プリザーブドフラワーアレンジメント井戸端。

6月22日、月曜日、井戸端企画「プリザーブドフラワーアレンジメント井戸端」を行いました。

今まで、どこかに出かける「井戸端飛び出し企画」は時々やっていましたが、何かを作る企画は初めて!
ワクワクドキドキながらもとっても楽しい時間となりました。

講師はご近所さんママ。
見てるだけでもワクワク心躍るような色とりどりのお花をたくさん持ってきてくれました。

プリザーブドフラワーは本物のお花に着色したもので、水をあげなくてもずっときれいな状態を保ってくれています。
ドライフラワーなどは、だんだん変色したり、味のあるアンティーク調の色が特徴ですが、プリザーブドフラワーはその鮮やかな色とアレンジメントのしやすさで最近急激に普及していますよね。

今回は初めてということで、基本を学びました。

ところで手話でプリザーブドフラワーってどうやって表現するのでしょうか?
指文字だと長いし、何か良い表現はないのかな?
ちなみに、わが息子は・・・・。「死んだ花、死んだ花・・・・。」って冗談を言うんですよ。ひどい・・・・。

さてさて、講師のママ先生の丁寧な指導により、1時間ちょっとでプリザーブドフラワーアレンジメントが完成!!
その後はお茶会となりました。


何かを作る企画も表現力アップにもいいかもしれませんね。
井戸端手話の会、これからもいろんな企画で楽しんでいきたいと思います

nori

6月1日(月)本日の井戸端。

もうすぐ梅雨入りですね。
気が滅入ってしまう事もあるこの時期ですが、井戸端メンバー元気にお手話べり爆発していますよ。

この日は途中から、手話通訳士のメンバーが登場し
たくさんの手話を教えてくれました。

口永良部島
小笠原諸島
「漫才」

手話にニュースで見たホットな手話ばかりだそうです。
毎日、手話ニュースを録画して学んでいるそうです。
わからない手話があるとスローにして何度も見て確認。
素晴らしいですね。ニュースもわかり手話もわかり、一石二鳥です。

私は録画して撮りためているだけ・・・・。見る機会を失ってしまい、容量がいっぱいになってしまい、結局まとめて消去してしまったり・・・・。

そんな方にはこちら!
手話単語を復習できますよ。
ぜひご覧くださいね。
NHK手話CG

そのほかに、最近よく出てくる「思春期」に当てはまる手話。
ちょうど、サークルで話題になったそうで・・・。

文字通り「思う+春+期間」と表したり、
「いろいろ+悩む+期間」と表現したり、
思春期の年を表現して「10歳〜17歳ぐらいまで」と具体的に表したり・・・。
いろいろ表現があるそうです。
前後の話の流れも大切ですね。

そんな思春期に入った子供話から「思春期」に気持ちをはせていると・・・。
「私たちも永遠の思春期よ!」と若々しい声が!!

いつまでもいろいろ悩みながら、考えながら、鋭い感性を持って、何事にも敏感に、決して「おばさん・・・」なんて言わせない初々しい気持ちでいたいものだと、たくさん笑って、井戸端手話の会終了となりました。

来週もお楽しみに♪

そうそう、みなさんびっくりしていましたが、今年度4月から「ワンポイント手話」の時間が変更になっています。
遅い時間にKarin先生とテレビで目が合っちゃってびっくり!というメンバー。
そうなんです。時間が変更になっていますよ。再放送もありますから、どうぞお見逃しなく!
ワンポイント手話
放送日*火曜日午後10時40分〜10時50分
再放送*火曜日午前10時40分〜40時45分
再放送*水曜日午後3時25分〜3時30分

nori

ハワイアンカフェ井戸端と本日の井戸端。

皆さん、気持ちの良い梅雨前の季節、いかがお過ごしですか?

