Customer is the nigger of the industry(ジョン・レノンのパクリ)

アメリカの大手CD・レコード販売店Tower Recordsが経営破綻しました。
Tower Recordsを経営するMTSは2004年2月にも経営破綻をしていまので、今回が2度目となります。
原因はネット配信の普及とウォルマートなどの大手スーパーでの低価格の商品の販売だそうです。
日本のTower RecordsはMTSから独立しているので、影響はありません。
日本の場合は、書籍やCDは再販制度で守られていることもあって、アメリカのような事態にはすぐにはならないと思いますが、
その場合に今後はネット配信とどのように共存していくかを、いろいろと考えないといけなくなっています。
日本の場合、エイベックスが販売しているCCCDとか
ソニーが発売しているレーベルゲートCD(認証手続きをすれば圧縮音声のコピー可能)といった対抗策がとられていますが、
エイベックスの場合、再生できない機種もあり、しかも再生できなくても返金はしないし、下手したら機械がぶっ壊れるという(藁
闇金以上にあこぎな商売
私自身は出版業界の片隅に生息していますので、再販制度の恩恵も受けていますが、
ある意味では、この制度があるおかげで出版とか音楽業界ってあぐらをかいている部分もあるんじゃないかと思っています。
書籍とかCDは、やはりある程度余裕がなければ購入順序は後回しにされるものです。
ただでさえ、税金は増えて収入は減少して、さらにまもなく医療費は増えるわ、消費税は上がるわで、ますます苦しい状況になる中で、
さらに購入頻度は減ることになるでしょう。
しかも携帯とかネットは進化を続けていく中で、規制をかけるだけではどうしようもないんじゃないか、と。
結局のところ各業界が「自分たちのところが儲かればそれでいいや」という感じで、
表向きは「消費者のために」といいながら、
実は一番消費者をないがしろにしている訳ですから。

たぶんこうじゃないでしょうか

>volcom様
はじめまして。ようこそお越しくださいました
さて、「You are not authorized to upload torrentsって言うコメントが出てuploadできません」ということですが、
これはEZTorrentでのことだと思いますが、これは他のサイトでも同じだと思いますが、
まず考えられる理由は
Log Inしていますか?
です。
Winnyと違って、Bit Torrentの場合は匿名性が認められていないので
音源をupする場合は、Log Inする必要があります。
ですから、まずLog Inしてから試してみてください。
もし登録をしていないのであれば、Registerから入って登録をしてください。
この辺のやり方については、非常に簡単にではありますが、
この日の日記に書いてあります。
他に考えられる原因としては、
volcomさんの状況はわからないのでなんですが、
そのサイトでのrate(ratio)が非常に低い数字であるために「Off Topic」状態になっていること、これは自分のレートをあげて改善するしかありません。
なるべくレートの数字は1.0以上に保つようにするのがエチケットです。
ただ、この可能性というのはかなり低いと思います。
とりあえずLog InもしくはRegisterしてみてください。
それでもダメなようでしたら、再度ご連絡をください。

MINNEAPOLIS 1973(SB)

WORKING PROGRESS(SB?)

  • 1998年4月9日、東京の赤坂BLITZで行われたBRUFORD/LEVIN UPPER EXTREMITIESのライブ。ジャケ写には、KING CRIMSONとなっていますが、本来は2枚組で1枚目はKING CRIMSONのPROJECT TWOのライブが収録されているはずなのですが、今回upされたのは2枚目の方だけです。