ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

石垣山一夜城

 
山登り徒歩40分・・・死にました(´・ω・`)途中、大きいへびと遭遇して((( ;゜д゜)))背筋凍ったり。
このお城は豊臣秀吉が小田原の北条氏を攻めるために80日で築いた城で関東ではじめての総石垣作りのお城。左の画像が本丸石垣で、右の画像は一夜城の本丸から見える小田原市街です!!きみどりでかこってるとこが小田原城です。この一夜城すごい高い山城なんで小田原城が丸裸ですヽ(・∀・)ノ
東北の武将など全国各地の武将がここのお城に参陣しました。伊達政宗もその一人で、遅参して秀吉の前に白装束姿で謁見したのは有名な話です!!
こんなに途中で坂が苦しく息切れして窒息し倒れそうになったのはじめてww

築城者:豊臣秀吉 場所:神奈川県小田原市早川

小田原城

 
小田原城は北条氏のお城ですが、その時代は天守閣や石垣がなく土塁と堀の館でした。今のお城の姿は北条氏が滅びたあとに城主となった徳川の重臣大久保忠世が建てたものです(天守閣など)。
天守閣の中は資料館400円となっていて北条氏政北条氏直の書状や小田原城攻めの攻防の図などすごいいろ×②盛りだくさんですた。

築城者:土肥遠平 城主:北条氏、大久保氏 遺構:復興天守、復元銅門、復元常盤木門、堀