ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

元ムスリム女性の証言と受賞

フェイスブックhttps://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)からの転載です。

26 October 2013


Philadelphia ZOA Honors Nonie Darwish With Ben Hecht Award
Author and human rights activist Nonie Darwish was the keynote speaker and recipient of the Ben Hecht Award for Outstanding Journalism from Philadelphia ZOA ...


・彼女の本は一冊持っていて、ブログにも書いたことがあります。勇気あるガザ出身のアラブ女性ですが、もともと恵まれた階層の出身。コプト教徒と結婚してアメリカに移住し、ムスリムをやめて福音派キリスト教に改宗し、イスラエルのためにも果敢に言論活動をされています。このような映像を見ていると、日本の出る幕など最初からないような気もしますが、知っておく必要のある側面だと思います。

http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080503
http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080512
http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080513

『異端者と呼ばれている私』(1)
d.hatena.ne.jp
しばらく自分に与えた休暇中ということもあり、日課を休んで、昨日から今日にかけて、ある本に没頭して過ご..


・ダニエル・パイプス先生も出演されたフィルムに彼女も証言者として登場しているものもあります。アメリカの懐の大きさ、深さがまだ健全であることをうれしく思います。

ツィッターhttps://twitter.com/ituna4011)からの転載です。

Lily2 ‏@ituna4011 2m
"Deception: Betraying the Peace Process" by Itamar Marcus and Nan Jacques Zilberdik (http://www.amazon.com/dp/B007JFJ3X4/ref=cm_sw_r_tw_dp_hd4Bsb1R75ZB4V1W …) arrived today from Jerusalem.


Lily2 ‏@ituna4011 4m
『国家の命運 安倍政権 奇跡のドキュメント』 小川 榮太郎 (http://www.amazon.co.jp/dp/434402401X/ref=cm_sw_r_tw_dp_E.3Bsb16JJE5J …)も中古で届いた。この種の本は図書館で借りるか本屋さんで立ち読み程度だが、やはり昨今のメディアおよび日本の政治に危機感を覚えるので、この際買ってみた。


Lily2 ‏@ituna4011 7m
『日本人へ リーダー篇』 (文春新書) 塩野 七生 (http://www.amazon.co.jp/dp/4166607529/ref=cm_sw_r_tw_dp_193Bsb0PQ7JC4 …)も中古版で届いた。日本のアマゾンは、一例を除き、大変きれいな本が安く中古で入手できるのがありがたい。文化の違いだ。アメリカなど英語圏では、非常に汚い本が平気で送られてくる。


Lily2 ‏@ituna4011 9m
『日本よ、「歴史力」を磨け 「現代史」の呪縛を解く』 (文春文庫) 櫻井 よしこ (http://www.amazon.co.jp/dp/4167838443/ref=cm_sw_r_tw_dp_v73Bsb0RJ400C …)が中古版で届きました。今のような時代だからこそ、必要とされ出版された本なのだろう。

実のところ、次元も地理的範囲も全く異なるのだが、パレスチナのメディア問題は、その下の日本語の三冊とも通底するのかもしれない。確かに、自分の国の問題となると、アイデンティティと深く関わるために、いい意味でも悪い意味でも、普段は意識しない埋もれた感情がふつふつと湧いてくるような気がする。だから、私の世代では「相対的視点を持つように」「客観的に記述するように」と学校や大学で注意されてきたのだろう。