市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

EOF


  • セミナーの準備、昨日からの続き。 当初のプランから縮小に縮小を重ね、とりあえず完成させたのは、結局30分前だぁっ。

  • まあ、そういう準備状況なので、さもありなんな発表となった。

    • プレゼンを作っている時に考えていた全体の流れをおさらいする時間もなく、 後で見返して、押さえるべき点とスルーする点がめちゃくちゃで、 言うべき点も言わなかったな、と。 注いだ努力(時間)と、その結果出てきたものの落差が、 何というか、更に疲れを増加させるな。

    • 内容が classic 過ぎた?(簡単すぎた?) 期待される内容と自分が伝えたい内容(も実際のところ伝わってないのだが)のギャップがねえ、 と家に帰ってからかおに愚痴ると 「それが(私の)人生の課題みたいなもんじゃないの」と言われた。 派手じゃないものの面白さ、大切さって、 まあ確かに付け刃的にアプローチしてもダメなんだよな。

    • と言うことで、失敗を教訓にしていこうっと。

    • 5/2/2008: 次回のグループ・セミナー。

    • 3/13/2008: 前回のグループ・セミナー。

  • そんな発表だったけれど、まあ いつものようにいつもの場所に粛々と置いておく。

  • 経過:

  • 4/16/2008: これを期にお勉強は切り上げて、具体的な話に復活。

  • 9/15/2008: EP に関する山本さんたちの論文について。

nanoプロジェクト


  • 散々なセミナーの後、 alex が来て、お話。

    • 先日の話のその後の展開は?ということ。 レポートにざっとまとめた通りだし、 ゴチャゴチャ面倒なので、明日、時間を作って話をしよう、ということに fix する。

    • nanoforum の書類手続きも進めておく。

    • 経過: