CentOS7+keepalived+FTP

CentOS7でFTPkeepalivedで冗長する構成で時間を食ったのでメモ


FTPはパッシブで60001〜60100を使う設定
xxx.xxx.xxx.xxxにグローバルIP(仮想IP)が入ります。
firewallのゾーンはpublicにしています。


ポートを空けます。


firewall-cmd --permanent --add-service=ftp
firewall-cmd --permanent --direct --add-rule ipv4 filter INPUT_direct 0 -d xxx.xxx.xxx.xxx -p tcp -m tcp --dport 60001:60100 -j ACCEPT
開けたポートをマーキングします。

firewall-cmd --permanent --direct --add-rule ipv4 mangle PREROUTING 0 -d xxx.xxx.xxx.xxx -p tcp -m tcp --dport 20:21 -j MARK --set-mark 0x21
firewall-cmd --permanent --direct --add-rule ipv4 mangle PREROUTING 1 -d xxx.xxx.xxx.xxx -p tcp -m tcp --dport 60001:60100 -j MARK --set-mark 0x21
keepalived.confを設定します。

vrrp_instance VI_1 {
〜途中省略〜
virtual_ipaddress {
xxx.xxx.xxx.xxx
}
}
virtual_server xxx.xxx.xxx.xxx fwmark 21 {
delay_loop 3
lb_algo lblcr
lb_kind DR
persistence_timeout 600
protocol TCP

real_server 192.168.1.1 {
weight 1
MISC_CHECK {
misc_path "echo -en 'SYST\r\nQUIT\r\n' | nc -w 5 -n 192.168.1.1 21 | egrep '215 Windows_NT'"
misc_timeout 5
}
}
}

確認(必要な部分だけ記載)

# iptables -L -n -t mangle
Chain PREROUTING_direct (1 references)
target prot opt source destination
MARK tcp -- 0.0.0.0/0 xxx.xxx.xxx.xxx tcp dpts:20:21 MARK set 0x21
MARK tcp -- 0.0.0.0/0 xxx.xxx.xxx.xxx tcp dpts:60001:60100 MARK set 0x21

# iptables -L -n -t filter
Chain INPUT_direct (1 references)
target prot opt source destination
ACCEPT tcp -- 0.0.0.0/0 xxx.xxx.xxx.xxx tcp dpts:60001:60100

Chain IN_public_allow (1 references)
target prot opt source destination
ACCEPT tcp -- 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 tcp dpt:21 ctstate NEW

※パッシブ用のポートはstate NEWを付けるとFINが落ちてしまう為ファイル転送に失敗します。
 add-serviceではstate NEWを付けない方法が無さそうなのでダイレクト登録しています。

ネクスト用?にPC立てたった

あまり良いマシンが無かったので適当に作ってみた
やっぱり備忘録的な意味合い(笑)

MB:
GIGABYTE GA-C847N
(Intel DualCore Celeron 847(1.1GHz) onboard)
MEM :
Transcend JM1333KLN-4GK
(DDR3-1333 2GBx2)
HDD :
HGST Travelstar 5K750 500GB
DRV :
Panasonic UJ-8C1
Case :
IN-WIN IW-BQ660/80W
OS :
VMware vSphere Hypervisor
※OSじゃ無いけどベースって事で


ちなみにCentOS6のKVMで広域イーサ ネクスト動かしてみたんだけど
センター側からパケット分割するような通信をすると
ackがいくつも帰ってくる。。。
って事でVMwareにしてみたらあっさり。ふむ。。。

広域イーサ ネクスト

ソフトイーサがだいぶ前に公開した広域イーサネクストを試してみた。

結果はかなり良好。Windowsエクスプローラーからドラッグ&ドロップで
コピーして90M/BPSの表示が出てた。

pingをしてみても8ms程度なので個人ユースでは十分では無いかと。

(帯域重視ならビジネスユースでもいけるんじゃないかな?)

netsh interface tcp set global rss=Disabled
netsh int tcp set global chimney=disabled
netsh int tcp set global netdma=disabled
netsh interface tcp set global autotuninglevel=highlyrestricted
netsh interface tcp set global congestionprovider=ctcp


