就職活動日記:ユーザー系SIer会社説明会

ユーザー系と言っても、親会社は重厚長大製造業です。技術へのこだわりが感じられる会社だった。技術志向の私にとっては方向性を同じくする会社ではある。また、思っていたよりも、親会社の影響力は薄いようだった。しかし親会社が親会社だけになあ…。
説明会は暑い・狭い・長いの三重苦。もうちょっとどうにかならんのか。空調がないらしく、扇風機が回っていたが、とてつもなく暑い。本当に3月か。前で「倒れはる学生さんもいらっしゃいますからねー」とか平気で言ってるし。
説明会の後に適性検査(というか筆記テスト)があってさらに苦行は続く。テスト自体は簡単だった。どうやら私が一番にできたらしく、顔を上げると他の人はまだまだ必死で問題を解いていた。多分この検査は確実に通過するだろう。ただ志望動機とかはかなり適当だが。
帰りにサークルの先輩に会った。奇遇なこともあるもんだ。

低空飛行

下痢の症状が出てきました。明日は会社説明会一件と、富士通(が委託した試験代行業者)の筆記テストがあるのですが、説明会の方はキャンセル。さすがにもう無理です。
…あっ、会社名書いちゃった(爆)もうリンク記録されてるから消しても意味ないし。

就職活動日記:なぜか通ってた

3月11日に行った2社目の会社説明会で書いたエントリーシートがなぜか通ってた。適当に書いたのに。というかもはや何書いたか覚えていないんですけど。おかげで先に入れてた説明会をキャンセルする羽目に。実はキャンセルした会社の方が興味があったりしたのだが(爆)また機会があれば登録しよう。
頑張って書いた所が落とされて、適当に書いた所が通る。うーん就活って分からん。
…ってこの会社履歴書持参かよ!志望動機とか書くこと本当にないぞ。
とりあえず「説明会だけでは御社のことがよく分からないので、面接を受けて御社のことをより知りたいと思い、志望いたしました」とか書いておくか(超投げやり)

就職活動日記:またもや締切

通信系SIerはとりあえず送った。次は電機メーカーの小論文だ。何だよ「列車の旅」企画って。(だから会社が分かるって)
→とりあえず第1回締切は諦めました(爆)だってハードベンダー・通信会社・メーカーとESが盛りだくさんなんですもの。

長嶋さん立った!長嶋ジャパンで五輪登録

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040315-0039.html
題名はリンク先のものをそのまま拝借。スポーツ紙らしい頭の悪い見出しだ。
やはり関係者は是が非でも彼を担ぎ出すつもりらしい。確実にベンチにはいないだろうがな。長嶋さん(の名前)を使わないと一つにまとまることすらできないという五輪野球チームの脆弱さを露呈したわけだ。
あとこの記事を読むと、「クララが立った!」みたいな感じでもう大丈夫っぽい報道をしている。確かに凄く回復してきているように読めるが、本当にきついのはこれからだよ。クララの場合は動かないのは足だけでしかも精神的な部分が大きかったから、「クララが立った!」の時点でハッピーエンドだが、彼の場合は脳梗塞、しかも麻痺が残ってる。んなもん1年やそこらで元に戻るかいな。ジャイアンツも容体を軽く見せようと必死だ。
ちなみに、私の祖父の場合は、脳梗塞で倒れて、そのまま意識が戻らず息を引き取りました。だから、長嶋さんの「驚異的回復力」ってのを差し引いても、今回の彼への処置は凄まじく迅速かつ適切だったんだろうなと思った。

吉野家の豚キムチ丼を食す

あえて70円引きが終了した直後に食べに行く。
うーん、キムチをとりあえず載せました、って感じですな。なんか豚丼とキムチがマッチしてない気がする。個人的にはもうちょっと酸味の少ないキムチの方がいいのではないかと思いました。

ビデオに録った(もしくは録る予定な)のにまだ見てないアニメ・特撮番組

早く見ないとマリみてに上書きされてしまう…。でもESはたまってる…。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第9話「ネットの闇に棲む男」

  • 笑い男事件について熱く語るチャットに素子が潜入。

映像と音声と文字と、情報が多すぎて追い切れない。一回見た位じゃ良く分からんなこの回は。内容自体は笑い男事件の総集編っぽい感じだったのだが、何か隠されてるんじゃないかと思ってしまった。

スティール・ボール・ラン

最終直線らしいです。相変わらず熱いです。にしても、スティール氏のサンドマン解説が、男塾を彷彿とさせるのはなぜだろう。
第1ステージを制するのは、ジャイロ、ボコロコ、ディオ、ジョニー、サンドマンの誰だろうか? 私はボコロコと見た。