バスケです part2

こんにちは。
1日目で8試合も出て、かなり右手にダメージが残っただるぞうです。


今回は2日目の模様をお届けします。

1日目と会場が変わり、2日目は加古川市日岡山体育館です。
ここは、私だるぞうも思い出深い所です。
なぜなら、中学の時に卓球の大会でよく来ていたからなんです。
えっ?サッカー部じゃなかったの?って。
サッカー部は高校と大学です。中学は卓球部です。あしからず。



隣にはプールもあって、夏休みも終盤なのでお子さんがたくさん来ていましたね。



体育館の中はひろびーろ。
観客席もあります。


実は私だるぞうは2日目は試合に出ることなく、審判をしたり運営をしたりで、
試合の写真をまったく撮っていません…。
なので、ここからはまたもやだるお撮影の参加スタッフ写真を紹介します。



横丁小野店。優勝おめでとう。チームワークも良かったね。




八角姫路総本店。なぜ高崎店長は試合に出なかったの?




八角飾磨店。参加人数が多かったので、うまいことローテで回してたね。




横丁加西店。かっ、かわいい。一番右端の子。




横丁高砂店。昨日からの連続優勝を狙ったのに残念だったね。




八角加古川店。セ、セクシーポーズ。一番右端のメガネかけた子。




横丁明石西店。過去に優勝経験もある強豪。だけど、連続ジャンケン負けで…。




八角播磨本店。一番元気だったけどねぇ…。結果がついてこなかったね。




横丁広畑店。なぜこんなダークな雰囲気をチョイスしたの?




八角御着店。なぜ顔を隠しているのかって?それはすっぴんだからだよ。




八角加西店。人数が足りなくなって、横丁から助っ人参入。私も入りたかったなぁ…。



先ほど明石西店の所で、「ジャンケン敗退」というのを言いましたが、どういうことかと言うと
同点で試合が終了した時、出場者全員でジャンケンをし、勝った人が多いチームがトーナメントの
上に上がれるというルールだったんです。

ここでは、「因縁の」新旧高砂店店長対決!!
勝ったのは、現高砂店の西田店長でした…。




楽しく過ごした2日間のバスケ大会。
年に一度ですが、みんな楽しんでくれたようです。


また、来年も何かしたいですね。