左派の失策と<佐藤優現象>

2008年の中国はジェットコースターだな、と思う。餃子に始まり(これは日本との関係だが)、チベット、世界を巡る聖火リレー地震、そして夏には北京オリンピックが待っている。地震があるまではオリンピックに全て関連しているな、と思ったのだが、地震まで起こってしまっては、どうにも説明がつかない。偶然とはすごいものだなと思う。
チベットの騒乱への日本における対応を巡って「左派の失策」論争がしばらく前にあったのだが(inumashさんのこのエントリーあたりを中心に)、さまざまな人の主張を眺めていてなんかしっくりこないなあ、と思っていた。左派は失策したのかしていないのか、という問いはともかくも、どこか煮え切らないものを感じていた。
一方、国連人権理事会の勧告への日本政府の対応のレビューイングが昨日あった関係で、金光翔さんの「<佐藤優現象>批判」が掲載されている雑誌インパクションを寝転がって読んだ。正月に日本で買ったのだが読んでいないことを思い出したのである。タイトルはなにやら佐藤優を批判する内容のように見えてしまうかもしれないがその実は左派批判であって、その関連で読もうと思って買ったのだった(なお、金光翔さんはこの論文を書いたことで勤め先の岩波で叱責を受け、編集から校正に左遷されているようである)。内容は上記「左派の失策」論争にひとつの回答を与えるものであるように私には思えた。目下、ウェブ上で公開されているので読みたい人は自由に読むことができる。

金光翔「<佐藤優現象>批判」(『インパクション』第160号(2007年11月刊)掲載)
http://gskim.blog102.fc2.com/blog-entry-1.html

この論文の内容はまさに「左派の失策」を巡るものだ。しかしながらこの失策は、チベットの騒乱に乗じてチベットの旗を掲げる排外(中国)主義者の隣で私はいかにチベットの人々を支持しようとするのか、といった最近の話だけに限るものではない。<佐藤優現象>、すなわちすでに起こって久しくなるという左派の崩壊過程、排外主義浸潤の分析である。関心のある方には一読を薦めたい。

 岩波書店における金光翔さんの処遇

上の記事を書いてからいろいろ関連する記事を眺めていて、訂正する必要があるので、追記する。金光翔さんの異動は『週刊新潮』2007年12月6日号の「「佐藤優」批判論文の筆者は「岩波書店」社員だった」という記事(リンク)にあるようなインパクションの記事に起因した左遷ではなく、2006年12月に雑誌『世界』の編集方針を巡って自ら異動願いを出したとのことである。<佐藤優現象>批判の論文は雑誌『インパクション』2007年11月号掲載なので、異動は一年さかのぼることになる。論文の公表後は左遷どころではなく社で問題になって辞めろ、といわれているらしい。以下は友人であるという方の報告。

ところで、週刊新潮が最新号で、彼が岩波社員であることを佐藤優のコメント入りで面白おかしくとりあげ、それが問題となって、金光翔さんは勤務先の岩波書店から弾圧を被っています。
金光翔さんは役員に呼び出されて、社外の言論活動をやめるか会社をやめるかという恫喝を受けているそうです。
岩波書店の変質と言論弾圧 2007/12/2(日) 午後 8:15

経緯については、週刊新潮の記事への対応のために首都圏労働組合のサイトに特設された金光翔さん自身によるブログの記述に詳しい。
http://shutoken2007.blog88.fc2.com/
以下抜粋する。

 『週刊新潮』の記事には、「岩波関係者」の話として、私が『世界』編集部で「“反総連の記事はけしからん!”“なぜ佐藤を連載に使うのか!”などと抗議をしたり、匿名ではじめたブログで佐藤氏やジャーナリストの斎藤貴男氏など、社と関係の深い作家の批判を繰り返すようになった。編集長も持て余し、校正部に異動させたのです」とある。ここは事実関係が無茶苦茶である。
 記事は、私が『世界』編集部に居座ってブログで佐藤批判・斎藤批判等を繰り返していたため、編集長に追い出されたような印象を与えるが、事実は逆である。編集長に異動願を出したのは私である。私は、②で述べた経緯から、これ以上編集部に居て精神的苦痛を受けたくないと考え、2006年12月6日に異動願を出した。なお、ここで言及されている私のブログの開設は、はじめのエントリーの日付を見ればわかるように、2006年12月4日である。異動願を私が出したのと同時期であり、ブログによって編集長が「持て余し」て、「異動させた」わけではない(開設初期はほとんど誰も私のブログを訪れなかったのだから、この3日間で社員が見ているはずもない。また、異動願を出すまで毎号、私が出した一定数の企画が採用されている)。ブログに関して、これまで会社・社員から話題を持ちかけられたこともない。以上のことは、日付も確定しており、論議の余地のない、動かし難い事実である。いったい、この「岩波関係者」とは何なのか。
『週刊新潮』の記事について③:異動経緯に関するでたらめ 2007/11/30 01:13

 私は他にも、佐藤による、イスラエルレバノン侵略の肯定(注2)、首相の靖国参拝の肯定(注3)、首相の靖国参拝を批判する経済人への攻撃(注4)、『新しい歴史教科書』とその教科書検定通過の擁護(注5)、朝鮮半島の統一が日本の国益に適わないという主張(注6)、日朝交渉における過去清算の徹底的な軽視(注7)、などの点を指摘した。
 私としては、雑誌はなるべく多様な見解が載ることが好ましいとは思うが、ここで挙げた点はいずれも、この間『世界』が掲載してきたこれらの論点に関する記事・論文の論旨に真っ向から対立するものであり、かつ、『世界』としては譲れないはずの重要な論点ばかりであると思われた。右派メディアでこうした主張を展開する佐藤を、『世界』が使うのは明らかにおかしいと私は考え、佐藤を擁護する編集長、編集部員の見解を問うたが、私の異論は受け容れられなかったため、異動願を編集長に出した、というのがことの経緯である。

『週刊新潮』の記事について②:「総連系の人間」と思わせようとする作為的な記事 2007/11/30 01:10


また、<佐藤優現象>批判の論文を公表したことによる”岩波書店からの厳重注意”については以下の記録が詳しい。

岩波書店による私への「厳重注意」について① 2007/12/19 00:14
http://shutoken2007.blog88.fc2.com/blog-entry-10.html

      • -

以上、記事に関心をもたれた方にトラックバックでお知らせします。
id:noharraさん、id:mujin:20080518:p1(mujinさん)、id:jiangmin-altさん、a-geminiさん(2008年5月17日 (土) 佐藤優と<左派の崩壊> @Liber Studiorum)、id:taron:20080518:p4(taronさん)