軽便鉄模アンテナ雑記帳

軽便鉄模アンテナ管理人(うかい)の雑記帳です。ナローゲージ鉄道模型の話題が主

軽便鉄模アンケート2014・分析編(その5・製品化希望のパーツ)

軽便鉄模アンケート2014分析編の5回目は「製品化希望のパーツ」についてです。

Q6:製品化を希望するパーツは?(複数回答可)

1/48日本人人形各種
1/87日本人人形各種
1/87日本人人形各種(写経済)
Oスケールの人形やアクセサリー
Sの人形
kt工房と栗島堂の人形の新製品

人形を希望される方が複数。なかには製品化希望のメーカー名まであげている方もおられます。HO用日本人人形ですが、1/80では古くからエコーの人形がありますが、さすがに見劣りがするようになってきた感があり、1/87プライザーは日本の風景にはあまりにバタくさく…という事でしょう。
Oナロー用1/48であれば、ミリタリーモデルや飛行機モデル、多少スケールは異なりますが1/43ミニカーのジオラマ向けとしても販売できますし、1/64はミニカー…特に日本ではトミカリミテッドヴィンテージ(TLV)のスケールとしておなじみ。鉄道模型関連だけでなく、プラモやミニカーのルートでも販売すればよいのでは?と思うのですが、メーカーの皆さん如何でしょうか?

ナロー版道床付線路
6.5mmの固定式ポイント
HOn3プラ道床組線路・ポイント
12.7mm、10.5mmのレール、ポイント(超小径のもの希望)

線路関係ではポイントや手軽に遊べる道床付線路を求める声が複数あります。6.5mmの固定式ポイントというのは、おそらくKATOでいうところの固定式線路=道床なしという事でしょうが、確かにZゲージは道床付線路はトイテック-ロクハンにより充実しましたが、固定レイアウト向きの道床無線路はメルクリンミニクラブとPECOのフレキ位しかないのです。

手動転轍機
1/48ナロー用ポイント転轍器(ダミー可)
かつて乗工車で発売されていたようなナロー用のダルマ転轍機(ダミー)。←皆さんレイアウト製作時に普段は何をお使いか?お尋ねしたいです。
(車両ではないのですが)格安でスローアクションスイッチングマシン決定版

ポイント転轍機を求める意見が複数寄せられました。確かにレイアウトには不可欠の筈なのですが、あまり製品がないですね。ダミーであれば製品化はさほど難しくないと思うのですが…
ポイントマシンも輸入品だけに頼る状況は如何なものかと思いますよね。

1/87(1/80でもいいですが)スケールの昔の商用車(トヨエース等)・日本型の農業用の一輪車

カーコレ80もタイムRa80も一場の夢に終わってしまいましたね。モデルプランニング1/87も鉄道模型ファンに存在が広く知られる前に終わってしまいましたし…

インレタ
外国型に使えそうなインレタ
パーツじゃないけど、デカールが作れるMDプリンタの復活!

そろそろインレタに代わるレタリング手法が出てきてもよい気がしますが…。一時期模型ファンに重宝されたMDプリンタも生産中止から何年かが経過し、そろそろ寿命がくる頃。何かよい代替手法はありませんかね?

各種平ギア
各種ギヤ
小径車輪、ギア
ギアなどの動力まわり
ギア類
乗工社製ナロー動力車の補修用ギア
アルパワーHO-24.5及びHO-26の交換用車輪(車軸ギヤ付12.5mm径・14mm径位)と輪芯
Shay用ベベルギア付き動輪、アウトサイドフレーム用動輪
1/80用動力
車輪径の大きい動力装置、車輪。最低8.5φは欲しい。
蒸機用小径動輪(スポークが抜けている金属製のもの)
9.8mmの動輪
クランク付き動輪と動力装置の安価安定供給
位相あわせ不要の機関車下回り
9mm ロッド付きの動力ユニット(津川のよりもう少し精密な物)
蒸気機関車の足回りの部品単品 PU101のCバージョン用の中間動輪
動力装置の安定供給(既製動力+自家設計3Dプリント)
Oナロー用台車、動力パーツ
お手軽アーチバー台車、簡易1軸動力
バネの可動する台車
On2に使えるWB-21mmパワトラ
ゲージを問わず汎用性のある動力機構(軸距の調整が出来ればありがたい)

前回もそうでしたが、今回もギアや動力、車輪に関する希望が多くありました。特に蒸気機関車関連の希望や、車輪径の大きいものの希望が目立ちます。Nゲージだったり16番だったりの走行装置をナローに流用した場合、車輪径が小さいのが案外気になるところですよね。Nゲージ製品の下回りを指定しているHOナローキットは数多くありますが、車輪径の小ささで形態のバランスを崩しているものも見受けられます。

スケールモデルでなくていいのでペーパー、レジン、ホワイトメタルなどで安価なもっと気軽に組める車輛製品が欲しいです。(ナローガレージさんのレジン客車やバリキットのような)

気軽に組める製品というのは非常に同意するところなのですが、実はホワイトメタルキットというのは、それほど組みやすくはならない気もするのです。昔の乗工社エコノミーシリーズや近年のアルモデル製品など、折り曲げ構造で接着剤で簡単に組めるキットというのが存在します。それらに比べて、海外物のホワイトメタルキットの類は組みやすいとは思えないのであります。メーカーも組みやすくする意味で、ホワイトメタル単独ではなく、エッチング単独もしくはエッチングとホワイトメタルのハイブリッド構造を選んでいるのではないでしょうか?
しかし、こだわり過ぎた末に高価で組みにくく一部のマニアを除いて手を出しかねる製品が多くなっている気がします。かつてナローゲージャーを増やしたのは、PECOバリキットや乗工社ポーター亀の子あたりであった事を忘れてはなりません。

とくになし……おもいつきません
特になし
特にありません。(今は次々と魅力的な新製品が出る為)
なし
とくにありません
特に無し。メーカーさんにお任せです

車輌と同様、パーツでも「なし」という回答が複数ありました。キットの素組をメインとする人にしてみれば、今のキットはパーツ一式入ったフルキットが多いので、あまりパーツの希望は浮かばないのかもしれません。

車庫の片隅に積まれた制輪子の山(1/87で)
ダックスのディテールアップパーツ
急カーブやポイントの推進運転でもしっかり連結するドローバーを開発してください。
カプラー
サドルタンク
プリントによる各種運材貨車
HOn30運材貨車用軸受
鋭意製作中(笑)

その他にもいろいろな希望が寄せられておりますが、最後の鋭意製作中とは一体…。何が出てくるのでしょうか?

作る心が触発されるようなパーツ。例えば、とても良い形の蒸気用のドームなど。

うん、これはよい回答を頂きました。たった一つのパーツがキッカケで、作品が生まれる事もありますよね。そういうパーツに出会いたいものです。