この秋始まるアイドル関係新番組

今日から10月。アイドル関係でも何か大きな発表があるかなと期待して
いましたが、どの陣営からも大した発表はないみたいで、いささか拍子抜け。
しょうがないので、この秋始まる新番組をいくつか書いておきます。

SKE48のエビフライデーナイト
日本テレビ系 10月4日(金)〜 25:58〜26:28

最近またSKEが可愛くなってきてるみたいなので、
地上波のレギュラー番組の再開はうれしい。
相手が大久保佳代子という点がチト不安ですが、
多少つまらなくても、メンバー目当てで頑張って見よう。


おねだりエンタメ!はぴ☆ぷれ
BS日テレ 10月5日(土)〜  土曜23:30〜 日曜17:30〜

こちらはハロプロ研修生のレギュラー番組らしい。
ということはつまり、ロリコンの方向けということになる。
けど、田辺奈菜美cや佐々木莉佳子cといった大人の女性も出ると思うので、
その2人を中心に、見るともなく見るのが一般人らしい視聴態度と言えるだろう。


AKB48 SHOW
NHK BSプレミアム 10月5日(土)〜  土曜23:30〜 

歌とダンスを中心に、コントありドキュメントありの、
なんでもありありバラエティーのようだ。シングル曲だけでなく
公演曲も聴かせてくれるらしいので、地味に期待しよう。
放送時間が上の研修生の番組と重なってますが、原則として、
土曜はAKB優先。はぴぷれは日曜日に見ればいいだろう。


他にも新番組あると思うので、見つけたら書き加えます。

スマイレージイベント情報(11/3大崎)

スマイレージが学園祭でライブを行うようだ。

スマイレージ立正大学の学園祭に出演します!

「アーティストライブin立正大学大崎キャンパス」
出演:スマイレージ
公演日:11月3日(日)
開場/開演時間:13:00/14:00
会場:立正大学 大崎キャンパス 石橋湛山記念講堂
チケット料金:全席指定¥3,500(税込)
一般発売日:10月6日(日)

詳細は随時アップ致します。

http://www.up-fc.jp/helloproject/news_Info.php?id=5048

わざわざ「アーティスト」ライブと銘打ってるところが面白い。
芸術の秋にちなんで、アート好きのあやちょが要請したのかな。
アイドルの学祭ライブは好きなので、これは見に行きたい。
問題は、3500円のチケットを前売りで買えるかどうか。
一般発売開始と同時に完売は必至だけに、判断が難しい。要検討。

アイリス「魔法の呪文」ライブ動画

アイリス(by MORADOLL)のライブ動画を見れた。
先月28日に仙台で行われた「あらかしアイドルライブ!!!」に
出演したときの映像で、これがお披露目だったらしい。
見てみると、曲も衣装もダンスも微妙に古め。なんとなく、
PerfumeNegiccoを足して2で割ったような感じ。
一度聴いてワーッと高まれる曲ではないけど、悪くはない。
メンバー全員が大人の女性なのは明らかにワタクシ向きだし、
菅原梨央cもセンターになってさらに可愛さを増したっぽい。
早く一度生で見たいので、東京で無料イベントがあったら、
優先度高めで参加したい。会場はモリタウン昭島きぼー(笑)

9nineの握手会がハイタッチ会に変わった理由

複数の方からコメントでご指摘いただいたので、記事にしておきます。

リリースイベントでのハイタッチ会に関しまして

いつも9nineを応援頂き、ありがとうございます。
この度、ファンの皆様からリリースイベントでの”握手会”を望む声を多く頂きましたため、
ここで一度説明をさせて頂いた方が良いと判断し、リリースイベントでの”ハイタッチ会”に
つきましてご説明致します。
下記の内容は、メンバーも当初公表を望んでおらず、あまり皆様にご心配をかけたくない
との観点からこれまでお知らせしておりませんでしたことをご理解下さい。
 
9nineのリリースイベントは、昨年末、”握手会”から”ハイタッチ会”に変更させて頂きました。
その理由は、下記の通りです。
 
1. メンバーの喉の負担を軽減するため
実は複数名のメンバーが昨年、ある時期に喉の手術をしております。普段より、
生歌でのパフォーマンスを安定して皆様に披露するため、喉のケアには最大限の
気を遣っております。リリースイベントにおきましても、生歌パフォーマンス後の
握手会を長時間行う事による喉の負担をなるべく軽減したいと考えております。
 
2. 会場の終演規定時間との兼ね合い
イベントをさせて頂くどの会場も、使用時間の規定があり、厳守するように
求められております。
 
上記の事情と、メンバーの「イベントで直接ファンの皆様と話し、コミュニケーションを取る
時間を大切にしたい」 という意向を踏まえ、ハイタッチ会が最善であると判断致しました。
 
無理な事かもしれませんが、これからも全ての方に満足して頂けることを目指して参ります。
尚、こちらの件に関して、メンバーへの直接の問いかけはご遠慮くださいますよう、
ご配慮の程、よろしくお願い致します。
 
今後とも、9nineを応援頂きますよう、よろしくお願い致します。

http://www.sonymusic.co.jp/artist/9nine/info/431299?id=aep131001

こんな説明、わざわざ公表しなくてもいいのにと私なんかは思うけど、
それだけスタッフの側が今度の曲に懸けてるという事なのだろう。
今日発売の「Audition」でドロシーのメンバーもちょこっと語ってたけど、
喉の管理には非常に気を遣うものらしい。歌手とは大変な仕事でありやす。

私の楽曲履歴書(1)

今日から新たに連載企画を始めます。
日経新聞の「私の履歴書」を真似して、ワタクシもとすきが、
子どもの頃から現在まで、どんな楽曲を聴いてきたのか、
回想をまじえて振り返る企画。題して、「私の楽曲履歴書」。
途中で自分が飽きなければ、今年の末まで続く予定です。
飽きちゃう可能性、結構大ですが(笑)

はっきりした記憶はないものの、私が人生で初めて音楽を聴いて
いいなと思ったのは、たぶんこの2曲ではないかと思う。
幼稚園の年少組ぐらいの頃かな。当時住んでたのは池袋の叔父の家。
日曜日の夕方はサザエさん笑点を見るのが楽しみだった。
この曲は多くの日本人にとって故郷のような曲と言えるのでは。