井戸端手話の会、前回のハワイアンカフェ井戸端と今日の井戸端と楽しく手話でお手話べりしました。

ハワイアンカフェは駅の路地裏の小さなお店。
かわいらしい店員さんが2人、常連さんが時々入ってきては「お久しぶり!」という感じで、地元に愛されているお店のようです。

お料理は小さな店なのに、本格派。
まるで、ハワイの路地裏で休日の午後を過ごしているかのような気分になります。
カクテルやビールもハワイのものがたくさんありました。
おいしいお料理にお手話べりの弾み、娘さんの結婚式を昨日終えたというメンバーの嬉しい話に、お腹も気持ちも大満足。
とても楽しい井戸端手話の会となりました。

さてさて、今日はというと・・・。
運動会の振り替え休日だという小学校3年生のドラえもん好きな男の子も参加。
小さな指で指文字炸裂!!
私たちより上手〜と運動会の話をたくさん聞きました。

そして、久しぶりに参加してくれたメンバーもいて楽しい話に盛り上がりました。

その中で出てきた手話。
「プレイボーイ」
ほんと、高1になった息子さんがかっこいいんですよ。
私が「プレイ  ボーイ」と指文字でやると・・・。
手話があるんだよ!と教えてくれました。
両手の小指を目頭にあて、目じりのほうへちょんちょんと動かします。
女の人が目の下にたくさんいる様子だそうです。

手話表現って面白いものですね。

それにしても自分の子どもが高校生なんて信じられませんね。
小さい時は「幼稚園バス」とか「お迎え」「予防接種」「お弁当」などの手話単語が飛び交っていましたが、今は「高校」「お小遣い」「部活」「電車」「制服」などなど・・・。
ママたちの会話も子どもの成長と共に変わるものですね。

皆、幼稚園時代は一緒に遊んでいたのが、今は学校も部活もそれぞれ。
話もいろいろあり面白いです。自分の子どもだけでなく他の子の成長も楽しめるのがこの井戸端の良いところかな?といつも思っています。

さてさて来週の井戸端は・・・。
6月2日(月)です。あっという間に6月に突入。
そろそろ梅雨対策の話題かな?

nori

井戸端手話の会。元気に続けています♪

みなさんこんにちは。
ずっとブログの更新をしていないまま失礼いたしました。

2015年に入り、井戸端手話の会のメンバーは受験生のママが多く、
人生初の受験にてんやわんや。

あんなエピソードこんなエピソードわんさかで、毎週行われている手話の会もお休みになったり・・・・。

こんな風に参加者の都合に合わせて、のんびりスケジュールを組めるのも、井戸端手話の会のいいところ♪

4月に入り、子供たちも義務教育を終え、自分の道を自分で決めて新しい道を進み始めました。

同年代の子供たちを持ったママが集まって始まった井戸端手話の会も今では様々な年代のメンバーが集まり、時間を変えたり、内容を変えたりと、進化し続けてきました。

そして変わらないのは手話で「井戸端会議」をすること。

2015年はさらに、イベントを盛り込んでいこうと、みんなで張り切っています♪

本日は第一回目、5月企画!
ハワイアンカフェに行こうの会です。

フラダンスって手話に通じるところがあるって聞いたことがあります。
店内ではフラダンスの体験も行われているそう。

これからたくさん楽しんでいこうと思います。

そして6月はプリザーブドフラワーアレンジメントのプチレッスン会。
表現力を磨いてみましょう。
プリザーブドフラワーに使われる花の名前や道具など、指文字レッスンにもなりますね。

2015年度は手話でいろいろな世界を楽しんでいきたいと思います。

ではでは、今後も井戸端手話の会をお楽しみに♪

nori

1月14日(水) 本日の井戸端。

今年初の井戸端お茶会、元気スタートしました。

たくさんの菓子の中には「干し柿チョコ」や「抹茶シフォン」など手作りのものも並び年末に引き続き、豪華に始まりました。

お菓子を囲みながらスケジュール確認。
「今年も楽しいことをやろう!」とまずは年度末の締め会の日にちなどを確認。
そして2月、3月のカレンダーを確認していると・・・・。
やはり話題は受験のことに!

