ジャバじゃば

というわけで2年ぶりにJavaに触ることにする。Javaなんて大学でしか触らなかったし、開発にもよくわからけどJ2SE?をLinuxでのEmacs?だっけかなんかを使用していたような…Windowsのときはコマンドプロンプトをつかっていたような…よく”ジャバる”なんて言葉も使っていたような・・・もっと見た目簡単にできないの?IDE環境な奴とか…
でもって探したら、NetBeansEclipseというオープンソースIDEがでてきた。どっちを使う方が便利なのか、やはりSunが推奨してるっぽいNetBeansか、それともIBMの業務でも幅広く使われているEclipseか。
・・・・・・・・・・・・・・・
とネットでは良くわからないので、書店に行ってJavaWorldっつう本を手にしてみる。ちょうど今年でJavaは登場して10年らしい、そんな年表があったり特集が組まれていた。ぱらぱらってめくってみるとEclipseの特殊ページに出くわす。やはりEclipseなのだろうか?
調べる。
はてなのキーワードをたどると・・・Sunが太陽なのに対してEclipseが日食…太陽を隔しちゃってるよ。いいの?

「バットマン ビギンズ」

(製作:米:2005 日本公開:2005/06/18)
http://www.jp.warnerbros.com/batmanbegins/
★★★★☆

大富豪の家庭に育ったブルース・ウェイン(Christian Bale)は少年時代、井戸で遭遇したコウモリの大群に圧倒的な衝撃を受け、またさらには彼の両親が目の前で殺されて大きなショックを抱え込む。やがて父の遺した企業を受け継いだブルースだったが、強いトラウマと親の仇への復讐心は消えず、犯罪者の心理を知るため自ら罪人となる。そんな彼はある日、デュガード(Liam Neeson)という男と運命的な出会いを果たし、不正と闘うことを決意。そして彼の薦めにより、ヒマラヤの奥地に潜む“影の同盟”なる自警団のもとで心身を鍛え、心の闇を解放する。こうして彼は、ゴッサム・シティへと舞い戻って来る。街は悪の組織と暴力がはびこり、腐敗が進んでいた。自らの使命に確信を持ったブルースは、全身黒いコスチュームを身に纏ったバットマンとなり、巨悪と対峙する道を選ぶ。

バットマンシリーズの中では一番の出来ではないかと思う。前作が散々だったためか今回の作品が良く見えてしまったのもあるのかもしれない。渡辺謙の扱いはほとんど無い。宣伝では重要な役?みたいに扱われていたのに、出演はほとんど無かったんではないか。しかし、これからは色々と出演も考えられる。映画としては子供向けではなく、完全な大人向けで、ビギンズといわれるだけあり、バットマンが生まれるまでが描かれているのだが、あまりにも強引過ぎる感じがする。悪と退治するためにヒーローになる、というのは子供な発想だ、しかしこれがアメコミ的。設定は無理やりな感じだが面白い方だ。バットマンシリーズを知らなくても楽しめるし、知っていればもっと楽しめるはず。リメイク版やビギニング版、対戦ものなどがはやっている中でも、いいできだと思います。一番面白いのはアルフレッド役のマイケル・ケイン

環境変数設定

WindowsXP

  1. 「コントロールパネル」を開き「システム」を。
  2. 「詳細設定」タブをから「環境変数」を。
  3. 「システム環境」項目の「PATH」を選択し、「編集」を。
  4. 「変数値」上方に”PATH”、下方にインストールしたJava 2 SDKのbinディレクトリ”C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_03\bin”(例)を追記し、「OK」をクリックします。PATHとPATHの間は;(セミコロン)で区切ります。これで、任意の場所からjavacやjavaなどJava 2 SDKのコマンドが使えるようになる。

Eclipse〜概要〜

EclipseとはオープンソースIDE統合開発環境)。もともとはIBMで開発されていたが2001年IBMEclipseコンソーシアムにソースを寄贈したことにより、現在の形となる。
コンセプトはモジュールをプラグインすることにより、あらゆる開発に対応できる開発プラットフォームを作成すると言うもの。EclipseというとJava向けの統合開発環境として著名だが、プラグインすることによりPHP、C、C++なども開発できるようになる。Java開発環境もJDT(Java Development Tool)というプラグイン上で動作。
EclipseSWTというOSのネイディブAPIを使用する言語で開発。そのため、JavaGUI向けAPIであるSwingで開発された他の開発環境(JBuilderなど)と比較して高速に動作。

Eclipse〜インストール〜

まずはダウンロード。
http://download.eclipse.org/eclipse/downloads/index.php
Latest Release 3.1

Windows (Supported Versions) eclipse-SDK-3.1-win32.zip

Asia Japan
約103MB


解凍後任意の位置へ


起動→workspace(プロジェクト保存場所)指定

EclipseのJavaVMの設定がJREではなく、J2SDKになっていることを確認。J2SDKを指定することにより、より詳細なコーディング情報を得ることができる。Eclipseを起動し、「Window」→「Preferences」→「Java」→「Installed JREs」の順に選択。
StandardVMの項目がJREへのパスになっている場合はJ2SDKのパスに変更。「Edit」ボタンをクリック、「JRE name」項目と「JRE home directory」項目の値を変更。
JRE name」:jdk1.5.0_04
JRE home directory」:C:\Java\jdk1.5.0_04

Eclipse〜国際化キットのインストール〜

http://download.eclipse.org/eclipse/downloads/index.php
Eclipseのバージョンに対応した国際化キットをダウンロード。
Language Pack 3.0.1_Translations

Windows 98/ME/2000/XP SDK NLS NLpack-eclipse-SDK-3.0.x-win32.zip

解凍後
eclipseフォルダ内のfeaturesフォルダとpluginsフォルダに上書き。

起動すると日本語かされている。