市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

「相撲は、負けて覚えろ 横綱朝青龍を鍛える…高砂親方(2)」 @asahi


  • 引用

    • 「私のスタンスは『まわしを付けている』ことにある。」

    • 「私の指導は力士の個性、長所を伸ばす育て方なんです」

  • さて、このすてきな高砂親方は誰だろうと思ってたら、何とまだ朝潮だった (まわしを付けてるんだ、まだ)

  • 「公平」慕った暴れん坊 横綱朝青龍を鍛える…高砂親方(1)

    • 「親方がかつて外国人と豊富な稽古をこなし、 だれとでも明るく平等につき合える度量を持っていることを知っていたからだ。
      親方は現役時代、ハワイ出身の高見山(現東関親方)や小錦(現タレン ト)と鍛え合った。食事も遊びも、説教されるのも泣くのも一緒だった。 そんな国際性が、現在の部屋の基本姿勢である「公平さ」につながる。」

「野茂英雄投手と新日鉄堺野球部 上 中 下」 @asahi (lc: )


  • 引用
    敗戦の責任を一身に背負ったかのように、野茂は終始下を向き、寮で泣き崩れた。
    そのとき、主戦投手の清水信英(45)が声をかけた。
    …中略…
    「ピッチャーは、マウンドで決して表情を変えてはいけない。打たれて も、味方がエラーしても、冷静でいろ。エースの表情は、敵からも味方か らも常に見られている」
    野茂は後に振り返る。
    「あのときからです。マイナス思考をやめたのは」

  • 11/23/2006, 6/24/2006, 7/25/2005, 10/12/2003, 6/23/2002

  • 7/17/2008: 野茂引退。

「活字離れ、理系離れって 山形 浩生(評論家)」 @asahi


  • 引用
    活字離れは…魅力ある中身を提供できない (または同じ中身を魅力ある形で提示できない)が故の愚痴ではないのか?

    科学離れという話も、どこまで本当なんだろうか。 … なぜ昔の人は悪待遇の中で「理系」を志したのか

    活字離れだの理系離れだのというのは、 客がバカだから商売が繁盛しない、 というに等しい殿様商売談議じゃないだろうか

  • ここまで、ふむふむなんだけど、
    ぼくだって具体的な答えがあるわけじゃない (あれば自分で第2のハリポタを書きますわい)
    なのかぁ… まぁ人を出し抜くのが「商売」なんだろうけれど

    • 人を出し抜くのが「研究」ではない、とは思ってるんだけれど、 そっちの方は実際のところどうなんであろうか…

    • 7/19/2005, 3/4/2002, 2/11/2001