受験にまつわるあんな話、こんな話。面白話からドキドキ話まで。
誰もが通る道なんですが、時代によっても変わることもあり、また受験する学校によっても願書を出す日程や合格発表の仕方もそれぞれ。
盛り上がりました。

ちなみに受験の手話は・・・。
「受験」⇒漢字とは逆で「試験」+「受ける」となります。
年末から、どれだけこの手話を使ったか。他には「ドキドキ」や「不安」、「失敗」「落ちる」などなど・・・。
子供たちの前では言えない母の不安。同じ不安を共有する者同士、またその不安を乗り越えてきた先輩ママたち、母としての想いを思いっきり共有しました。

その後は「アナと雪の女王」の手話ソングをみんなでやりました。
いつもおしゃべりに夢中で、なかなか進まないのですが、今年は毎回歌おう!!と決意しました。

そしてまたまた井戸端トーク
お正月の様子や近況報告をしました。

今年もネタをたくさん持ち寄って、たくさん手話でお手話べりしていきたいと思います♪

次回もお楽しみに♪

nori

今年も井戸端手話の会、始まります♪

今年も井戸端手話の会、元気に始まります。

12月から1月にかけて、そして1月から3月にかけて、お母さんたちはとても忙しくなる時期です。そう!なぜなら子供が突然の熱を出したり、風邪をひいたりするからです。
ということで、毎年井戸端参加率が減るのですが、子供たちもすっかり大きくなったこともあり、12月もたくさん参加してくれました。

去年の締めのお茶会はこちら!

以前、「私の得意料理」という井戸端コーナーで話していた「さんまの押しずし」を作ってきてくれたメンバー!
なんと日本酒のセットまで。
楽しく井戸端忘年会となりました。

こちらの押しずし、数か月前からさんまの油抜きをし、時間をかけて丁寧に作られたもの。
心のこもったお料理に、なんだか1年間の労もねぎらわれ涙が出そうになりました。

この押しずし、「なれずし」や「飯寿司(いずし)」と呼ばれ北海道から北陸にかけての寒い地方でよく食べられています。の私の実家函館でも祖母が毎年、鮭の飯寿司を作っていました。
魚と野菜、ご飯を乳酸発酵させた郷土料理です。
一緒に頂いた日本酒も、なんだかご褒美みたいで格別でした。

そんな、温かい締め会井戸端を終えて、今年も井戸端手話の会が始まります。

1月14日(水)、10時から12時までのお茶会です。
今年の井戸端手話の会、どんな手話が飛び出すのか?どんな企画があるのか?
こうご期待!!

お楽しみに♪

nori

11月の井戸端手話。

今年も11月が終わろうとしていますが、みなさん元気にお過ごしですか?

11月も井戸端手話の会、元気にお手話べりしていましたよ〜。

今月は「アナと雪の女王」の手話ソングや手話技能検定の6級、5級の単語を表現したりしました。

ビックリしたのは単語の表現をしているときの事。

状況に合わせた単語を自然と考えているんです。

例えば「多い」。

指をおりながら数えている様子の数が「多い」を表現する人。
ご飯のお茶碗にたくさんもられていて量が「多い」を表現する人。
人が多く、手の甲を合わせて「混んでいる」を表現する人。

「文脈によって、表現が変わるのよね〜」と口々に何度も言う様子は10年以上お手話べりを続けてきたからかしら?
なんだか嬉しく思いました。

また「熱い」と「冷たい」の手話表現はほぼ同じだけれど、「熱い」の後には耳たぶに触るしぐさをしたり、「冷たい」の後にはブルブル震えるしぐさをするとよりわかりやすいね。
と伝わる手話や表情も考えました。

さらに、「熱い」という表現。
耳たぶを触るのは良く伝わると思うけど、「火事」を目撃して熱風により熱さを感じた場合、耳たぶに触っちゃだめだよね。
などと、鋭く状況による手話表現の違いにも気づくメンバーもいて、みんなで「なるほど〜」と勉強し合いました。

今年の井戸端手話の会もあと数回。

手話を楽しみながら、頭も使って、手も使って、たくさん笑って楽しんでいきたいと思います。

次回もお楽しみに♪

nori