日掛かるの法則

昔、インターネットという言葉がじわじわと日本に広がり始めた頃、大学生だった私は六本木にあったコンパックメディアサロンというところで、初めてインターネットを体験したのだった。お恥ずかしい話になるが、そのころはメディアアートを勉強していて、ゼミの一環としてメディアを利用した展示なんかもやっていた。そこではじめてISDNの存在を知り、実際に家に導入したのもISDNダイヤルアップである(今でも実家はISDN
さて時代は移り、ISDNなんて時代遅れとなった。私もあれよという間に独り暮らしなんか始めちゃったりして、独立を機にADSLを導入したのである。ある日宅配便で段ボール箱に入ったモデムが届き、正月明けにやっと実家からノートパソコンを持ってきて、ワクワクしながら繋いだのである。
しかし。昔と違ってインターネットに接続するのって簡単なはずなんだけどなぁ、繋がらない。おかまたけ氏に手伝ってもらったが、悲しいかなWindowsユーザー。マックの設定なんて●年ぶりなのである。調べてみたところどうやら「フレッツ設定CD-ROM」というのが必要らしいのだが、私それをNTTと契約する際の電話で 断 っ て い た らしいのである。だってさ、必要なソフトなんてネットに落っこちてるものじゃないのさ。どっこい流石は天下のNTT(東日本)。
どこにも落ちてやしねェエェエェェ!
何でこういうものをネットにばら撒かないのか、不思議でならないですよ。サポートに電話して「マック使ってるんですけど」って言った瞬間、電話線の向うのサポートのお兄さんから発する気配がやや下がったのを、私は聞き逃さなかったわよ。何でなのよ、結局はじめてISDNを導入してネットに繋げるまで三日掛かったあの悪夢を、私はまた再現しようとしているらしい・・・(Macは除け者なのね!といった被害者妄想が倍増する期間でもある)

自転車効果?

じつはここ数年、女にとっては屁でもなんとも無い出血、所謂「アレ」もしくは「お月さん」、ぶっちゃけ「生理」が、一年に二度とか三度くらいしか来てなかったのです。がしかし!ここに来て宇宙人にでも身体を乗っ取られたとしか言いようの無いハイペースで、怒涛の如くやって来ております。
体調が良いのはいいんだけどなー、改めて女って大変。