REGEDIT
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters
値:EnableTCPA=1から0に変更


netsh interface tcp show global


TCP グローバル パラメーター

                                                                                          • -

Receive-Side Scaling 状態 : disabled
Chimney オフロード状態 : disabled
NetDMA 状態 : disabled
Direct Cache Acess (DCA) : disabled
受信ウィンドウ自動チューニング レベル : highlyrestricted
アドオン輻輳制御プロバイダー : ctcp
ECN 機能 : disabled
RFC 1323 タイムスタンプ : disabled

ん〜全部disabledになっちまった

Galaxy TabでOpenVPN

ちょっとやってみたのでメモ
(これを見て設定した結果何があっても当方は関知しません)
※ちなみにファームは一切弄っていません。
 あとrootはz4rootで取れるようにしています
 Root Explorer (File Manager)見たいにrootが使えるファイラーが必要


1.マーケットから以下のブツをインスコ

2.BusyBoxを起動して/system/xbinにインストール


3.OpenVPN Installerを起動して/system/xbinにインストール


4./sdcard/openvpn フォルダを作って鍵、opvn設定ファイル、(証明書:必要に応じて)を配置


5.android-hilfeにあるtun+unionfs-2.6.32.9-mod_unload-ARMv7.zipをDL&解凍してtun.koを取り出す。
6.取り出したtun.koを/sccard/openvpnに配置


7.GitHubにあるopenvpn-static-2.1.1.bz2をDL&解凍しopenvpn-static-2.1.1を取得
8.openvpn-static-2.1.1のファイル名をopenvpnへ変更して/system/xbinにあるファイルに上書き


9./system/xbin/bb フォルダを作成して /system/xbinにあるifconfigとrouteをコピー(ホントはln -sでリンク)


10.OpenVPN Settingsを起動してAdvancedを開いて


11."Load tun kernel module"にチェックを入れる。


12.TUN module settingsをタップして
 Load modules usings→insmod
 Path to tun module→/sdcard/openvpn/tun.ko


13.Advancedに戻って
 Path to openvpn binary→/system/xbin/openvpn


以上で準備終了〜
あとはOpenVPN Settingsの画面で
OpenVPNにチェックを入れて表示されている設定ファイルにチェック(2回)入れれば接続が始まるです


参考
http://photo.viasv.com/?p=3269
http://www.nomadic.jp/blog/bichir/2011/03/galaxytabopenvpn.html
http://blog.half-moon.org/archives/775

TVを見ていて一言
ANNワイド!スクランブル月曜に出演していた なかにし礼氏のコメント
「全国でみたらほんの一握り。計画停電しない方が良い」
一般人でも西60hzが東50hzで質が違うことを知っているのに
さも全国で同じかのような発言しかできないとは。
コメンテーターとして出てくるならもっと勉強してこい!!
最近のTVに出てくるコメンテーターは質が悪すぎる(ーー;)

はやぶさ ヲカエリナサイ
って事で無事帰ってきたみたいです。よかった


ニコ生とか見るの大変でしたがなかなかイイものが見れました。
でもなんで民放はこういうのやらないんでしょう?
こういうニッチな方がつまらないバラエティよりよっぽど面白いと思うんですけどねぇ。。。


追記
NASA DC-8
http://www.youtube.com/watch?v=M0ZwONC58w0&feature=related
NHK
http://www.youtube.com/watch?v=QfGxwfGkkpE&feature=related
和歌山大
http://www.youtube.com/watch?v=QCnpbGYu5HI&feature=related
(本家はUSTで配信してました)
オーストラリア ch7
http://www.youtube.com/watch?v=NoSpRoGNr5M
ニコ動宇宙コミュ
(これから探します&うp待ち)

JAXA カプセル本体
http://www.jaxa.jp/press/2010/06/20100614_hayabusa4_j.html



おまけミク
http://www.youtube.com/watch?v=jSpZHw0DvNk&feature=related
[drawr] すこっち
http://drawr.net/show.php?id=1478887