ガルシアアコスタ

ツール総集編(英雄たちの夏物語)を観てたら、バレアレス・バネストチームのホセビンセンテ・ガルシアアコスタが目に付いた。マヨがリタイアしかけた時に、背中を押してやったり、彼が逃げ集団に入っている時、ランスと争っているシメオーニがやはり同じ逃げに加わり、それを制裁*1しにランスが追って来たのを両者とも説得させて、メイン集団に戻したりと、何だかとっても目立つのです。
あ、そうそう。ツール第18ステージでクイックステップメルカドとゴールを争ったんだけど、負けちゃったんだよね。ハンドルを思いっきり殴って悔しがってるのが印象的でした。
というわけで。

*1:シメオーニとランスは、ランスの知人の医師がドーピングに関っているというシメオーニの発言について、法廷で争っている

あまり知らなかった選手を調べてみるよ<ホセ・ヴィンセンテ・ガルシア・アコスタ 編>

本名:Jose Vicente Garcia Acosta
スペイン・San Sebastian生まれ、Navarra州Tafalla在住。スペイン人。1972年8月4日生まれ。既婚*1

  • 身長:186cm・体重:76 Kg・平常時心拍数:50
  • 自転車競技デビュー:1982年・プロデビュー:1995年
  • 1994年、研修生としてバネストチーム入り(たぶん)
  • 1996年に、VUELTA A NAVARRA (2.5)で総合優勝。(第6ステージ優勝を含む)もしNavarraが彼の地元ならば、故郷に錦を飾ったんでしょう。
  • 1997年、ブエルタ・ア・エスパーニャ・第14ステージ優勝。
  • 2001年、バネストがibanesto.comになる。
  • 2004年、ibanesto.comがIlles Balears - Banestoに。

つまりはずーーーーーーーっと生粋のバネスト選手なんですね。
そりゃいいんだけど、イリェスバレアスの公式サイトに、ガルシアアコスタのプロフが載ってネェ、どうしたんだ。

*1:Navarraは、かのフランシスコ・ザビエルの出身地だそうです。首都はパンプローナ牛追い祭りが有名。

*2:マチュア選手時代の選手票らしい

ファッサボルトロ、ブエルタ・ア・エスパーニャに発進

マッサー中野さんの日記より。ブエルタのメンバーは

で中野さん曰く「今回のヴェルタは「ペタッキを中心としたチーム」と言っても差し支えないだろう。」だそうです。うわぁを。
でも、ブエルタって他のグランツールより山岳多目だった気が…ペタッキさん、頑張って完走して下さい。
サッキ隊長と発射台ヴェーロ(鎖骨治ったんだね!)が出場しますよ!チオーニはチームのアシストが余り無くても頑張れるんだろうな〜。アイトールもまたステージ優勝して欲しいです。

今年のヴェルタ

  • 山頂ゴール
    • 第9ステージ
    • 第11ステージ(?)
    • 第12ステージ
    • 第15ステージ(個人TT
    • 第17ステージ
    • 第20ステージ
  • 注目ステージ
    • 第14ステージ<Maaga-Granada 167km>
      • 12%13%の激坂があります。

エウスカウテル・エウスカディ

ヴェルタに出場するバスクの皆さんのスタートリストを見てたんだけど、かなり去年の選手構成と違ってますね。
世代交代の時期なんだろうか。それともエチェバリア兄弟*1がツールで燃え尽きただけなのか。マヨが居ないのが悲しいね…
でも!!!65番「Roberto Laiseka Jaio」ライセカ出場きたー!きゃぁきゃぁ!!!

  • Euskaltel-Euskadi
    • 61 Haimar Zubeldia Agirre (Spa)
    • 62 Joseba Albizu Lizaso (Spa)
    • 63 Mikel Artetxe Gezuraga (Spa)
    • 64 Inaki Isasi Flores (Spa)
    • 65 Roberto Laiseka Jaio (Spa)
    • 66 Alberto Lopez De Munain Ruiz De Gauna (Spa)
    • 67 Samuel Sanchez Gonzalez (Spa)
    • 68 Aitor Silloniz Aresti (Spa)
    • 69 Josu Silloniz Aresti (Spa)

綺麗にスペイン人(多分バスク人)で揃えてきたね。68番と69番は苗字が同じだから兄弟だろうな。

*1:何度でも言いますが、彼らは本当の兄弟ではありません

その他の出場チームあれこれ

  • フォナックのスタートリスト
    • エースナンバーをオスカル・セビリャ(111)、(112)番をハミルトンでエントリー。スペイン人多めのダブルエース的な構成になっている。
  • Saecoの布陣
  • サウニエルデュバルの場合
    • ベロキがエースです。下馬評むっちゃ低いらしいです(笑)まぁ仕方ないでしょう。二番手にジャパンカップにも来る予定の、ダビド・カニャダが。

http://www.cyclingnews.com/road/2004/vuelta04/?id=startlist

久しぶりにJ-WAVE聴いた

政治の評論家の森田実さんがゲストで出ていらっしゃいます。たまに和装でテレビに出てるおじさまです。
歴史教科書問題を中心に、様々な意見が出ているところですが、いちいち尤もなご意見です。こういう話ができる人は素敵だ。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/

  • 久しぶりにラジオでいいなと思う

ベンフォールズは、五人のバンドの頃好きだった。ソロになってちょっとパワー落ちたか?と思ったけど、何だか奥深さと繊細さが増えてた。この曲はいい。
アリシア・キースのこの曲、ずっと好きで誰の曲だか知らなかった。いいね。