蓮舫さんが都知事選立候補へ

 7月7日都知事選に立憲民主党蓮舫さんが決意した。その決意に敬意を表し、立憲民主党の本気度にも敬意を表したい。東京15区、長崎、島根の3補選の立憲民主党候補の勝利、静岡県知事選や目黒都議補選での自民党への審判など、自民党政治のままでいいのかという変革の流れを感じる時に、蓮舫さんの決意。本当に闘いがいのある、わくわくする選挙になったといえる。本日、革新都政をつくる葛飾の会が開催され、さっそく蓮舫のさんの宣伝をしていこう日程も決めたところだ。福祉や教育が充実しているフィンランドの国家予算に匹敵する東京の予算。都知事を変えれば医療、教育、福祉、子育てがフィンランドなみに充実させることができる。蓮舫さんで東京都政をリセットし変えていく都知事選挙になるのではないか。忙しくなってきた。

第32回葛飾の美術家展


 葛飾の美術家展がシンフォニーヒルズ本館2階で26日まで開催されている。絵画等に出会うこともあまりないので、この美術家展は楽しみの一つだ。


 柴又在住の土井豊さんは、作品にいつも馬を描き、東新小岩の熱田隆一さんはバラを描く。今日は熱田さんが会場にいらして、ご自身の作品の説明を聞かせていただいた。いつもは油絵だが、今回は水彩画とのこと。その理由は、亡くなったパートナーが水彩画が好きで、その絵具がたくさんあるので、やはり使わなくてはということだった。胸が熱くなるばかりだ。美術家展は26日17時まで。

バス減便


 25日から京成バスのダイア改正が行われる。運転手の長時間労働、低賃金を改善しようという2024問題の一つの現れだ。ドル箱と言われる金町~小岩間のバスも減便になるくらい2024年問題は深刻になっていると言える。今後も影響があるだろうし、葛飾区は学校プールを廃止して、学校外プールへバスで移動する水泳授業に徐々に移行しているが、これもまたバス確保が困難になっていく可能性が大だ。住民の足を確保にとどまらず、高齢者の社会参加を促すことが介護予防にもつながるという点でバス路線の充実が重要なのに、逆にどんどん減便になっていく。運転手確保のための手立てを国も自治体も考えていかなくてはならない。一番は賃上げで、これをバス事業者にまかせていてはだめで、行政が踏み出していくことが重要だ。葛飾区もバス運転の免許取得の費用を助成するようになったが、必要なのは賃上げなのだ。

災害ボランティア



 20日、21日の2日間、区議団4人で能登半島地震ボランティアに行ってきた。現地では共産党労働組合、医療関係や女性団体で立ち上げた被災者支援センターが開設されており、そのセンターの支持でのボランティア活動だったが、初日の午前、午後は穴水地域、2日目の午前は八尾地域の仮設住宅に1軒1軒「お困りごとはありませんか」と水と米を中心とした生活支援物資を届けながら、要望を聞き取る活動だった。留守もあるが全部190戸ほどの訪問となった。住んでいた住宅が半壊、全壊しているもとで、「いつ公費による解体をするのか連絡がないので心配」、さらに「経済的にも新たに建て替えることができない、仮設住宅を出る2年後にはどうなるのか、公営住宅を何とかしてほしい」という今の不安と将来の不安と言う2重の不安を抱えている被災者が多くいた。穴水では「仮設住宅が単身は4畳半と狭く荷物が入らない、ロッカーなどができないのか」という要望もだされたが、八尾市の仮設住宅には1世帯に1台のロッカーが設置されていることがわかった。八尾市のあとに穴水の仮設住宅ができているのに、行政もわかっていて対応していないことは問題だ。全国からのボランティア活動でつかんだ意見や要望は支援センターを通じて、共産党国会議員団なども要望書の提出や国会論戦に生かしている。仮設住宅であっても多くの方が仕事をしており、留守も多く夕方以降のボランティアによる聞き取りなども必要だと感じた。


 七尾市出身の方がボランティアに来ていて、その方が私たち区議団と共に行動していただいたので、本当に助かった。活動の合間をぬって、その方の案内で全焼した輪島朝市、ほとんどのホテル、旅館が休業している和倉温泉街など深刻な被災地の視察もできた。まちの復興などはまだまだこれから、まずは暮らしと生業をどう立て直すのか、政治のあり方が問われていることを改めて感じた活動だった。

柴又フロリズ通りフェスティバル


 柴又小学校近くの柴又フロリズ通りで第5回フェスティバルが開催された。毎回、地域の小中学校の吹奏から始まり、出展テントにも行列ができるイベントになっていて地域の賑わいをつくっている。今回は他の会議と重なってゆっくり見てⅯ悪ことができなかったのが残念だった。
 本日夜から能登半島地震のボランティアに出発し、20日、21日と活動するのだが、5カ月半が経ってもまだまだ行政を中心とした支援が必要な状況が続いている。2日間活動し、その中でも災害対策として何が必要かの見聞ができたらと思っている。