3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ(3DS)

3DSゼビウスの3Dが出たときに真っ先に思いついたのは『3Dスペースハリアー』だが、他にもいくつか思いついた、うちのひとつがソニックで。とはいえこのシリーズの流れで出てくるとは思っていなかったので驚いた。アーケードタイトルで埋めると思ってたらメガドライブか。やるなー。
とはいえ。スペハリは距離間が掴めて遊びやすさが向上したが、ソニックの3Dはあくまでも背景。ゲームに集中しているときにはほとんど見ていないので、あまり意味は感じない。感じない。が、ふと気を抜いた瞬間に見渡して「やっぱ3Dだよな」と興に入る。少なくとも不要であるはずがない。ということで同様の状態が予想される『ファンタジーゾーン』の3D版も出てくれるとうれしいが…。今回のM2の3D化シリーズは一作毎にコンセプトが変わっているのでどうだろう。
で、久しぶりにソニックを遊ぶ。WiiのVCが出たときは、ダウンロードしたものの1面ぐらいで飽きてしまったが、今回は面セレクトも簡単で各面をプレイしてるだけで楽しい。WiiのVC版まで引っ張りだして、「大きい画面」と「小さいが3D画面」で交互に楽しんでみたり。

音楽についてはこちらに。

宇宙船ダムレイ号(3DS)

「リアル脱出ゲーム」が流行っている、と。仕事の関係もあって周りはそんな感じ。これはこれで面白いのは認めるが、古参PCゲーマーとしては若干の違和感を覚えていた。なんか昔のアドベンチャーゲームの焼き直しっぽいなと。そのくせシチュエーションを凝らしているのはわかるけど、結局はクロスワードとかになっちゃうのか。リアル感が薄いなと。そんな気分を共有してくれたのかどうかは知らないが、そういう背景で作ったんじゃないかと自分が勝手に思い込んでるタイトルがこれ。記憶喪失状態でコールドスリープから目が覚めると、そこは宇宙船のなかでなにか事件が起こってるっぽい。自分は動けないから船内のロボットを遠隔操作して謎を解け!いいぞ。あの頃誰もが考えただろう設定だ。で、四苦八苦しつつプレイ。クロスワードになどならず、ちゃんと状況に応じた謎が提示されるし、(カンの鋭いひとならわりと気付きそうだが)オチもちゃんと出来てる。小粒ながら気に入った。
…が、世間の評判は結構厳しいみたい。「昔のアドベンチャーゲーム気分」「最近のリアル脱出ゲームに対するアンチテーゼ」「シンプルイズベスト」的な理解がないといけないからかな。

マリオのピクロス2(GB)地獄

ピクロス2

ピクロス2

3DSのVCとして購入。最初マリオ版とワリオ版を交互にプレイするつもりだったのを忘れてたようで、長いワリオ版が終わって「ようやくクリア」と感激してたらマリオ版をほとんどやっておらずがっくりしたのも良い思い出。つうか本当に長げーよ。