カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

yahooと日本神軍

悪徳商法?マニアックス」から

http://beyond.cocolog-nifty.com/akutoku/2005/11/138_da3d.html
2005.11.28
138万人は知らない、ラーメンの真実
右翼系カルト団体「日本神軍」の総督「中杉弘(本名:黒須英治)」がオーナーであるグロービートジャパンラーメン花月)とYahooが提携し、ブロガー向けのマーケティングを行なっています。

フォトレポート:138万人が選んだ「ラーメン」--ヤフーのブロガー試食会
岩本有平(編集部)
2005/11/21 01:04 Trackback(12)
 ヤフー、グロービートジャパンジャパンフリトレー東洋水産の4社は、Yahoo! Japan上での投票により企画された「濃厚豚骨醤油ラーメン真骨頂」を店頭で発売するほか、スナック菓子やカップラーメンとして全国のコンビニなどで発売する。発売に先駆けて、11月19日に「ブロガー向け先行試食会」を開催した。

13hz!から

http://www.13hz.jp/
普通の企業はそんな企業との僅かな付き合いすら、あるいは噂すら、不祥事として恐れるものですが‥‥。Yahooというのもつくづく凄い企業ですね。まぁ、ソフトバンクグループ全体にそういう兆候がありますけどね。

Yahooというと…
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1046951285/l50
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1046951285/21-27
顧客情報流出事件とか、その恐喝で創価学会公明党自民党の“影のパイプ役”を果たしていた、会社社長で創価学会幹部の竹岡誠治の逮捕とかあったわけだけど。

この記事を面白いと思った方は、をクリック下さい。

浜田知明

鹿野政直『兵士であること』(朝日新聞社、2005年)を読んで、銅版画家・浜田知明の存在を知る。ここにメモする。
「ボス」

「初年兵哀歌 歩哨」

「ボタン(A)」

浜田知明の代表的連作『風景』(同名作品が多数あるみたい)の画像を探したのだけど、残念ながらweb上にはないっぽい。どういう「風景」なのかというと、日中戦争従軍時に浜田知明が日常的に見た、日本兵による中国人子女の殺戮死体が転がる風景の連作です。

鹿野政直について。

鹿野政直は99年まで早稲田大学で日本近現代史の教授をしていた。私が鹿野政直の名を知ったのは、私の敬愛する日本近現代史教授が、最も影響を受けた人物としてその名を挙げていたことから。

兵士であること―動員と従軍の精神史 (朝日選書)

兵士であること―動員と従軍の精神史 (朝日選書)

この記事を面白いと思った方は、をクリック下さい。